カテゴリ:リウマチ*診察と治療
落葉樹の紅葉や黄葉が… キレイな晩秋の季節。 あちらこちらで見頃を迎え、 真冬に完全に葉を落とすと…淋しくなる前に、 彩り豊かで…華やかな美しい姿を見せてくれました。 ![]() こちらのブログは、 自分の病と向き合い… 共に生きていく為に始めましたので…。 そんな紅葉の始まりと終わりの季節に、 2ヶ月に一度の定期診察で… 通院している大学病院を訪れたことについても、 簡単に書き残しておきたいと思います。 ![]() 前回の2ヶ月前の… 9月下旬の診察日では、 8月の時と症状や状況があまり変わらず… 新型コロナ対策で…診察も3分程で質問もせずで…。 ブログに書くこともないかなと… 書く時期を逃してしまいましたので、 今回にまとめて…前回との診察日の様子も含めて、 記載しておきたいと思います。 お時間や関心がありましたら…おつき合いください。 関心のない方は、スルーしてくださいね。 ![]() ちなみに、紅葉し始めた写真は… 2ヶ月前の9月下旬に撮影した景色で、 後半に載せている… 木々の葉がない状態や黄葉や紅葉のあるのが、 最近の晩秋の景色です。 ![]() ![]() ![]() 今回は、リウマチ関連の記事になっており… これまでに書いた記事を… まとめたリンク集のようなものも載せています。 また、リウマチ関連の記事を書いた時には、 にほんブログ村の リウマチランキングにも参加させてもらっています。 ![]() ■ 診察前 [血液・尿検査] 前々回の診察… ➼「2020年6月…梅雨入りの診察日&コロナ禍での時短診療?!遂に院内感染が…」では、 診察から…1ヶ月程して、 院内で…新型コロナウイルスの クラスター感染が発生した事を綴っていましたが…。 その後も、 看護者の感染があったりもしましたが… 集団感染が起きている状況でもなく、 かなり感染対策も徹底されていたので… 今回も変わらず、 人混みの少ない午後の診察時間に訪れました。 ![]() 院内の出入口では、 手指のアルコール消毒は… 入口と出口を区切って分けて…2セットずつ置かれ…。 以前は、人による体温チェックや… パソコン画面での検温でしたが、 今回は専用の機器があり…顔を合わせるだけで、 遠赤外線センサーがピカッと光って検温が完了。 医療従事者と至近距離にならない対策が… また新たに取られていました…。 ![]() また、待合のロビーは、 到着時には… 少し人が多いかなと思いましたが、 歩いていても…座って待っている間も、 それぞれに1-2mの距離を保ちながら離れて行動されて… 皆が感染拡大防止を意識しているように感じました。 (帰りの会計や院内処方の受取りの待ち時間にも、 3人掛けの待ち合いの椅子には…1人ずつ、 しかも…その椅子も1つ飛ばしで座る程…待つ方も少なくなり…。) ![]() ただ…今回は、 県内でも…毎日のように 新型コロナウイルスの感染者が増えてきており、 第3波の感染リスクもあり…。 血液検査の結果を待つ間は、 ウロウロと地下や売店にも行かず… 人が少ない整形外科の診察前の椅子に座って、 大人しく待つことにしました。 ![]() ■ 最近の状態 夏の猛暑は暑くて大変でしたが、 リウマチに関しては 夏の高気圧のおかげで、 体の暑さや倦怠感は常にありましたが… 強い痛みをあまり感じずに経過していました。 調子が悪くなる症状が出たら…1日前に注射したり、 調子がいい時は…1日遅らせたりと、 上手く調整ができていたからかもしれませんが…。 ![]() けれど、11月に入り… 秋冬の気圧配置に変わってから、 薬の効果が切れかかり始めたり… 雨降りの低気圧の訪れる前や… 急激に気温が下がり…寒くなったりする時に…。 両手首の腫れや痛みが増え、 左手全体がグローブのようにパンパンに 腫れて、 顔を洗ったりする日常生活動作も不自由な状態になり… そんな日が3.4日続いたり、2週間連続で起こったりもしました。 (週1回服用のメトトレキサートでは…腫れが完全には退かず、 自己注射のバイオシミラー後…2日で元の手の状態に戻りましたが…。) ![]() ■ 診察 [血液・尿検査結果と問診] そこで、今回の診察では… 以前説明を受けた手術について、 もう一度主治医に質問してみました。 ➼「2020年4月…八重桜咲く診察日&X線撮影と手の手術説明?!とコロナ治療薬…」 度々…こんな状態が続いたり、 日常生活にも支障が出るならばと…不安や心配になって…。 ![]() 手術の時期は、 右手首の痛みが持続し… 動きが悪くなってからでないと決断できないと、 以前は考えていたりもしましたが、 手術は早くした方がいいのかなと考えて…。 主治医から…手術の時期については、 腱が切れてから手術する方が多く… 予防的に手術をする方は少ないそうです。 ![]() また、持続的に手首が腫れたり… 痛みを感じながら、 滑膜炎の炎症が続くと…腱も切れやすくなるだそうです。 常に変形した状態や… 炎症や腫れや痛みがひどい場合は、 手術を決断する決心がつきますが…。 ![]() 現在は、まだ昨年11月の秋に変更したばかりの 主たる治療の生物学的製剤(バイオ)… バイオシミラーの"エタネルセプト"の週1回の自己注射のおかげで…。 ➼「2019年11月末…晩秋の診察日&シンポニーから安価な新薬バイオシミラーへ…」 変形が元の手の形に戻る日もあり、 毎日消炎鎮痛薬を服用していると… 腫れや痛みを感じずに過ごせている日あるので、 もう少し様子をみたいと思い… 主治医にもすぐにはまだ手術は考えられないと伝えました。 BEFORE 4ヶ月前…2020年の8月5日の血液検査結果 ![]() ちなみに、血液検査の結果は… 今回も特に問題なく、この半年ほどは… 肝機能も炎症所見を示すCRPも、正常に近い数値で変わらず…。 ➼「コレステロールを下げて肝機能が改善?!1日1食の魚食?!」 AFTER 今回…2020年11月25日の血液検査結果 ![]() 今回、血液検査結果もよく… 状態がいいのは、 診察の3日前に自己注射した… バイオシミラーが、 よく効いているのだろうとも思いました。 ![]() そして、今年中… 心配し続けてきた検尿結果の血尿は、 擬陽性(±)や陽性(1+)続きで… ずっと心配してきましたが…。 ➼「糖質制限ダイエットが原因?!人間ドック→泌尿器科の初受診」 今回は、 診察前から…1週間断酒をし、 水分もしっかり摂取し続けて、 なんとか晴れて… 陰性(-)の正常な状態に戻りました。(=゚ω゚)ノ ![]() この夏は、熱中症だけでなく… 膀胱炎や脱水症にならない為に、 多めに水分摂取や… トイレを我慢しないように気を付けたり、 感染予防も兼ねて…緑茶を多く飲むように意識したり…。 ![]() 喉が渇いた時には、 ダイエットも兼ねて… 甘い飲み物やアルコール類をできるだけ控えて、 無糖やカロリー0の… お茶や炭酸水を飲むようにしたりもしてきましたが…。 ![]() その結果が、 少しでも出たのなら…良かったなと思いました。 ➼「ダイエット→夏の暑さ+コロナ対策?!楽天でお得に購入した健康ドリンク」 ➼「2020年夏秋にお得に購入…天然炭酸水と復刻のキリンレモン&酒税増税前の第3のビール」 ![]() これからの冬の季節には、 乾燥しやすく…ウイルスが増殖する環境を与えない為にも、 新型コロナウイルス感染以外にも… 風邪やインフルエンザの感染リスクもあり…。 引き続き…温かい白湯やお茶も増やして水分をしっかり摂り…。 ![]() ウイルスや細菌の侵入を防ぐ為に… 粘膜に湿度を保って…繊毛の働きをよくし、 ウイルスの付着を予防していきたいと思っています。 また、肉や魚に卵や豆類の… タンパク質の入っている料理や、 ワカメや海苔等の海産物や根菜や葉物野菜もしっかり摂って… ミネラルや食物繊維でバランスの良い食事を心がけて…。 ![]() このまま…これまで通りの 処方薬で治療を続けていこうということで…診察は終了。 3ヶ月おきの診察にするかどうかと… コロナ禍で主治医は聴いてくださいましたが、 3ヶ月分の薬代もかかり…1回の支払いが高くなるので、 この病院ではクレジットカードは入院費用にしか使えず、 通院費には使えないので、今回も見送りました。 ![]() ■ 診察 [治療薬の処方] 次回の診察は、これまでと同じ… 2ヶ月に1回の午後の診察予約で、来年1月末です。 コロナ禍になってから… 医療機関の赤字の財政難が問題になり、 通院している大学病院でも、その影響があるようで…。 私に処方される治療薬の内服や外用薬も、 見直されているようで… 診察の度に一つ一つの変更されています。 ➼「2020年8月…猛暑の夏の診察日&コロナ院内感染後の変化→ジェネリック湿布に変更?!」 ![]() 内服薬では、 週1回の抗リウマチ薬の "メトレート"→"メトトレキサート"(あゆみ製薬)…。 今回は、毎日服用する消炎鎮痛剤の "セレコックス(アステラス製薬)→"セレコキシブ"(ファイザー)と変更され、 これまで1シート10個セットが… 1シート14セットへと、 1週間単位で数えやすいようなパッケージへと変更されました。 頓服として処方されている "ロキソニン"だけはまだそのままです。 ![]() 外用薬では、 痛みや腫れが酷い時に貼用する湿布 "モーラステープ"→"ケトプロフェンテープ"(テイコク)は、 4か月前に変更。 シェーグレン症候群用のドライアイの点眼薬 "ティアバランス点眼薬"もまだそのままです。 また、昨年秋から週1回で自己注射している… バイオシミラーの"エタネルセプト"(あゆみ製薬)も、 2ヶ月分計8本を持ち帰りました。 ![]() 嵩張る箱入りだった… バイオシミラーの"エタネルセプト"の オートインジェクターの注射器。 前回は、箱から一つ一つのパッケージが取り出され… 袋にまとめて入れていただいていたので、 取り出す手間がなくなり… そのまま冷蔵保存できるので助かりましたが…。 ![]() 今回も、また箱入りのままだったのですが… 薬剤師さんにお願いすると、 以前不服そうな顔をされたので… 自分で確認の為にも…箱から出して、病院内で箱は捨てて帰りました…。(u_u) どうやら… 男性の薬剤師さんは箱から出してくれるのですが、 女性の方は出してくれないようで… それぞれの考え方があるのかなと思うことにしました…。(u_u) 新薬のバイオシミラーの詳しい情報は… 関節リウマチの治療薬/作用メカニズム/投与方法/安全性情報(副作用) ![]() また、変更になった処方薬は… どれもジェネリック(後発品)なので、 成分も薬効は変わらず…安価になり、助かるのですが…。 いつも主治医からの説明がないままだった所為か… 前回からは薬剤師から少し説明をしてくださるようになり、 少しホッとしたりもしました…。 ![]() ----------------------------------------------------- リウマチ関連の記事やサイト ----------------------------------------------------- ♦これまでの生物学的製剤の治療を まとめていますので、よろしければ…。 ➼「12年間のリウマチ治療薬の既往歴…」 ♦リウマチと共に生きてきた中で得た、 楽に暮らす為の…家仕事のアイデアや、 食に関わる…機能的なキッチン道具等の紹介は… ➼「病と共に…楽に暮らすヒント[頑丈な器&機能的なキッチン道具] 」 ♦衣や住に関する…"断捨離"から シンプルな暮らしのヒントをまとめた記事は… ➼「病と共に…シンプルに暮らすヒント[断捨離から理想の暮らしへ]」 ![]() ♦リウマチ関連のサイト 治療を迷われていたり、 専門医や担当医を探しておられたり、 人工関節手術等の体験談もあり、 参考になりそうな…サイトもリンクしておきます。 ➼『関節が痛い.com-関節リウマチ-』 ➼『関節が痛い.com-先生一覧/地域で選ぶ-先生があなたに伝えたいこと-』 ![]() ----------------------------------------------------- これまで購入して良かったモノを… まとめたサイトや記事 ----------------------------------------------------- ♦楽天のROOMでは、購入して良かった商品や… 購入を検討しているものや…お気に入りの商品を紹介しています。 ![]() ➼「体|ヘア&ボディ&ハンドの ヘルスケア」 ➼「住|楽天24&ケンコーコムでまとめ買いの 医薬部外品&日用消耗品」 ➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」 ![]() シンプル・ミニマルライフの美容と健康 ➼「食|身体に優しい 自然の食品&調味料」 ➼「食|身体に必要で美味しく飲める 水&炭酸水&お茶&ドリンク」 ![]() ♦感染予防やコロナ対策の記事もよろしければ。 家庭内感染予防については… ➼「緊急事態宣言…不安を緩和する?!手洗いと自宅での消毒方法」 ➼「2020年コロナ禍の秋…楽天24での目薬・ヤシノミ洗剤等の日用品のまとめ買い」 ➼「2020年夏秋に…楽天24でまとめて購入した虫除けや薬用ハンドソープ」 ➼「冬の大掃除の負担を減らす?!秋のリビングの掃除とワックス掛け&ラグの交換」 ![]() 我が家のコロナウィルス対策 無印良品で購入した… マスクを入れる洗濯ネットが、 今年は特に重宝し…買って良かったモノの一つになりました。 ➼「夏の猛暑とコロナ禍を乗り切る!!無印良品の布マスクと洗濯ネット」 ➼「コロナ禍に役立つ?!無印良品アイテムを秋にまとめ買い2020」 ➼「晩夏の残暑を活かす?!無印良品のレースカーテン洗い&ストック収納の隠し技」 ![]() これまでに購入したマスクは… ➼「withコロナ時代の象徴?!UNIQLOのエアリズムマスク」 ➼「道の駅で購入したガーゼマスクとフェイスシールド→秋冬用マスク比較」 ![]() また、今年最後の楽天スーパーSALEが迫り、 発熱の早期発見の為に…購入したいと考えているもの↑や…。 ![]() 前回もまとめ買いした…半額で買えるマスク↑も、 春や今の季節には毎日装着しており…追加購入したいと考え中です。 ![]() 子ども用↑もあり…。 詳しくは… ➼「2020年秋にSALEでお得に購入…綿100%マスクとアルコールハンドジェル」 新型コロナウイルスの… 第3波の感染拡大で、 最近では重症の方も増え… 免疫抑制剤を服用している身としては、 感染リスクがあり…かなり危機感を感じています…。 (インフルエンザの予防接種も… 毎年していたクリニックでは、 メーカーからのワクチンの入荷が早期になくなり… 何とかワクチンが入荷したクリニックを探して出来て、ホッとしたりも…。) ですが、 心配し過ぎたり…不安ばかり感じ過ぎると… 精神的にまいってしまうので、 できる限りの感染対策をしながら… 気持ち的には明るく楽しい事を考えるようにして、 なんとかこの冬を乗り切りたいと思っています。 ➼「内閣官房 5つの場面」 ![]() もう11月も終わり、 12月に入ると…本格的な冬の季節。 かなり寒気が強くなるそうなので、 基本的な睡眠と栄養と…暖かい環境や 寝具や衣類での保温、 風邪やウイルスに負けない…体力と栄養と気力を持ち、 新しい年を…元気に迎えられるように頑張りたいと思います。 ![]() どうぞ、皆さまも… 自分と家族の身体を大切に、お気をつけください。 かなり長くなってしまいましたが、 最後まで聴いて下さって…ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 次の記事更新の力となるクリック↑、 首を長くして…お待ちしています…。(=゚ω゚)ノ 参加するランキングを…度々変更する為、 もしブログが気に入っていただければ… 読者登録↑も、よろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *health 別ブログ↑では、かなり更新を中断していますが… そろそろ更新したいと思います。 最近は、*hospitalをよくご覧いただいているような…。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2021/01/01 12:31:02 PM
[リウマチ*診察と治療] カテゴリの最新記事
|
|