翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

2021/03/29(月)09:23

先輩社長(70歳代)から学ぶ経営のヒントとは???

私が、師だと思っている先輩社長様がいます。いつも、いつも、声をかけてくれます。 一人で、会社をやっている社長様や、10人で、会社経営をやっている社長様や、100人で、会社経営をやっている社長様や、300人で、会社経営をやっている社長様に接近戦をして、いろいろ教えて頂いております。 もちろん、女性社長様も、います。 美容室の先生(60歳代後半)とも、お付き合いをさせて頂いております。 創業者 故 羽富 正三の言葉より 「いいか、としあき~、   社長様にも、いろいろなタイプがいる。   その社長全体を観るのではなく、   ポイントを絞って、真似ること。   社長様の性格もある。   方針もある。   人、モノ、カネのどの部分に、フォーカスするのか?    よく見極めること。」と指導を受けました。 私は、社長になろうとして、このロコレディに入社したわけでは ありません。 現場の店長の経験もあります。 ある時期6年間 店長職を兼ねて、専務職をやりました。 そこで、見つけたコツがあります。 「メタ思考です。今で言うメタ思考です。   簡単に言うと、客観的に物事をみることを身に付けました。」 「いいか、としあき。   あまりにも、現場に入り過ぎると、見えるものも、見えなくなることがある。   森を観て木を観る。   木を観て、森を観る。    バランスだよ。    社長様で、トイレ掃除をする社長様がいる。   素晴らしいことだ。   としあきにも、それを3年間やれ。   ・・・・とこのオレは、言ってきた。   もう、それは、卒業だ。    今度は、先を読む力を身に付けろ。」と教わりました。 先見性を磨く。 先輩社長様(70才代)から、 いつも、定期的に教えて頂いております。 「いいか、としあきさん。   時代を読む。   風の流れを読む。 僕は、コンサルタントが嫌いだ。  だから、わざと業界の違う羽富さんとか、他の社長さまとお付き合いをする。 しかも、若い社長様と経営感覚をすり合わせる。」と教えて下さります。 いつも、感謝しております。 ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る