361413 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

RoBo StatiOn

RoBo StatiOn

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ryota333

ryota333

Freepage List

Calendar

2010.06.30
XML
カテゴリ:二足歩行ロボット
とうとう、この日がやって来てしまいました。
科学部引退です。
6月30日をもって、僕は科学部を引退し、
2年生部員が部長という事で新たなスタートを切ります。

時が経つのは早いものです。

思えば、3年前の高校推薦受験のとき、
”高校に入って、ロボットで有名にします!”
という宣言をしました。

それから、推薦で合格し、今の高校に入ることが出来たのですが、
本当に短いようで密度の濃い3年でした。

簡単に3年間を振り返ると

1年生の頃は、たった一人で始めた活動なので、
毎日放課後に実験室に行き、完全下校ギリギリまで
活動を頑張る日々が続いていました。

2年生の頃には、必死で勧誘を頑張り、
新入部員が入ってきた事が最高にうれしかったです。
そして、初めての文化祭も成功させました。

そして、3年生。
新1年生部員を2ヶ月間という短い間でしたが、
一生懸命できる事はしたつもりです。

この3年間で一番思い出に残っているのは、
やっぱり、文化部最大のイベントである
文化祭です。

今年の最後の文化祭では、
昨年よりかなり多くの方々に、
お越しいただき、
また、関係先生方の協力・応援もあり
最高の文化祭に出来ました!

さて、自分は、
・ロボットの楽しさを知ってもらう
・高校をロボットで有名にしたい
この2つの目標が達成できたでしょうか。

これから科学部は、創始者ではなく
後継者の時代に入ります。

科学部の良さ
・のびのびとやる雰囲気
・ロボットが大好き!
・見に来た人に対する色んなパフォーマンス

上の事を忘れずに、頑張ってもらいたい。

3年間本当に応援ありがとうございました。
僕が、ここまで活動出来たのも
学校の先生、友達、家族、九州ロボット練習会の方々、
ロボスクエアスタッフの方々、
そして何より、これから未来を荷う、
後輩達のおかげです。

がんばれ!科学部!

写真は、初めて大会に出場したときに送った
エントリー写真。
これがすべての原点。
takuyu touroku








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.30 22:58:45
コメント(4) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Comments

samuel@ tMzVIonpKEpU H2ty3W <small> <a href="http://www.FyL…
mkd5569@ Re:2011総括(12/31) こんばんは 新着からきました。 今年の…
ちどりん8665@ Re:2011総括(12/31) どうぞ、良いお年を♪
ryota333@ Re[1]:ロボットサークルロゴ完成!(06/26) すけっちくん、 すけっちくん、 久…
すけっち@ Re:ロボットサークルロゴ完成!(06/26) ryota333さん、すいません今年の夏は部活…

Category


© Rakuten Group, Inc.