テーマ:季節の行事(425)
カテゴリ:食*季節イベント&日本行事
2025年が始まった… 睦月(むつき) 1月が終わり…。 本格的真冬の季節… 如月霜月(きさらぎ) 2月が始まりました。 ![]() 1年のうちで… 運気が変わる前日の節分は、 いつも厄除祈願にと… 毎年恒例のように 恵方巻を作ったりもしてきましたが…。 今年は療養中もあって、 買い物好きな夫が… 普通の巻き寿司のような恵方巻を買ってきてくれ、 年々増える節分豆と一緒に… 2月2日に食べました。 2024年10月中旬 ![]() 1月7日は… 無病息災を願って食べる七草がゆの日で、 ➼「病悪化予防に… 柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」を作り…。 お粥の作り方や… お気に入りの台所道具について、 詳しく綴ったので…。 ![]() 今年はもう簡単な料理を、 載せていくだけにしたいと考えています…。 (今回は… 過去の恵方巻作りの記事もコピペしましたが…。) ![]() 節分の翌日は… 2月3日の立春を迎え、 暦の上では…いよいよ春の始まり。 暦の上だけでも… 暖かい春の季節に近づいていると思うだけで、 少し気持ちが明るくなる気もし…。 ![]() 後半には、 今年初めて撮影した…冬のベランダ庭で、 オルレアの新芽が芽吹く様子や、 カラーリーフも載せてみました。 花はないけれど、 カラーリーフがあるだけで… グレーやブラウンだらけのベランダ庭が、 少し華やかに明るさを感じたりも出来ているので、 書き残しておきたいと思います。 ![]() 2月のお買い物マラソンも始まったので… 恵方巻を盛った北欧の器の紹介や…。 節分豆を入れた… 沖縄や奈良で購入した骨董の器についてや、 今栽培中の宿根草の紹介も少し。(^_^;) ![]() ![]() ![]() 少し長い記事になってしまいましたが… 写真も多く載せてみましたので…。 お時間&関心がありましたら、 気になるタイトル記事だけでも…おつきあい頂けると嬉しいです。 ![]() ------------------------------------------ 購入してきた恵方巻は… お気に入りの『かもめ食堂』の北欧の器で ------------------------------------------ 今年は、 昨年2024年のトラブルや病に… 年明け早々の風邪もあり、 無病息災にと… 恵方巻を作ろうかと思っていましたが…。 自分で運転出来ず… 買い物にも行けずなので、 夫が購入してきた… 巻き寿司のような恵方巻でも、 作る手間がなく…助かった気もしました。 ![]() ちなみに、 これまでの恵方巻き作りでは…。 ➸「厄除祈願… 節分の菜の花・サーモン入り恵方巻+沖縄のポーたま2023」の この時は…。 「全部の具材を揃えて…巻き始めると早いもので、 恵方巻のサラダ巻き5本と… ポーたまの恵方巻4本で…計9本。 四角いポーたまは…6個くらいはでき、 恵方巻を巻くだけだと30分+ポーたま15分程で完成。」 2023年 ![]() 「丸かぶりしやすいように… 酢飯の量を焼き海苔に うっすら敷く様に減らして作ったり、 端は偏った断面になっていますが、 細さやすし飯や具材の柔らかさが美味しくて… 家にあるものだけでほぼ作っただけにしては、 まあまあ上手くできたように感じたり…。 また何より… 菜の花のほろ苦さやサーモンのトロミと、 ツナマヨの組み合わせも悪くなく… 斬新な味わいで美味しく感じたりも。 2023年 ![]() 海苔付きのおにぎりには、 このブルーの北欧の器が映えて… より美味しさも増す気がします。 巻き寿司だけでなく…ポーたまは、 作り置きおかずのように作っておけるので… 2.3日食べることもできて、料理を作らず助かりました。」 ![]() 今年も、 このブルーの器… シンプルな大皿という感じの 「Arabia (アラビア) 24h Avec (アベック)プレート26cm ブルー」↓に、 購入した恵方巻を盛りましたが…。 ![]() 海苔が濃くて、 器とのコントラストが鮮明で…より美味しく感じたりも。 ![]() ただ購入してきてくれるなら… 昨年のような海鮮巻きを、 ハーフサイズでいいので食べたかったと思ったり…。 沢山食べたい夫としては… 通常のサイズの海鮮巻きは 高額であきらめたようでした。 ![]() また、夫が買ってきてすぐに… 冷蔵庫に入れてしまい、 酢飯が固くなっていたり… 巻き寿司が歪んでしまっていたりも。 ![]() とりあえず、 例年通り…節分行事として、 今年2025年の恵方…西南西を向きながら…。 海鮮巻き寿司を食べているかのように… ワサビ醤油に付けつつ、 喉が詰まると危険なので…ゆっくりとお茶を飲みながら、 黙々と食べ…。 #恵方巻 自宅療養中でも…節分を 元気に⁈迎えられた事に感謝しました、 ![]() 映画『かもめ食堂』で 人気となった… 「Arabia (アラビア) 24h Avec (アベック) ブルー」。 ![]() 初めて購入したパスタプレートは、 すでに現在では販売がなく…廃盤になっているので、 キッチンボードの中に… 大切に収納していたりもしますが…。(-_-;) ![]() かもめ食堂 [ 小林聡美 ] ➼「2019年楽天SSでまとめ買い!! かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い ![]() サイズ違い↑や… カラー違い↑をまた欲しいなと思ったりも。 #北欧食器 この器を使った料理は… ➼「インスタ映えする?!日曜ランチと春野菜の簡単作り置き」 ➼「北欧の器でお家カフェ?!シンプルな生ハムサンド&ヘルシーな林檎スイーツ」 ![]() --------------------------------------- 節分豆は…沖縄の お気に入りのやちむんの器に --------------------------------------- これまで節分豆は、 前日に…購入した豆を数えて、 (今年の年齢+1=数え年の豆数) 懐紙に包んで…三宝に祀っておいて、 翌日に食べていましたが…。 ![]() 今年は… 年々増える節分豆は、 こぼれないように…スプーンで数えて、 数年前の沖縄旅で購入した… やちむんの器に入れました。 #やちむん ➼「2018年沖縄の旅で購入した!!私の好きな民藝 やちむん」 ➼「食卓に彩り+やちむんの簡単目止め&お気に入りキッチン道具」 ➼「キッチンの引出し食器収納を+やちむんで整理&お気に入りの器」 ➼「梅咲く立春…厄除祈願を込めた 手作りの恵方巻+やちむんに盛る節分豆2022」 ![]() ------------------------------------------- 節分の五色豆は…奈良の 骨董品店で購入したガラスの桃型の器に ------------------------------------------- 今年の節分の前日に、 節分豆と一緒に…夫がスーパーで購入してきた… 五色豆にハマってしまい…。 5色のカラーによって… ほのかにニッキや黒砂糖の味もして、 甘くて美味しく…。 大豆の味しかしない… 節分豆と、 混ぜて一緒に食べると…甘さが控えられてより美味しく感じ…。 ![]() 節分豆+五色豆を合わせると… かなりの数ですが、 パソコンをしながら…テレビを見ながら、 ポリポリ食べていると…。 気づくとあっという間に全部食べ終わっていて… 自分でもびっくりしました。 #節分豆 昨年は、 確か…お味噌汁の中に入れて、 ふやかして軟らかくなってから節分豆を食べた気がしたりも…。 2024年10月中旬 ![]() 大豆には… 女性ホルモンに近いイソフラボンが豊富で、 節分と云ういい機会に… 更年期障害や病に身体にもいいので、 沢山食べることが出来て…良かったかなと思いました。 ![]() 節分の2日後位から… 肌艶が良くなった気がして不思議に思っていましたが、 きっとこの豆三昧のおかげだったのかもと驚いたりも。 (アーモンドやナッツ類を食べると、 蕁麻疹や吹き出物が出やすいので…控えていますが、 大豆は全く問題なしでした。) いつか本物の… お豆屋さんの五色豆↑を、味わってみたいと思ったりも。 ![]() また、節分に夫婦供にハマった… この五色豆を盛った…桃の形のガラスの器は…。 昨年2024年10月中旬の秋に… 奈良に行った際に、 奈良町の骨董品店 古美術 福田商店で、 一目惚れした明治時代??のもの…。 ここ数年…奈良町に行った際には、 必ず訪れているお店でしたが、 最近はお手頃価格の食器も増えていて… ようやく2客揃った可愛い器を持ち帰ることが出来ました。 ![]() 今年の節分は… お金をあまりかけず、 お気に入りの器で… 自己満足で厄除祈願できた気がしました。 フォローしながら見ている… 憧れのブロガーさんの言葉から、 発される声や考えを聴かせてもらうと…。 「こうあるべき」とか「こうじゃなきゃ」という 恒例行事を、 少しずつ変化させたり… 無くしていってもいいのかなと思えた、 節分になりました。 楽天のROOMでは、 購入品だけでなく… 欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。 ![]() ➼「食|季節の行事やハレの日を祝う 器・酒器・御祝アイテム」 ➼「食|Earth colorで料理を彩る 食卓の器」 ➼「食|身体に優しい 自然の食品&調味料」 ➼「食|沖縄の自然の恵みを受けた 果実&菓子&食品&調味料」 購入した感想や オリジナル写真の投稿も多いので、 欲しいモノを購入する時には…参考にさせてもらっています♪ ➼「住|日本の伝統技術の美を感じる 民藝・器・家具」 ➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」 ➼「住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテム」 ブログには載せていない 購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪ キッチン道具に関連した記事も…よろしければどうぞ。 ➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」 ➼「2017年見つけた!!長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー」 ➼「ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち」 ➼「家で作っても簡単で美味しい!!釜玉&お取り寄せ讃岐うどん 」 ➸「使い易さ優先!!カトラリー&愛用キッチン道具のコックピット収納」 最近の記事は… ➼「紅葉する果樹+銀木犀・猫のヒゲの白花咲く中… 整形外科受診で腰痛の原因が判明///」 ➼「大学病院での整形外科初診 →MRI検査で手術をタイミングよく決意///2024」 #腰痛 ➼「感謝の2025年へ… 生きている在るが儘のお正月+退院後の生活」 ➼「病悪化予防に… 柳宗理の台所道具で作る!!人日の節句の春の七草粥2025」 ![]() ➼「腰椎の手術後に役立っている… 座面高の椅子3つ+秋の寄植えのその後」 #腰部脊柱管狭窄症 ➼「冷え・腰痛対策…温まるエコ湯たんぽ +風邪の悪化で服用した薬//初秋の寄植えのその後」 #腰痛対策 ➼「手術前後・入院時に役立った… 腰痛用の低反発クッション+reisenthelのエコバッグ&奈良 若草山焼き」↑ --------------------------------------- 立春に愛でる… ヒューケラ・アイビーのカラーリーフ --------------------------------------- 昨年2024年に… ガーデニング講座を受講した事で、 多くの花や植物とも出会えて…。 寄植えとして…持ち帰った後、 大きく育ったカラーリーフは… 株分けして植えておいたおかげで…。 ![]() 例年の冬は、 枯れ枝だらけの… 殺風景になるベランダ庭でしたが…。 ガーデニングができない… 今年の冬は、 色々なカラーのカラーリーフが、 彩りを与えてくれて…癒しを感じていたりも。 寄植えのその後で…チラホラと紹介してきましたが…。 ➼「腰椎の手術後…役立っている座面高の椅子3つ +秋の寄植えのその後…」 ➼「冷え・腰痛対策…温まる充電式湯たんぽ+風邪の悪化で服用した薬// 初秋の寄植えのその後…」 7月下旬の初めての寄植え(自作は…右隅) ![]() ➼「秋まで愉しめる?! ガーデニング講座 初級で習う宿根草のシックな寄植え2024」 初めて寄植えした中に… 差し色にと入れたのが、 常緑の宿根草 ユキノシタ科ツボサンゴ属の 「PW ヒューケラ ドルチェ カラーリーフ」 でした。 ![]() PW=Proven Winners (プルーブ ンウィナーズブランド)の 甘いデザート(ドルチェ)をイメージした… ヒューケラ ドルチェシリーズ。 その中でも、 ボルドーワインのようなカラーの 濃い赤紫色のチェリーコンポートを選びましたが…。 7月下旬に初めて作った寄植え ![]() その後… 寄植えの鉢植えの中では、 株が弱ってきたので…別の鉢に移植…。 別鉢で夏に株が大きくなって… 株分けして別の寄せ植えに使い、 その残りが…今ある少し儚げな ヒューケラ ドルチェ チェリーコンポートです。 ヤツデとヒューケラ ![]() ヒューケラ ドルチェの… このチェリーコンポートの色や強さを気に入り、 その後も…近隣の花屋さんで… 同じ色味のヒューケラを購入して… 寄植え↓に足したりも。 ![]() このヒューケラに… 2024年に出会え栽培し始めたおかげで、 カラーリーフの良さに気づけ… ガーデニングの幅が広がったように感じました。 2024年10月の秋に作った寄植え ![]() ➼「秋の芸術展に初参加!! 冬のXmasの寄植え→手直し→春も愉しめるギフトへ」 こんなカラーリーフのヒューケラは、 寄植えだけでなく…。 #ヒューケラドルチェ グランドカバー・雑草避けとしても、 アジュガ↓のように… 耐寒性があって冬には強く、 夏は木陰で耐暑性もあり… 強く育ってくれるように思います。 ![]() ずっと曇りがちのお天気でしたが、 例年の立春に当たる… 2月4日のこの日の午前中は、 朝から太陽の光が…珍しくベランダ庭にも降り注ぎ…。 カラーリーフの 明るい色合いの出た写真を…久しぶりに撮影できました。 ![]() また、2024年の春に… 見切り品の50円!!で2ポット苗購入してきた アイビーも…。 ![]() 【花苗】ヘデラ(アイビー) イエローリップル 9cmポット 1苗 夏に延びてきたので… あちこちの鉢植えに挿し芽しておくと…。 ![]() 2025年の冬の今は… 挿し芽ごとに、 まるで品種が違うかのように色合いを変えて…。 ![]() ハーブばかりを集めた… 鉢植えの中でも…。 ![]() 蔦の葉が… 真冬の冷風・強風に 晒され揺らされながらも…。 ![]() 【花苗】ヘデラ(アイビー) オスカル 9cmポット 1苗 他のハーブ苗と共に、 フワフワと可愛く元気に… 懸命に生きている姿に励まされます。 カラーリーフについて詳しくは… 『PW カラーリーフで彩りを!植えっぱなしでおしゃれな庭づくり』 -------------------------------------------- 立春に愛でる… 夏に種蒔き→冬に新芽が芽吹いたオルレア -------------------------------------------- また、ヒューケラ ドルチェの陰には… 夏の7-8月に種を蒔いておいた… オルレアが、 秋の9-11月にひょっこりと… 人参の葉のような新芽を見せていましたが…。 ヤツデと南天・ヒューケラとオルレア ![]() 冬の2月の今になって… 昨年秋に… 植え替え・株分けした紫陽花の鉢からも、 新芽が沢山顔を出して増えていて…嬉しくなりました。 ➼「10月中旬のイングリッシュガーデン講座 +秋に行う大株の子株分け←紫陽花の株分け」 ![]() イングリッシュガーデンの定番と云うべき… ヨーロッパ原産の セリ科の耐寒性多年草 レース状の白い花のオルレアは…。 ![]() 薔薇との相性も良くて… -20度程度の耐寒性もあり、 小さな新芽が耐えられるのかと心配しながらも…。 ![]() オルラヤ ‘ホワイト レース ’(=オルレア グランデフロラ) (リンク先は、すべて違う店舗で… 高評価のお店での販売苗です。) 秋の紫陽花の株分け後… 冬に増えたオルレアの新芽 ![]() これから…暖かくなって、 新芽が立派な花苗へと 小さな株が大きく生長したり…増えれば、 ポット上げしたりして… もう一度あちこちに植え替えて…。 #オルレア・ホワイトレース 春の薔薇咲く季節に… 白花のオルレアをいっぱい咲かせたいと、 想像しながら愉しみにしています。 ![]() 今年の運気は… この節分を境に立春から始まりますが、 その年の年齢・厄年によっても… 節分の日には違いがあることを昨年知り…。 地球が太陽を1周する時間は… 365日ぴったりではなく、 6時間弱と長い為に…毎年少しずつ地球の位置が変わるようで、 今年は例年より1日早い… 2月2日が節分になったようです…。 ![]() 昨年2024年は、 わが家だけでなく… 親戚や家族でも救急搬送されたり、 脳動脈瘤の手術で…病院にお世話になることが多くて…。 心配ごとや心身の負担が… 常にあった年のように感じていたので…。 ![]() 2月3日の立春から… 2025年の運勢に切り替わると…。 一つ一つの物事や行動に気をつけ… 謙虚に受け止めながら、 今年も心新たに過ごしたいと思っています。 ヒューケラとオルレアの新芽 ![]() また、この冬1番の最強寒波が… 2月4日から襲来。 多くの雪を降り積もらせ、 北海道の帯広市や日本海側では… 積雪の被害も出ているようです。 ![]() わが家では、 夜にまだゴーゴーと地響きするような 暴風だけで…積雪はありませんが、 最高気温4-7度… 最低気温も-1-2度と零下になる日もあるようで…。 今日から 4日間∼1週間と長くなるようなので、 ウールのセーターを1枚追加し… 就寝時も毛布を1枚追加して、 暖房のエアコンも使って…温かくして過ごしたいと思います。 ![]() 積雪が予想される地域の方は… どうぞお気を付けください。 そして、極寒の冬の… 2月を何とか乗り切りましょう。 #節分 #カラーリーフ #四季の宿根草で庭づくり 今回も…長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき… 聴いてくださってありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 記事更新の励みにしている、 応援クリックも…お待ちしております♪ ![]() 丁寧な暮らしに憧れて… 素敵なブーケやアレンジに、 花を愛でる楽しみを感じさせてくださる… ランキング↑にも参加させてもらっています。 参加するランキングを…度々変更する為、 もしブログが気に入っていただければ… 読者登録↑も、よろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 心新たに…今年こそ、 丸5年休んでいたブログを再開する予定…。 本来の旅ブログである…別ブログでは、 多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/02/18 10:01:39 PM
[食*季節イベント&日本行事] カテゴリの最新記事
|
|