1208671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オフミの温泉メロディ

オフミの温泉メロディ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

お気に入りブログ

TV Program(Iron che… New! ken_wettonさん

リースリング 2024.4 araiguma321さん

人生半分・・・・ま… ララオ0181さん
「人生の一日」  か… カマタアキヨシさん
アラフィフおやじの… 高島平さん
ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
Aug 2, 2009
XML
カテゴリ:ユーミン解説
ユーミンはあまりに好きな曲が多いので、ベスト10などはとても決められません。順位などをつけずにオススメ曲をぼちぼちと書いていくことにします。

○「78」(セヴンティ・エイト)

この曲名は、タロットカードの枚数をあらわしたもの。
ユーミンの私小説的なトータルコンセプトをもったこのアルバム(悲しいほどお天気)の中で、唯一すっ飛んだファンクロックになっていますが、これは神秘的な側面も自分の一部として納めたいとする本人の意向があってのものらしいです。
「まったり語りました」感の強いこのアルバムにこのナンバーが入って、全体が引き締まりました。
こういうファンク、ただでさえ好きなのにユーミン印の珠玉の歌詞が載るのだからたまったものではありません。

「命を懸けるほど なにかを望むなら カーテンを開けてお入り」にぞくっとしませんか。

2度にわたって飛び出す伸びやかなギターは今剛か、鈴木茂か。02’34”からのウネウネしたフレーズが痺れます。

バックコーラスは黒人も参加、との解説も見受けられるが、上田正樹だそうです。そういわれると彼にしか聴こえなくなるから不思議です。
女性コーラスはかなり奔放にやっています。
04’42”にはネコ声も飛び出すのにびっくり。

歌詞には4大精霊シルフィ、グノメ、サラマンデル、オンディーヌまで入ってるので、没頭して聴いているうちに知らずのうちに身のまわりに召還してしまっているかもしれませんぞ。
かんしゃくや虚栄心を持った女性は、死後魂が天に昇ることができず暗黒の霧となってシルフになる。それを言っているのは私ではなく、詩人のアレキサンダー・ポープです。

○リフレインが叫んでる

ユーミン20枚目のオリジナルアルバムとして出されたDelight Slight Light KISSは、1989年の第31回日本レコード大賞で優秀アルバム賞を受賞。初のミリオンセラーを記録し、特にこの「リフレインが叫んでる」はシングル・カットこそされませんでしたが、テレビでのドラマ化、CMでの使用、西城秀樹によるカヴァーなどで非常に知名度の高い曲となりました。
アルバム全体は「純愛」をテーマとしており、この紹介曲を除き大変アンニュイな路線です。シンクラヴィアを多用し、いわゆる打ち込みのサウンドは、バンドをやっていた私としてはどうにもフラストレーションがたまるアルバムです。

しかしこのリフレインーについては、この打ち込みの音が実にガツンと嵌っています。
イントロのプログレめいた効果音でラフに色塗りされた空間に、ピアノの連打が刻まれる。ボーカル、ドラムと重なって世界が明らかにされていくのですが、その組み立てが意思的で快適です。

そういえば私はこの曲をネタに、カラオケビデオを一本編集したことがあります。
仕事場のきれいどころをモデルにして、鳥の海近くの海岸でロケして、青年文化センターのスタジオで歌詞を重ね、職場のパーティでの「紅白歌合戦」で歌ってもらったのですが。
あれはウケたなー・・。
こういうのをたくさん撮り重ねていこうと思っていたのですが、その後仕事が忙しくなって当時の上司を巻き込んで撮影した「愛人」を一本作って終わった。なんともとりとめもないことをしたものです。

この、
港の灯り冴えはじめる同じ場所に立つけれど・・
という歌詞が凄い!と思っています。
後世の人が聴いたとき、
すりきれたカセットの・・
って何?と思うでしょうね。

○Flying Messengerと人魚姫の夢

アルバム「そしてもう一度夢見るだろう」から。
私のこのアルバムの印象は「懐石料理」でした。
どの曲も贅沢に材料を使って丹念に料理されている一方、ガツンとくる一品がないから。

Cowgirl Dreamin'あたりから、引き出しの不足感が顕在化している感がありましたが、このアルバムでは逆に復活した引き出しの多さがオール佳作化というかオール6番打者化に繋がっているようにも思えてしまいました。

そのなかではまず、Flying Messengerが気に入りました。
このアルバムの曲は昔の作品をいろいろ透かし模様に使ってありますが、この曲では、私は「魔法の鏡」と「時をかける少女」を思い出しました。

このキーボのイントロ、ヘビメタのブラックサバス"You Won't Change Me"にちょっと似ていてニヤッとしてしまうんだなあ。
は~ああああ~のコーラン風のコーラスはよい味つけでジャストフィットしている。

リズムが惜しい。
シンセのスッチャーカチャッチャッというリズムが、好かないのです。
どうにもせわしく煩く感じるのは私だけでしょうか。
ユーミンの曲って、こういうの多いよね。なんでこういうリズム使っちゃうのかなー。

最後はぷっつりと終わるがここはユーライア・ヒープのJURY MORNINGのようにテーマが悪夢風に繰り返されたらどうでしょう。いっそ、プログレにしちゃう。でもここで寸止めするのが余韻をもたせるワザなのかもしれません。

しかしやはりこのアルバムのハイライトはベタで悔しいですが「人魚姫の夢」なんでしょうね。イントロは「金曜サスペンス劇場」といった趣。

サビがとても魅力的で、私の頭の中でくりかえし鳴っている時期があったのですが、脳内のビジュアル的には氷に張り付いた肖像画が口だけ動かして歌ってました(ちょっと不気味)。
静かでオーロラのようなひだを感じるコーラスも実にこびりつきます。
「悲しい夢だったと」というフレーズが泣かせます。

○潮風にちぎれて

1977年シングルカット、リアルタイムで何百回聴いたかわからないぐらい好きだった曲。
今聴いてもあーいうことも、こういうことも、と芋蔓式に思い出されてきて収拾がつかなくなります。こう生きればよかった、みたいなところまでも。

Youtubeでどうぞ
潮風にちぎれて

歌詞が歌詞なので、録音して、彼女とのドライブにでも聴いてください・・といえないのが残念です。

当時「ALBUM」という阿漕な商業魂から生まれた半端なベスト盤に入れられていたので、CD化もされず、こっちに入るまでは日の目をみませんでした。


サウンドについて小うるさくコメントするような作品ではありませんが、ただ、ドラムのリムショットが2泊ごとに入るのがちと耳障りです。

○航海日誌

爽やかで、軽妙で、澄んでいて、描写が細かくてという「荒井由実」時代の佳曲です。

なぜかこの人のこの頃の「海」をテーマにした曲を聴くと、三島由紀夫の「午後の曳航」を思い出すのですが、あれはこの曲をBGMに読むには不吉すぎる話でした。

この曲を一人ドライブしながら聴くときは、私は一オクターブ下げて歌います。

とんでもない低音になって、頭蓋全体が振動するので、脳をここちよく刺激してくれます。空海の「求聞持聡明法」みたいな効果がないものだろうか、とひそかに期待するのですが、これもこの曲には似つかわしくない話題でありましょう。

この「航海日誌」で検索すると、上位に「航海日誌の書き方」とか「航海士便り」とか「艦長ブログ」とか肘毛の濃さそうなサイトが並んで笑ってしまいました。

この曲は四の五の言わず、このリラクゼーション映像でまったりしていただくのが最善かと。

You tube でどうぞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 21, 2010 01:37:19 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


難しいのです   床嘴 さん
ベスト10挙げろといわれると、難しいのです。
何しろ、ナンバーが多いだけあって、
その日そのときによってガラリと変わるので
(^^ゞ
今日の気分だと、「青春のリグレット」かな?
(厳密には他人に書いた曲だけど)

アルバム参加しているアーティストで、「ムムッ」とうなれるのが、
70年後半から80年前半あたりでしょうか。
逆パターンだと、高中正義のアルバムで、
矢野顕子とバックコーラスの掛け合いやっているのがお気に入りです。
12inchリミックスもあったりしますし。

ユーミン自体、10年くらい前からご無沙汰気味だったのですが、
去年、稲垣潤一が女性デュエットでJ-POPをカバーして唄うアルバム聴いたのを期に、
セルフカヴァーアルバムのFACES聴きました。(少し前のアルバムですが)
前者では、冒頭でHallo,my friendをカヴァーしていて、
後者では、ユーミンが稲垣に提供した、オーシャン・ブルーをセルフカヴァーしています。
ユーミンのセルフカヴァーは、これまでのアルバムでも結構ありますね。

(Aug 2, 2009 06:35:04 PM)

Re:難しいのです(08/02)   杜のオフミ さん
床嘴さん

-----
>今日の気分だと、「青春のリグレット」かな?

すごく好きな曲です。
「ようつべ」に見に行って、またしてもじーんときました。
http://www.youtube.com/watch?v=brGalPD33Fs

(これ、映像が悪いのに音がすごくいいです)
青春てすべてリグレットですね~(笑)。

ポップでありながらAメロの不思議なコード進行が
「ありがち」になるのを防いでいますね。

>アルバム参加しているアーティストで、「ムムッ」とうなれるのが、
>70年後半から80年前半あたりでしょうか。

まったくその通りで、アルバム一枚で当時のスタジオミュージシャン談義ができてしまう位でしたから。

>逆パターンだと、高中正義

そのうち、高中も書きたいなあ・・。曲名として覚えていませんがよくドラムはコピーしました。

>ユーミン自体、10年くらい前からご無沙汰気味だったのですが、

ユーミンはしばらくぶりで聴き始めると、茶箱に入れていた背広から一万円札が出てきたような気分になります(笑)。

>ユーミンのセルフカヴァーは、これまでのアルバムでも結構あり>ますね。

先日、奥華子さんがユーミンのカヴァーをしたのを見て感激しました。「リフレインが叫んでる」だったかな。
(Aug 2, 2009 07:37:21 PM)

Re:ユーミン マイベスト曲 その1 78(アルバム「悲しいほどお天気」より)(08/02)   ララオ0181 さん
ユーミンは、アルバムはあまり聞かなかったのでシングルぐらいしか聞きませんでしたけど、やはり強烈なインパクトがありましたね。
さてさて、米沢、赤湯では、まず、赤湯はパス。
米沢では、姥湯、滑川福島屋さん、新高湯吾妻屋さん
あたりがいいと思いますが、ダメ?その次だと、小野川温泉、登府屋さん、うめや旅館さんあたりかな。
こじんまりとして、いいのは。滑川温泉が一番お勧めなんですが、あそこの内湯は最高です。。
どこも米沢牛が出てきますよ。あと日にちもありますが、休日前だと、ひとりだと断るところもあるからね。泊まれるといいですね^^。連絡もらえれば、
ご案内しますよ^^。 (Aug 2, 2009 09:34:53 PM)

Re[1]:ユーミン マイベスト曲 その1 78(アルバム「悲しいほどお天気」より)(08/02)   杜のオフミ さん
ララオ0181さん
>ユーミンは、アルバムはあまり聞かなかったのでシングルぐらいしか聞きませんでしたけど、やはり強烈なインパクトがありましたね。
>さてさて、米沢、赤湯では、まず、赤湯はパス。
>米沢では、姥湯、滑川福島屋さん、新高湯吾妻屋さん
>あたりがいいと思いますが、ダメ?その次だと、小野川温泉、登府屋さん、うめや旅館さんあたりかな。
>こじんまりとして、いいのは。滑川温泉が一番お勧めなんですが、あそこの内湯は最高です。。
>どこも米沢牛が出てきますよ。あと日にちもありますが、休日前だと、ひとりだと断るところもあるからね。泊まれるといいですね^^。連絡もらえれば、
>ご案内しますよ^^。
-----
いろいろと教えていただき、ありがとうございます!まずはメモしまくりです。滑川温泉とか行ってみようかなー。
自然環境も、鄙びぐあいも最高ですね。米沢牛というのも楽しみ。赤湯は、街なかで、情緒がいまいちですかね。 (Aug 3, 2009 08:52:33 PM)

Re:ユーミン マイベスト曲 その1 78(アルバム「悲しいほどお天気」より)(08/02)   りと様 さん
悲しいほどお天気の中では個人的にジャコビニ彗星の日がいいですね。
あと、ユーミンの曲の中でもほとんど話題になったことがないと思いますが「よそいき顔で」って曲もいいと思います。
「悲しい色やね」も流行っていた当時、「いい歌だな~」と思ってました(^皿^)。 (Aug 3, 2009 10:13:26 PM)

Re[1]:ユーミン マイベスト曲 その1 78(アルバム「悲しいほどお天気」より)(08/02)   杜のオフミ さん
りと様さん
>悲しいほどお天気の中では個人的にジャコビニ彗星の日がいいですね。
>あと、ユーミンの曲の中でもほとんど話題になったことがないと思いますが「よそいき顔で」って曲もいいと思います。
>「悲しい色やね」も流行っていた当時、「いい歌だな~」と思ってました(^皿^)。
-----
ジャコビニ彗星の日は一曲目に入っていて、当時LPを買って、針を落としてイントロからボーカルにすーっと入ってきた段階でええなー・・とうなったものです。しっとりした名曲です!よそゆき顔では何のアルバムに入ってましたっけ、探して久しぶりに聴きます。芋づる式にいい曲が出てきますね。
(Aug 4, 2009 05:53:19 AM)


© Rakuten Group, Inc.