怠けウサギの穴ぐら

2014/09/05(金)16:24

最悪! 空き巣被害体験録・防犯対策編

空き巣被害・防犯対策(5)

7月8日のブログ「最悪! 空き巣被害体験録」の続きです。 空き巣に入られた翌日、マンションの管理会社や加入している損保会社とのやりとり、 割れた窓ガラスの修理などで夕方まで外出できず、防犯グッズを買いに行けたのが午後6時。 近所のコーナンへ行き、「防犯フィルム」と「防犯ブザー」を窓の数だけ購入しました。 「防犯フィルム」は窓に貼って窓の破壊が簡単にできないようにするもの。 うちはすりガラスなのでちょっと値がはるすりガラス用です。 シールもついていました。 「防犯ブザー」は窓への衝撃と窓の開放に対応したもので、 衝撃や開放を感知したら大音量のアラームが鳴るというもの。 「防犯ブザー」を取り付けたあとアラームがちゃんと鳴るかテストすると、 それなりの音がするので効果ありかなと。 本体を取り付けた面で有効です。この場合は左側の窓。 右側の窓にはフィルムを貼りました。 ブザーもフィルムもすべての窓に取り付けました。 あとは玄関ドアを2重ロックにする予定です。 今回の防犯グッズは18,000円ほどしました。 痛い出費でしたが、安心を買ったと思えば安いものです。 でもセンサーライトを付けたりなど、まだまだ対策しますよ! 続きは「最悪! 空き巣被害体験録・防犯対策編2」をご覧ください 防犯・防災 ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る