カテゴリ:食*食器
奈良の東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)の行事 "お水取り"もようやく昨日で終わり、今日は満行(まんぎょう)で、 また週末は雨も降りそうですが、 これから"春分の日"にかけて、日に日に気温が上がり、 暖かい春の日に、桜が咲く季節が待ち遠しく感じています。 夜は、鼻詰まりにリウマチの痛みで眠れない日も多く… 日中は花粉症予防をし、 痛みを軽減する為に、できるだけ行動は制限している日々ですが…。 ![]() 「毎年悩みの花粉症&リウマチも悪化…」から、 食生活をまた見直し、 最近は、クリームシチューや中華スープと楽に作れる…暖かいスープ系や パン食が多かったのですが、 お味噌汁を中心に和食にし、 おやつも控え、夜は果物とヨーグルトの夕食や、 週に1.2回水分だけのプチ断食で過ごし、 薬も少し増やし(先日の診察で担当医指示の上) 何とかリウマチの症状も少し軽減してきたように感じます。 ![]() ![]() ![]() 奈良では、ハウス栽培の苺が有名で… 親戚が栽培していた時にはよくこの季節にいただいていましたが、 高齢になられて辞められてからは、 頂く苺も貴重なモノになりました。 こちらの写真の苺も、 大切に取っておくと…傷み掛けてきたので、慌てて食べた次第です。 (ちなみに最近は"電子苺"なるものが出回り、その苺だけでなく、 この季節取れたての苺を使った…イチゴ農家直営のクレープ店も人気だそうです。) ![]() また苺に限らず…この季節に店頭では、 ポンカンやリンゴにバナナもあるようで、 減ってくると… 夫が仕事帰りに欠かさず購入してくれるので…助かっています。 (買い物は、重たいのでほぼ買い物好きな夫が担当で、 しかもアトピーで動物好きな夫には、 果物を欠かせない理由は、私や自分の為以外の他にも!!あるのですが…。) 薬の副作用で口内炎になりかけても、 ビタミン豊富なかんきつ類を2.3個夜にでも食べれば、 薬要らずで…すぐに改善する程重宝しています…。 ![]() ホワイトとデーのお返しのチョコ等のお菓子よりも、 私には、この果物の方が実際身体には有難く、 もう少し暖かくなれば… 大好きなミックスジュースを作りたいなと密かに楽しみにもしています。 そして、その果物を入れるのが、 昨年末に偶然もらったカタログギフトから選んだ… "staub(ストウブ)"のラウンドボールでした。 果物は多くて…それ以外にもお気に入りの白磁の器や、 かなり昔から持っている作家さんの器にも入れています。 ![]() また、服用中の免疫抑制剤の"プログラフ"を服用する際には、 その効果が発揮できないので、 フラノクマリンを含む柑橘系果物を避ける必要があり、 (×グレープフルーツ.だいだい.スイーティ.ブンタン.夏みかん.はっさく.甘夏) (○みかん.すだち.ゆず.デコポン.バレンシアオレンジ.レモン.いよかん.かぼす) 薬は朝食後なので、○柑橘類も夕食後に食べたり、 それらの×柑橘類を避けたりするようには気をつけています。 (ちなみに、糖尿病の方では、果物の果糖は抑える必要があり、 病院食では果物が付いていませんし、 急激に血糖が上がるので、食べ過ぎには注意が必要です。) ![]() ストウブと云えば、お鍋が人気ですが、 蓋でさえ重すぎて…右手首の軟骨がほぼなく、 両手首には負担をかけれない私には持てないので、 (➸「使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋」) デザインや頑丈さは好きなので、 ストウブの鍋以外の調理用品等を集めることにしました。 販売shop HPより 「美食で有名なアルザス地方で、 フランシス・ストウブにより1974年に創立されたstaub(ストウブ)。 ストウブの鋳物ホーロー製品は、 際立った性能、耐久性、色の美しさにより世界中のシェフからの評判を得ました。 ストウブ社の"食卓に美味しいお料理という幸せを運ぶ"という願いは、 シンボルである"コウノトリ"と、 ひとつひとつ人の手で丁寧に作られている製品に込められています。」 ![]() 「●ストウブはグルメの国、フランス生まれ 1974年フランス、 祖父から続く店を継いだフランシス・ストウブが、 鋳物工場を買い取り、今の形に方向転換させたのがストウブ社の始まりです。 元々プロ用に開発され、絶大な支持を得てきましたが、 現在ではデザインと機能が融合されていることから、 世界中の本物志向の一般家庭でも広くご愛用されています。 フランスでは著名な賞を受賞する高い評価を得た信頼ある商品です。 ●ストウブはキッチンインテリア 伝統あるデザイン性やオシャレなカラーでキッチン・食卓を華やかに彩ります。 ●ストウブは手作り ONLY ONE 熟練職人の手によって、心をこめて丁寧に仕上げられた逸品です。 金属を一切含まない土で作られているうえ、 表面にエマイユ加工、高温で焼き入れを施しています。 手作りだから出せる ひとつひとつの個性が使う人に愛着とぬくもりを感じさせるのでしょう。 」 ![]() 「ストウブ セラミック STAUB ラウンドラムカン」 選べるカラー2個セットもあり↓ ![]() 私がギフトカタログで選んだのがこちら↓ 小さいサイズ↑は、定番のホワイトを、 大きいサイズ↓は、廃盤のバジルグリーンのオリーブ色が気に入り選びました。 ![]() 「ストウブ セラミックSTAUB ラウンドボール12 選べるカラー」 ギフト包装もあり↓ ![]() ルクルーゼのラムカンも有名だとは思いますが、 私の場合は、たまたま選べるチョイスがストウブで、 しかもよく落として割ってしまいがちなので、 丈夫な食器と思ったら…こちらが妥当なのかなと思いました。 ![]() 小さいサイズは… 仕事の日や忙しい朝など、苦手な朝の朝食代わりに… オールブラン↓(フレグラや玄米フレークも時々)に牛乳をかけ食べる時や、 ちょこっとお一人様スープの時によく使用しています。 ![]() また最近は、とても安定感があるので、 おたまを使う時のおたま立てに利用したりも…。 大きいサイズは… 予想よりもかなり大きく…現在はフルーツ入れにしていますが、 名前通りボウル代わり等にも使えそうです…。 ![]() 好きな器と大好きな果物と…身体が喜びそうな食生活で、 ストレスを極力避けて… 花粉症やリウマチが悪化しないように頑張って過ごしたいと思います。 ![]() ![]() 最後までご覧いただきありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。 お手数ですが、ぽちっとクリック↑もお願い致します。 ![]()
Last updated
2016/03/18 10:48:16 AM
[食*食器] カテゴリの最新記事
|
|