roidoのブログ

2010/03/23(火)21:48

【子供手当て】え、今更?

民主党(19)

 馬鹿じゃないのか?今まで予算について自民党を批判するのに対して、いや、今の政権につく時にも「大切な税金を使う時は予めどの様な効果があるか検証する。これをやるのがこれからの政府だ。」とか大きなこと言ってたじゃないですか?  遅い早いの問題じゃないよ。おかしいでしょ?だって、今回の予算に概算請求してるんだよ?試算もしていないのに、なんで予算請求できるんだよ。児童手当から大体の金額を予想しましたって事なんだろうけど、そもそも対象範囲が広がるのだから+αの部分は出てこないでしょうよ。(児童手当は小学校修了後に受給資格を失う)それを今更ながらに試算がどうだ、マニフェスト通りにやったら税金との関係がどうなのかを検討するだとか、どんなけいい加減な仕事してるんだよ。もう今月成立するんじゃなかったのかよ。成立してから試算するの?自分達が言う「民間なら当たり前」とまで言っていた事をして無かったって事でしょ?もう解散しろよ。もう反日だ親中だって問題じゃないだろう。出来損ないだよ、こんな内閣。 結果次第で見直し?6月までに子ども手当試算(読売新聞・YAHOO) 3月23日12時6分配信 読売新聞  菅財務相は23日の閣議後の記者会見で、政府が6月までに行う2011~13年度の歳出と歳入の見通しを示す「中期財政フレーム」の取りまとめにあたり、子ども手当の支給額や財源などを試算する考えを示した。  菅財務相は「マニフェスト(政権公約)通りに実行すればどのぐらいの費用がかかるか、逆にそれが難しいとなった時に、例えばどのぐらいであれば税との関係がどうなるかなどを想定して試算する」と語った。  民主党は10年度は月1万3000円を支給する子ども手当について、11年度からは月2万6000円に引き上げると公約している。満額支給には約2兆5000億円の新たな財源が必要になることから、試算の結果によっては見直し論議につながる可能性がある。 最終更新:3月23日12時6分

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る