Roimachisu

2019/05/14(火)12:48

楽して簡単!?年賀状の整理&お気に入り!!ポチ袋

住*文房具・スマホ(15)

近畿地方でも初雪が観測され、 今週来週が"寒さの底"だそうですが、 身体にもこたえる極寒が… すべての動きを妨げ、体調も悪くなりそうです…。 ですのでこの2週間は、節約も少し忘れて… 暖房器具も最大限に利用し…衣類もたくさん着込んで… 温かい食べ物や飲み物をとって…乗り越えようと覚悟しています。 "一月は行く…二月は逃げる…三月は去る"の言葉通り… 1月のお正月行事から…あっという間に気がつけば…1月も下旬。 先週は、"お家トラブル"続きでバタバタし、 週末は、心配していた…"人間ドッグ"にも行ってきて、 年末から行きだした…歯科医院の通院も今日で終了し… ようやくお正月花や年賀状の整理ができ、 お正月気分は終わりましたが、 冬の楽しみである?! あったかこたつで、ゆっくりみかんを食べる時間もできました。 とはいえ、2月は冬旅があり、 今からその準備とその為の月一掃除…と楽しい気持ちと、 姪の受験や義理妹の出産予定もあり、 そわそわ心配事は絶えない…忙しい月になりそうです。 年賀状の整理は、毎年大抵… 1月15日の年賀状抽選日が過ぎ、 1月19日実家である田舎であれば… "とんど"と呼ばれる行事で、お正月飾りを燃やしたりする時期…。 お正月花もそろそろ限界になり、活け直し… 年賀状も整理し片付け直すのが… 次の季節行事を楽しむ区切りになるような気もします。 シンプルライフを志して、 「年賀状も、一層できれば辞めたいな…。」と思った時期もありましたが、 「日本の文化だし、連絡を取ってない相手とも 年に一回年賀状で繋がりあっておきたい。」 …という夫の意見もあり、親戚が中心ですが…続けています。 中には体調を悪くされ、治療に専念されたり、 病気の為に年賀状を「今回で辞めさせてもらいます。」 と言われる年配の方もおられますが、 そんな方にも、今では送り続け…少しの楽しみや気分転換になればとも思ったりも…。 また今では、遠くてなかなか逢えない友人とも、 年賀状だけでも…繋がっている感もあり、 SNSを利用しない方とは、 一筆を書き込むことで… 年に一回、何とか近況を知れるいい機会で、 お正月の楽しみになっているようにも思います。 以前は年賀状も2.3年分は保管していましたが、 昨年から私は1年分のみで、 傑作品や写真付きは2.3年保管したりもしていますが… 夫の分はようやく2.3年保管にし、 大量に溜め込まれて…見直す事のない年賀状は廃棄しました。 ■そして、今回も…当選を確認して、 書き損じは、郵便局で切手やハガキと交換したり (5円の手数料は必要。) 住所や氏名変更は、お正月にパソコン入力していたので、 全部そろった時点で、 製本するように背表紙を揃えて… まとめてテープで留め、分かりやすく年数をかいて置くだけです。 参考によろしければ…。 ➸富士フイルムの年賀状『すっきり!年賀状の便利な整理方法』 テープは、 ガムテープやカラフルな太めの養生テープでもいいかと思いますが、 我が家は、たまたまホームセンターで購入し家にあった… 梱包用の透明の粘着テープを使用しました。 (商品名は、3Mジャパンの スコッチ透明梱包用テープ重量物用 カッター付きでした。) 粘着力があるモノや、 枚数が少ない場合や重ねて使えば?! セロテープでも可能かなとも思います。 この製本のような年賀状の整理方法は、 新聞の日曜版に載っていたり、 昨年年配のFacebook友人がしていたので参考にしてみました。 テープを装着した前後のハガキ以外は、 取り出し自由なので、 急に贈り物をする為に住所を知りたい時でも、 この年賀状に記された住所を書き写すこともなく… そのままハガキを持っていき、贈り物ができます。 ■また年賀状と同じ時期に使用する… ここ数年、私が渡している…お年玉やお年賀を渡す時の"ポチ袋"は、 甥っ子や小学までの子供が喜びそうな… 100均で夫が購入してきてくれた…小判型の"ポチ袋"と… 正倉院の宝物柄や花柄の"ポチ袋"は、 奈良の東大寺や春日大社に参拝した時の 道中で出会った…お土産物屋さんや博物館のお土産です。 毎年"正倉院展"にも足を運ぶ中学生の姪や母には、 私のお気に入り!!のポチ袋で渡しています。 ■また"お年賀"は、 年上の方に渡すもので、 結婚して…お餅つきを実家で行うようになってから、 もち米は実家で作ったものだし、作ったお餅ももらうので、 年始やその時に、お餅代ということで…母にお金を受け取ってもらっています。 そして、年始に渡す…この"ポチ袋"を選び購入する事も… 正月の初詣や夏のイベントや定期的に訪れる旅や外出の時の 楽しみの一つにもなっています。 そんな"ポチ袋"をお土産に購入した…お出掛けした時の様子は、 別ブログですが、よろしければどうぞ。 2014年夏 ➸「奈良散歩*春日大社の参道で出会える!!親子鹿」 ➸「奈良散歩*御蓋山&本殿を拝める!!春日大社の特別参拝」 2015年冬 ➸「ふらり奈良旅*国宝ばかり!?初詣で東大寺へ」 ■またお花は、お正月花から活け換えましたが、 もう20日も経とうと云うのに、 花が少ないこの季節でも… 冬の切り花は、長持ちがして…長く楽しませてくれています。 活け換えた小さな花瓶は、 実は小学生の遠足?!の時に、私が作った…信楽焼?!だったと思います。 既に30年以上!! 渋い花瓶が今でも通用し愛用できるとは…。 自分の物持ちの良さにも…感動すら覚えます。 ポチ袋準備も年賀状の整理もお正月花の管理も… 恒例の行事や片付けという義務的な感じで行うだけでなく、 自分自身が楽したり…愉しみながらすることで、 相手に喜びや感謝や願いといった…思いも伝わったり、 慣習や文化としての意味があるような気もし、 暮らしを楽しむことなのかなとも思いました。 長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。 お手数ですが、次回に向けて… ぽちっとクリック↑してくださると、また励みになります。 寒い毎日が続きますが、温かくして乗り切りましょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る