Roimachisu

2024/05/10(金)13:34

初夏の愉しみ…紫陽花の花芽+終わりラナンキュラス+ルピナスの豆&保冷レジカゴバッグ

住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥](130)

春爛漫の桜の季節… 卯月(うづき) 4月が終わり…。 眩しい程の新緑が美しい… 薔薇咲きの季節、 皐月(さつき) 5月が始まりました。 宝島社『BAYFLOW レジカゴサイズ LOGO TOTE BAG BOOK』 楽天市場で… 今季春に購入したものを、 ➼「新しいハンドソープボトルとタオルの交換で 快適な洗面室へ&ドライフラワーのコツ」 ➼「桜蕊降る春の里山と… JohnMastersの桜シャンプー+ヘアブラシの購入」と… 以前にも綴っていましたが…。 先日… 付録付きムック本の 保冷レジカゴバッグを新しく購入し…。 実家で貰った… 飾り用の麦の穂や、 最後に切り花にしたラナンキュラスと一緒に撮影しました。 ですが、 雑誌の表紙にも…著作権があるので、 出版社に問い合わせで電話してみたところ…。 広報課の担当の方へ… 許可が必要なようなので、 ブログのアドレス等をメールしました。 4月 その後、ご丁寧な返答で許可をいただけたので、 素敵な表紙も… 一緒に飾った今年最後のラナンキュラスも、 このブログに載せることができました。 (今後も…本や雑誌の表紙をSNSに挙げる場合は、 出版社によって確認と許可が必要なことがよく解りました。) 4月 ベランダ庭では、 一雨ごとに… 果樹や植物がグリーン度を増しながら…次々に生長し、 変化していく姿が激しく…。 3月に施した剪定の判断がよかったのか… 挿し木で育てている紫陽花に花芽も沢山つき始め…。 5月 今年、花苗で購入して… 育てていたラナンキュラスの花が、 終わりを迎えた後には…。 薔薇の蕾が たくさん付き…ガク割れし始めたりも…。 マメ科ルピナスには… 本当の豆ができていたりもして驚き、 色々とまとめて… 薔薇の咲く前にと書き残しておきたいと思います。 現在の薔薇のトラブルについても… 後半で少し綴りました。 今回も… できるだけ簡単に書いたつもりですが、 書いているうちに… どんどん補足してしまい長くなりました…。 お時間&関心がありましたら、 気になる部分だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。 ----------------------------------- 挿し木から… 5年目の紫陽花の花芽 ----------------------------------- 冬は… 枯れ枝状態だった紫陽花。 道の駅で購入した 3本の挿し木から育て始め…。 毎年挿し木を増やしながら… 2つのテラコッタ鉢に分けて鉢植えし、 5年目になりますが…。 4月5日 今年も…4月の春になってから、 息を吹き返したように… バフッと新芽が芽吹き、 次々に…綺麗なグリーンの若葉を茂らせて…。 4月19日 あっという間に、 桜散らしの春雨に… 菜種梅雨…筍梅雨と、 雨が降る度に…若葉の数がどんどん増え、 葉も大きくなってきました…。 4月25日 枯れ枝を隠す程に… 若葉が覆った4月25日に、 他の方のブログで…紫陽花に蕾が出来ていると知り…。 わが家の紫陽花は、 まだ早いかなと見てみると… 4月28日に花芽が、 10個以上もついていてビックリ!! 昨年2023年の6月には… 大小のテラコッタ鉢を合わせて、 8輪の開花でしたが… 今年はそれを上回りそうです。 ちなみに、挿し木から翌年2年目・3年目は… たった1輪の花咲きだけで、 昨年の4年目に… ようやく沢山の開花に恵まれ、 梅雨時季に紫陽花の花を愛でる庭が実現しました。 5月2日 剪定は、 これまで冬や… 剪定箇所が分かり易い3月にしていて、 老木化していた茎や… 上から3節下を剪定していましたが…。 昨年紫陽花の花が咲いた時に… 下から数えてみると、 9-10節目に花芽がついていたことが判り…。 4月25日 今年は、 2.3年間にも繰り返ししていた… 挿し木から増えた茎が多くて、 風通しが悪くなりそうで…。 ヒョロヒョロの細く短い… 若い茎を選んで剪定し、 ここ2.3年で伸びた長く節の多い茎を… できるだけ多くそのまま残すことにしていました。 5月4日 そんな剪定方法も… 成功したのかなと思える花芽の付き方でした。 【アナベル】 アメリカアジサイ ポット苗 剪定をあまり気にしなくても… 花付きのいい、 アメリカ原産のアナベル(アメリカノリノキ)↑も 育てみたいと思いながら…。 5月に入り… この写真を撮りしながら、 もう一度数えてみると… 大小のテラコッタ鉢を合わせて15輪の花芽があり…。 【屋外管理苗】アジサイ アナベル  3号ポット苗(i11) まだまだ小さいけれど… 5月中の薔薇の開花→ 6月中には紫陽花の開花と、 初夏から梅雨の季節への愉しみができました。 今年は… どんな色になるかなと愉しみになりながら、 現在の紫陽花の赤ちゃんのような花芽も… グリーンライム色で綺麗に感じていたりも…。 最近は…長く愉しめるので、 紫陽花の花鉢を… 母の日に贈られる方も増えてきました。 ピンクアナベルを プレゼントしたことがありましたが… その後はどうなったかは分かりません。 ちなみに、 今年は…白いモッコウバラの大きめの花鉢を、 プレゼントしてきました。 アジサイ:ディープパープル 5号鉢植え わが家の紫陽花は…紫系で、 今年もこんなカラー↑に期待しています。 昨年の紫陽花の花咲きの様子は… ➼「梅雨のベランダ庭… 剪定成功?!紫陽花の花咲き&家族のコロナ感染///2023」 ➼「満開に咲く!! アンティークカラーの紫陽花の美は短し&シマトネリコの生長」 ➼「薔薇レオナルド・ダ・ビンチの2番花 +紫陽花の剪定→花束の贈り物2023」 4月28日 ----------------------------------- 切り花で飾る… 今季最後のラナンキュラス ----------------------------------- 花が少ない…今年3月に、 ホムセン(HC/ホームセンターの園芸コーナー)で… 小さなポット苗で購入してきた… ラナンキュラス マシェの花は、 3輪目が咲くまで…2ヶ月間も愉しめ…。 4月23日に… 最後の3輪目の花びらが散り始めたので、 茎が長いなぁと思いながら… カットして切り花にして飾ろうとしたら…。 (O_O) 蕾2つも付いていたのに気付かず… もう花が終わりだと勘違い。 4月 もう少し次の2輪の花が… 長く愉しめたかもしれないと、 残念で可哀想に感じました。 これまでの花と同じく…最後も、 玄関のニッチに… 実家で貰ってきた麦の穂と一緒に飾っていましたが…。 4月22日 なんだか薔薇のように…幾重にも重なり、 暖かいと花が開き… 肌寒い夜になると窄むのは、 切り花にしてからも呼吸しているかのように… 生きていることを実感。 ですが、 綺麗だなと思っていたのも…束の間。 5月2日 2日程で… 花びらがヒラヒラと散り始めたので… ドライフラワーにしましたが…。 タイミングが遅く…中央からカビが生え始めて、 こちらは失敗し、 今季ラナンキュラス マシェは終了になりました。 花がなくなった苗は、 夏越しさせる為に…小さな鉢へ植替えし、 軒下の半日陰に避難させました。 小さなラナンキュラスの花苗でしたが、 憧れの花を栽培することができて… 計3輪…本当は5輪もの花を楽しせてくれました。 ----------------------------------- 付録つきムック本で買える… 保冷レジカゴバッグ ----------------------------------- 以前のムック本では… キャラクター物が多く、 スヌーピー好きで…飛びついて購入後、 耐久性がなく後悔したりもして…。 慎重に選ぶようになり… ほとんどムック本自体を購入しなくなっていましたが…。 最近では、 耐久性には疑問もまだあるものの、 その代わりに…。 あくまで… 本や雑誌の付録としての位置づけながら、 ファッションブランド等から販売されているデザイン性がよく、 品質もかなり向上した… 機能的なすぐに使える商品が増えてきました。 低価格なので… ヘビロテするにも気軽に使える気がして…。 病院に行った際の待ち時間等で… 定期的に売店やコンビニをチェックしたり、 購入してよかったとの口コミ・レビューをみて… 便利だなと思ったものだけを購入してみたりもしました。 BAYFLOW レジカゴサイズ LOGO TOTE BAG BOOK 今回は、 夏に使える保冷バッグが欲しいなと思ったものの… 一般的に販売されているものでは、 好みのものがなく…探していたところ…。 宝島社の 『BAYFLOW LOGO TOTE BAG BOOK』↑を発見!! 「楽天ブックス」で送料無料のメール便。 宝島社『BAYFLOW レジカゴサイズ LOGO TOTE BAG BOOK』 2年前の発行でしたが… シンプルなブラックのカラーに、 小さく品のあるシンプルなロゴと… スタイリッシュなデザインのバッグは、 素敵で好み。 暑い夏に必須の… レジカゴサイズ+保冷バッグで、 欲しいものが…なかなか無くて探していたので、 ようやく理想的なものに出会え…購入できました。 これまでエコバッグは、 小さなショッピングバッグから…旅行バッグになるものまで、 多々購入してきましたが…。 こちらは…抗菌加工もあり、 ブラックなので…より一層汚れを気にせず… ガンガン使えそうに感じています。 折り畳んで持ち歩きするには… 少し大きいかもしれませんが…。 今使っている保冷用のエコバッグは、 レジかごよりも小さく…少し不便だったので…。 このサイズは、 セルフレジ等では…レジカゴにセットして使えるので、 時短にもなり…役立ちそうです。 中身が見えないように… 上を巾着式で覆いカバーできたり、 飲料品を購入すると重くなりがちなので… 持ち手も長くて肩掛けできる点も、 購入後に分かり…気に入りました。 買い物のエコバッグだけでなく… レジャー・旅行・入院 アウトドア・キャップにもよさそうですが…。 わが家は、 実家との行き来用の食品や飲料品入れ… 保冷剤を入れて惣菜の持ち運びにも活用できそうです。 また、販売が続き在庫があるようであれば… 次のお買い物マラソンででも、 家族の分も買い足したいなと思っています。 ちなみに、 私が購入時には…在庫が1.2個になっていましたが、 現在は…6個に増えていました。 楽天のROOMでは、 ブログで紹介していない… お気に入りの商品を、多数紹介中…。 ➼「体|ヘアケア&ボディケア&ハンドケア」 ➼「住|White×Silver×Black シンプルな浴室&洗面室」 ➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」 ➼「食|楽天24グループでまとめ買い 食品&調味料&ドリンク」 ➼「住|楽天24&ヘルスケア館でまとめ買い 医薬品&日用消耗品」 オリジナル写真や… 購入した感想も…載せていますので、ぜひ♪ 今年の買い物の記事… ➼「買いまわりにも便利?! 天然原料+シンプルデザインの定期購入品2023夏」 ➼「台所・浴室で使える?! シンプルなスポンジ2種&消毒スプレーの定期購入品2023冬」 ➼「感染予防のプロポリス&癒しの菜の花 +白緑のクリスマスローズの花管理」 ➼「2家族分のお雛様→パソコン修理 &JohnMastersシャンプー+カットで髪の悩みが解決?!」 ➼「桜蕊降る春の里山と…JohnMastersの桜シャンプー+ヘアブラシの購入」 ベランダ庭の春の様子もよろしければ。 ➼「アンティークな雰囲気に?!アイビー +虫除けで購入のマリーゴールドに洗礼///」 ➼「白テラコッタ鉢に寄植えの 白クリスマスローズ→紫のムスカリの花咲き2024」 ➼「恵みの雨で育つ…薔薇の蕾 &南仏への憧れ…マリーゴールドの花+アイビー2024」 ➼「実成り確定?!桃色ブルーベリー +藤色ルピナスの花に来る蜂たち2024」 ----------------------------------- 2ヶ月… 花咲き続けたルピナスに豆 ----------------------------------- ラナンキュラスと同じく… 3月に花苗として購入した ルピナス ラッセル。 ➼「庭のアクセントに?!花苗ルピナス ラッセル +コルジリネ レッドスターを初購入→植替え2024 」 3月    4月中… 次々に花を咲かせてくれて、 ベランダ庭のアクセントになり… 紫の藤色が気に入っていました。 ラナンキュラスと同様に… 計5輪くらいは花が咲き、2ヶ月経った今も開花中…。 4月25日 5月に入ってから… 雨で倒れかけていた花穂を起こそうと、 よく見てみると、 なんと!! (*゚▽゚*) ミツバチやクロマルハナバチが 蜜集め=受粉してくれた花だけに…鞘の豆が出来ていたのです。 5月2日 また、ふわふわの毛に覆われた… 花から豆の赤ちゃんたちが生まれている状態の 花穂があったり…。 サヤエンドウを超えて… すでにグリーンピースくらいに、 豆の形がくっきり解るように…生長したサイズもあり、 驚きました。 4月25日 これが実であり… 中に種があるようで、 もう少し観察してから…種として乾燥させて、 実生苗としても育てていきたいなと思います…。 5月2日 こんな種子ができるとは思っていなかったので、 以前の記事でも修正し… 種の撒き方を追記しました。 ➼「実成り確定?!桃色ブルーベリー +藤色ルピナスの花に来る蜂たち2024」 5月4日 薔薇が咲き始めたと… 薔薇栽培をされておられる多くの方のブログを拝見していると、 わが家の薔薇は…蕾のままで、 なかなか咲かないなと感じます。 山の傾斜地で… 気温20度以下になることも多くて、 寒暖差があって寒かったり…品種によるのかなと思ったりもして…。 よく見ると、 昨年…新苗で購入後、 害虫被害に悩まされた… レオナルド・ダ・ヴィンチは、 ガク割れし始め… 紅い花弁がチラ見えする紅い蕾がある一方は…。 5月4日 閉じたままのグリーンの蕾には、 今季2度目の… アブラムシが付いていて…すぐに取り去り、 殺菌殺虫剤を使ったりも…。 (アップ↑にすると… アブラムシの脚も映っていました。(-_-;)) ➼「初めての薔薇栽培スタート+新入りクリスマスローズ2023」 ➼「新苗レオナルド・ダ・ヴィンチの薔薇栽培に害虫の洗礼+ハト除け///2023」 昨年大苗で購入した… ピエール・ドゥ・ロンサールも、 順調かと思いきや… 黒ずんでいる一つの蕾までを発見…。 (u_u) まだまだ2年目のバラ栽培なので… 試行錯誤し、 その時々で対処しながら… 経験を積み重ねたいと思っています。 5月4日 そして、 何とか綺麗な薔薇咲きを期待して… 気長に花咲く姿を待ちたいと考えたりも。 ➼「憧れのピエール・ドゥ・ロンサール大苗を楽天で購入!! 新苗にまたもや2023」 ➼「大苗ピエール・ドゥ・ロンサール薔薇咲き開始+新苗は害虫被害///2023」 GWの前半に… 奈良に行ってきましたが…。 ダイエットにと…歩きすぎて、 足がパンパンに浮腫みと筋肉痛で… 翌日は歩けないほどになってしまいました。 傘を杖代わりに持参したので…少しは助かり、 適度に…乗り物に乗って、 無理しないことが大切だと感じました。 その事については…またゆっくり綴りたいと思います。 GW後半の晴天続きは… 気温も上がり、 熱中症予防の水分摂取や…紫外線対策が必要な、 夏のような気候になるようなので… 気をつけて過ごしたいと思います。 5月4日 どうぞ皆さまも… お気をつけください。 #春の花 #薔薇のある暮らし #楽天で買って良かったもの 今回も…かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき… 聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みになる… 応援クリックを↑お待ちしています。 薔薇の季節到来で… 華やぐ薔薇の花の管理方法の参考になる、 ランキング↑にも参加させてもらっています。 参加するランキングを…度々変更する為、 もしブログが気に入っていただければ… 読者登録↑も、よろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 今年こそ、 本来の旅ブログである…別ブログでは、 多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る