昨日の"春の嵐"で…満足に桜のお花見を楽しむ間もないままに、 桜が散ってしまい…微熱も持続し…体調も今一つで少し哀しく感じています。 ですが、桜の花びらが散った後も… 川には"花筏"や道には"花絨毯"が、 キレイにかわいい淡いピンクで彩ってくれる為、 車で通りすぎる度に眼に入り、それはそれで春の情緒を感じたりも…。 まだまだあきらめず… 週末、残り桜や遅咲き桜や葉桜も十二分に愉しみたいと思います。 ![]() 先日、思い切って燃えないゴミの回収を頼み、 独り暮らしをした時に購入した 思い出の多い…ステレンレス製片手鍋を捨てました。 他にも金網や古く使用していなかった大きな電気ポット等の電化製品や 以前収納かごに使用していた金具のカゴ等の金属製品と30Lの有料ゴミ袋を2つも…。 ![]() ![]() ![]() 思い出がいくらあっても… ステレンレス製片手鍋はかなり錆が出てきたし、 もうここ2.3年使用しておらず… 思い出にケジメが付けれなかった事が理由で、断捨離できず残していた気もします…。 ですが、「もうこれ邪魔だな…。」と思った時には、 手放す時だったのかなと今では感じ、 かなりスッキリとした収納になり満足しています。 ![]() こうして…定期的に断捨離したり、調理器具を見直し… 今ある手持ちの鍋&フライパンは…全部で9つ。 片手鍋(柳宗理とマイヤー):2 +両手鍋(ジャム作りや蒸し物用の琺瑯とステンレス):2 +圧力鍋:1 +フライパン(大と小):2 +卵焼き器(玉子焼きとサザエ焼き用):2=9個。 そのうち日頃よく使用している日常使いの鍋&フライパンは… 片手鍋2つと圧力鍋とフライパン(小)の計4つのみです。 ![]() どうしても包丁を使い切る作業のある料理や、 鍋を持ち運ぶ調理作業は、手首への負担が大きいので、 リウマチの私は、出来るだけその負担を避けたく、 ここ5.6年は直径24cmを超える大きく…重たい…鍋は使用せず、 用途に応じて…この4つを使用するだけで、 夫婦2人暮らしなので、 何とか料理ができているので充分なように感じています…。 まだステンレスの両手鍋は、土鍋に買え換えたい希望もありますが…。 (ちなみに、客観的に見て数量的に満たされているのは… 満杯状態の「十分」で、 主観的に見て計測できないものが満たされているのは… 充足・充実・重鎮の「充分」と区別しするそうです…。) ![]() お気に入りでリピートするものもあれば、 次回新しく購入したいモノと その4つ(+1)?!を少しまとめておきたいと思います。 ■柳宗理の片手鍋 ![]() 毎日の日常使いに欠かせないお湯沸し&おひたし等の料理や、 夫もインスタントラーメン等を作る時に使用しているのが、 こちら↑の「ステンレス片手鍋18cm つや消し蓋付き」 「幅351×縦218×117mm,満水2.0L,IH非対応,日本製」!! 少し高めですが…IH対応の商品もあり、 またこちらは、つや消しタイプですが、 ぴかぴか光るミラータイプは、安くなっているモノも…。 詳しくは➸「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」 ![]() 「ふたを回転させ隙間を加減できます。 隙間を大きくして、吹きこぼれを防いだり、 ふたで中身を押さえて隙間を調節して湯切りしたりできます。」 との商品説明通り!!その設計が他の片手鍋には無い柳さんならでは!! 野田琺瑯のやかんも持っていますが、 出番がないほど時短で湯沸しでき… 注ぎも楽で早く便利!!で、我が家では大活躍です。 ■マイヤーの片手鍋 ![]() 味噌汁や中華スープやクリームソース等の汁物用として、 常にガスコンロにも置いています。 「MEYER(マイヤー)スターシェフ IHにも対応 ふっ素樹脂加工 ステンレス片手鍋16cm(ガラス蓋付き)」 持っているモノと多少…蓋の感じが違いますが、こちら↑は新しい製品だと思います。 ■神田川さんの圧力鍋 ![]() カレーやシチューやポトフ等のスープ類や、 肉じゃがや豚肉の角煮等の煮物を作る時、 捨ててしまったパスタ鍋代わりにパスタを茹でたり、 うどんやお蕎麦茹で等、 大量の料理を一度に作る時に、 圧力鍋は時短にもなり、かなり便利で…こちら↑は2代目です。 詳しくは➸「使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋」 ![]() もし手に入らない時にはこちら↑も候補として…。 黒とステンレスだけの"男前インテリア"ならぬ"男前調理器具"も、 私には鍋を選ぶお気に入りの条件になっています。 関連記事は➸「デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電」 ![]() ■マイヤーのフライパン(小) ![]() マイヤーの片手鍋と同時に購入したのが、こちら↑ 「MEYER(マイヤー) スターシェフフライパン20cmIH対応」です。 かなり小さく感じますが、私にはこのくらいが調理するのも、 調理後洗ったり直す為に持ち運びするには、ちょうど良い大きさです。 ![]() 次回購入するなら…フライパン(小)では、 こちら↑のサイズが私には合っているような…。 店舗で実際の大きさを見てみましたが、 かなり小さめですが、 ![]() これなら…!! 今流行のスキレット↑代わりに?! そのまま食卓もありかなという気もしたり…。 ![]() また次に購入するなら、まとめてこちら↑の 「MEYER(マイヤー)ふっ素樹脂加工テフロンプラチナ クックウェアグルメセット」もありかなと迷ってもいます。 ![]() ■柳宗理のフライパン(大) ![]() リウマチが悪化する前(6年前くらい?!)に購入したのは、 大好きなデザインの柳さんの鉄フライパンでしたが、 大きく…重すぎて…最近ではよほどの時?! 美味しいステーキ肉を焼く時や夫が料理する時にしか使用していないかも…。 ですが、初めて柳さんのデザインにホレたのがこちら↑だったので、 時々でも大切に使っていきたいと思っています。 ![]() また楽天スーパーセールやお買い物マラソンの楽天イベントでは、 当初は10店舗周って10倍ポイントを得たりもしていましたが、 最近では、普段から必要な商品だけをお気に入りやかごに入れて置き、 期限真近のポイントを無駄にしない為に、 ダイヤモンド会員をキープする為だけに1~3店舗で購入するだけになっていますが、 今回の4月初めの楽天スーパーセールでは、 2月の沖縄旅でカード支出が多く、なんと1店舗だけで大丈夫でした…。 ![]() 今回購入したモノは、 実際の店舗で購入するには、持ち帰りがかさばるこちら↓ 3000円以上で送料無料なので、なんと!!こちら↓の 「システムガスマット一体型3口用スーパーでかネオブラック」を3つと… ![]() レンジパネル(メタリックシルバー)↓を2つも購入し、 システムガスマットは3枚入りなので、 2ヶ月に一回交換するとしても、半年で1袋…1年半くらい… 今後購入しなくてもいいので、楽に感じたりも…。 ![]() 今調べてみると…ショックなことに?! 爽快ドラッグ↑の方が断然?!安くなっています!! ですが、3000円以上で送料無料な上 ほとんどを貯まっていたポイントだけで購入したので、 「これでよかった!!」と納得するように考えたりも…。 ![]() またシステムガスマットは、 ネオブラック色とありましたが、よく見ると… 茶色の長方形のレンガ用?!の模様がありましたが、 全体に落ち着いて見えるので、購入してよかったなと満足しています。 ![]() 鍋&フライパンの調理器具に限らずキッチン用品は、 その数だけでなく…種類や大きさも… 自分の好きなデザインや色や好み次第で、 毎日のモチベーションも上がるので、 納得いく…満足いく…自分の好きなモノを これからも大切に使っていきたいなと思っています。 備忘録のように長く綴ってしまいましたが、 最後までご覧いただきありがとうございました。 ![]() ![]() お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。 お手数ですが、クリック↑もよろしくお願い致します。
Last updated
2019/11/06 02:57:24 PM
[食*キッチン [家電/キッチン道具/調理器具]] カテゴリの最新記事
|
|