テーマ:花と自然を楽しもう(15852)
カテゴリ:住*ガーデニング講座・寄せ植え
例年は… 沖縄奄美地方が、 トップバッターで 5月10∼20日頃に梅雨入りするのに…。 5月15日 ![]() 今年は…九州南部が、 いち早く5月16日頃に例年よりかなり早く、 梅雨入り…。 その3日後の5月19日に、 例年より遅く…奄美地方が梅雨入り。 4月17日 ![]() 全国的に、 雨が降ったり…やんだり、 関西では…気温が連日25度以上に 湿度75%と蒸し暑い日が続き…。 もう既に… 梅雨の季節に入ったかのような天候で、 グッタリな日々を過ごしています…。 ![]() 前回の記事で… 「初めてオープンガーデン巡りにも行くので、 (大雨にならない限りは…) そこでは…薔薇だけでない、 素敵な初夏のお庭を堪能して… チャージしてきたいと思います。」と書いていましたが…。 ![]() 案の定… 雨女な私が愉しみにすればする程、 確実に大雨や強風までと…荒れた天候で、 曇天のパッと晴れない週末になり…。 (u_u) それ以外にもショックなことがあったり… 低気圧特有のしんどさ→体調悪化等もあって、 初めてのオープンガーデンは断念。 4月17日 ![]() その数日前に… 駅前の花壇のフラワーボランティアに参加したので、 今回はその事について… 4月・5月の様子の比較写真と共に、 書き残しておきたいと思います。 5月15日 薔薇 ![]() 「Flower Volunteer」と英語で書くと… なんだかお洒落なクラブや、 映えるスポット巡りやガーデニングや庭活みたいに思えて… タイトルも短くなるので入れてみました。 ![]() その時に、 花友から沢山の薔薇の花を偶然いただき… 玄関のニッチやキッチンに活けたりと、 薔薇のある暮らしを満喫。 ベランダ庭の薔薇は、 バラゾウムシ被害に落ち込んでいたので… 感動しました。 ➼「白花オルレア+ 4年生ピエールドゥロンサールの薔薇咲き→病害虫被害///野鳥2025 ![]() フラワーボランティアで… ご一緒した方には、 持参したオルレアのブーケを渡したり… 花友から頂いた薔薇をお裾分けして、 減りましたが…。 わが家の少ないバラと違い、 花共から頂いた薔薇は… 一つ一つが違う品種だったり、 強い香りのある薔薇で感激し…幸せな時を実感しました。 ![]() ![]() ![]() 今回もかなり長くなってしまいましたが… お時間&関心がありましたら、 気になる部分だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。 ![]() ------------------------------------------ 昨年11月から… フラワーボランティアに参加した理由 ----------------------------------------- 自邸の庭や花壇の植栽を考える際に 参考になるのではと…。 以前から関心があった… 駅前花壇のフラワーボランティアに初めて参加したのは、 手術・入院する前の昨年2024年11月からでした。 4月17日 ![]() 月に1回で、 冬の期間はそれ以来…自宅療養中で参加していませんでしたが、 4月から再開し始めました。 初めに市役所の公園課の方に訊くと、 年配の方が多く… 若い世代の方にもこれから多く参加してほしいと、 言われていたので…。 ![]() 4月からは、 一緒に別のガーデンボランティアをしていたり… ガーデニング講座に参加していた花友も誘って参加しました。 (来週からは… さらに参加して下さる仲間が増えそうです(*'▽')) ![]() 単に市営の施設や駅前を利用される 市民の為だけでなく…。 ボランティアをする事で… 個人的にも草花の品種に栽培方法や、 花壇や庭づくりの参考になる… 植栽デザインや管理の仕方が学べたり、 ガーデニング技術が身についたり…。 ![]() 何よりも、 一緒に活動する方々との出会いや会話で… ガーデニングや草花の事、 お庭で栽培している植物の事や近隣のお店や… オープンガーデンの情報交換等から、 その季節に見せる草花の変化に癒されたり…。 年代・住まい・考えの違いも関係なく… 植物が好きな方々の集まりなので一致団結で、 皆がフラワーボランティアの一員として… 熱心に作業し、 協力しあえる体制が嬉しく参加する愉しみに変わってきました。 4月17日 ![]() ------------------------------------------ 春から夏の1年草メインの 駅前の花壇作り ----------------------------------------- 実際のフラワーボランティアの 活動内容は、 4月は… 駅前のメインの花壇に植わっている、 1年草のビオラ・パンジー・ストックの 花殻摘みや剪定程度でしたが…。 ![]() 今回の5月は、 秋に植え込んだ… その1年草の春の花苗 ビオラ・パンジー・ストックを抜き → (葉牡丹や枯れた花苗も抜き…) 肥料入れ→天地返し→水やりを施行。 次回…夏の花苗に植え替える予定で、 大量のゴミ(45L 6袋以上 ポイ捨てゴミ込み)が出ました…。 ![]() 白色のアリッサムや黄色のビオラの… まだ元気な花苗の一部は、 別の場所に移植したりも。 ![]() 斑入りスーパーアリッサム フロスティーナイト 3.5号ポット苗 寄せ植え 花壇 アリッサムでも… スーパーアリッサム↑↓なら、 宿根草として冬越えしたりもできて…。 5月15日 ![]() 植えっ放しでも… 長く愉しめそうなので、 植えていただいていたら…よかったなと思いつつ…。 ![]() 草花の苗/[アーリーサマーセール] スーパーアリッサム:フロスティーナイト3号ポット* 6株セット 年々…夏越しも厳しい猛暑があり、 予算の都合で…1年草になることもあるように感じたりも。 5月15日 ![]() また、駅前なので… 明るく元気な色の花苗を選び、 植えるようにしているそうで…。 白花だけやグリーンのリーフは… 爽やかで綺麗ですが、 少し寂しい印象になる為に… ピンクのなでしこを入れたり、 ビオラやパンジーもカラフルなカラーが入っていました。 ![]() メイン花壇には、草丈の高い… 宿根サルビア ネモローサ ブルー?!が入っているのは、 素敵だなと感じたりも。 4月には、 「この植物は何という名前??」と 不思議に感じながらも…剪定していたコンモリした、 シルバーリーフが素敵な花木には…。 ![]() 5月には、 淡い紫色の花が咲いて… バロータ キャンディア?!と分かり、 より短く剪定しながら…ゴミとなりがちな剪定枝を、 みんなで分け合って持ち帰りました。 ![]() 切り戻して活けてみると…立派な花木として、 薔薇やオルレアと共に… 素敵なブーケのような生け花に…。 そんな草花の変化は、 季節ごとだけでなく…月毎に、 一緒に見て愉しめるのも… 参加する意味があるような気がしたりも…。 ![]() また、申し込んで参加している… フラワーボランティアのメンバーだけでなく、 市の担当者の方も… 4月からは3人来てくださって、 鍬やシャベル・スコップ等の園芸用品や… 箒や塵取りにゴミ袋等の必要な掃除道具を、 多く持ってきて下さり…。 それぞれのボランティアは… 園芸手袋やスコップに剪定バサミ等と、 熱中症対策の飲み物や… 紫外線対策・危険予防の帽子や長袖・長ズボンで、 現地集合するだけでOK。 4月17日 紫陽花の下には…アジュガ チョコレートチップ 水仙が終わり ![]() 最後に、掃除やチェックをし… ゴミ袋や園芸用品を運んで、 ボランティア活動が終わってから…。 次回の週は、 夏の花苗の植え込み予定なので… そのデザインを考えた方々は、 (2.3年前から参加されている方々) 全員が帰ってからも…紐を張って、 翌週の花苗の植え込みがスムーズにできるように… 準備されていました。 5月15日 ![]() ------------------------------------------ 春から夏の宿根草メインの 駅前の花壇 ----------------------------------------- 花友から… 「南の花壇で薔薇が咲いているよー」と教えてもらって、 作業を終えて…南の花壇へと移動。 薔薇を植えた方と一緒に… これまでのボランティア活動の経緯や、 植物の話を座談会のように話したり…。 通りかかかった花好きな方の方ともお話したりと… 花話は尽きなくて、 気づくと30分くらいは経っていたかもしれません。 ![]() 南の花壇は、 この時…深くお話しした方々が管理されていて…。 20年前くらいから関り… 市から当初は、 植栽用にと花苗代も出してもらえていたものの…。 数年前からボランティアの方が中心に… メインの花壇では、 1年草ばかりの花壇作りをするようになり、 市職員も一緒に参加してからは… 花苗費用の提供がなくなり、 市営の施設や園芸店から購入した草花苗の提供に変わり…。 ![]() その為… 本当に植えたい宿根草の花苗が、 買えず…植えられず、 メインの花壇から1年草の花苗を分けて入れたり…。 4月の時には、 自庭から持参されたラナンキュラスラックス等の 花苗を植込んでおられていたりもしました。 ![]() バラ苗【新苗】オーブレジェール 国産苗[農林水産省 登録品種]《Han-DOR》 ですが、 斑入りの紫陽花には…既に花芽がつき、 薔薇オーブ レジェールも…開花して、 (写真ではわかりにくいですが… 天使の羽や羽衣のような花弁。) 宿根草が多く…理想的な花壇に感じました。 イングリッシュガーデンや… ガーデニング講座を受講した施設でも、 薔薇は景観の一部と捉えられていて…。 ![]() 全体の自然な雰囲気を崩さないような… 花壇づくりがされていて、 そのグリーンのリーフ類と…花とのバランスが、 多くも少なくもなく絶妙な程… 今風の癒される花壇や庭になる気がしました…。 そして、この方は…偶然にも、 昨年春に受講したガーデニング講座の1期生で、 長年にわたり… 植栽されてきた宿根草の花壇が、 管理をしっかりされておられることで… 素敵な形に出来上がっていると感じました…。 ![]() 帰りがけに… あちこちの離れた花壇を撮影していると、 同じ少しビビットなカラーの1年草が入ることで… 統一感が出て、 駅前の花壇としての役割を果たし… 全体としてまとめられていると感じました。 ですが、 気づくことは多々あり… 水やり用のホースが、 植物の陰に上手く隠せたらいいのになと… 市営の花壇ではよく目立つ場所に置かれているので、 改善できたらと考えてしまいました。 (安くても… デザイン+耐久性のあるホースを販売してほしいなとも。) 楽天のROOMでは、 購入品だけでなく… 欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。 ➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」 ➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」 ➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」 ![]() ➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」 ➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」 今後の寄せ植えや庭づくりの参考に… ➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」 ➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」 ➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」 購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、 欲しいモノを購入する時には…助かっています。 ブログには載せていない… 購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪ 今季…春の記事もよろしければどうぞ。 ➼「冬籠り・冬越え→ 春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画」 ➼「春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・エキノプス等の 美しい花苗+低木をDCMで購入2025」 ➼「早春の姫立金花の開花!! 日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム」 ➼「花木シルバープリペット +宿根草の花苗+アジュガで作る春の寄植え&薔薇の植替え2025」 #ガーデニングライフ ➼「ソメイヨシノの桜満開宣言 →ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後」 ➼「11月初旬秋の花壇作り… 球根・花苗植込み実習→3.4月の春の花壇+パンジーの花畑」 ➼「桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿ 10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新」 ➼「薔薇の蕾にアジュガ チョコレートチップ咲く春✿ 新NISA開始2025」 ➼「樹々の若葉にハーブの復活とアジュガ バーガンディグロー咲く春✿ Instagram開設2025」 ➼「新緑キレイなGW…自然の山藤に牡丹と筍三昧+母の日の贈り物は?!」 ➼「新入りの薔薇レイニーブルー +銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025」 ------------------------------------------ これからの理想の花壇作りは… ナチュラリスティックガーデン ----------------------------------------- 駅前の花壇の下には… バスのロータリーがあって、 そこにある花壇の植栽が素敵だなと… 車で通る度にウットリしていたら…。 昨年春5月から受講していた ガーデニング講座の講師の方のデザインで、 しかも… 10年くらい前に植えたものだと分かりビックリ‼︎ ![]() ところが、 あまり管理をしていない自由な植物の姿が ナチュラリスティックガーデンのようで素敵に感じていましたが…。 あまりに徒長しすぎて… 道路や歩道の障害になったのか、 根元から伐採されて… ただのサツキだけの植栽に変わって残念に感じました。 ![]() ちなみに… ナチュラリスティックガーデンとは、 AI による概要より 「自然のままの姿を大切にした庭のスタイルです。 宿根草を中心に、 植物の生命力や四季の移ろいを楽しみ、 自然に近い雰囲気を演出する庭づくりを指します。」 また詳しいことは… 『みんなの趣味の園芸 -話題の「ナチュラリスティック・ガーデン」とは、結局どんな庭のこと? 「ナチュラルガーデン」とどう違う?-』 ![]() また、数年前に見たこの駅前の花壇の 植栽の素晴らしさに感動したものの… この2.3年は、 1年草で 冬春はビオラ・パンジー →夏秋はベコニアを整列させて植えている、 まるで昭和やバブル時期のようなデザインでガッカリし、 何とかできないものかと…参加してみた次第でしたが…。 ![]() よく見ると、 人通りの多い場所は… カラフルな1年草をメインにしながらも、 樹木や低木・花木は残したまま。 あまり植替えを必要としない宿根草と… 一部に1年草を入れて、 華やかにカラフルや彩りにしたり…。 長年努力し…作り上げてきた花壇であり、 関わってこられた方々のレガシーを受け継ぎながらも、 ご一緒に参加できる… 楽しさや喜びを感じていきたいと思うようになりました。 ![]() 春秋と大ががりな植替えをせず、 一部の1年草を植え替える程度の ローメンテナンスな花壇作りが、 駅前だけでなく…公共の施設の花壇や、 個人宅の庭やベランダでもできると…。 時間も身体も使いすぎることなく、 楽に楽しく素敵な花壇になるようにも思ったりも。 最近の新しい施設やマンションでは、 プロのガーデナーが植栽デザインをされているので、 低木や花木に宿根草でローメンテナンスだったり、 オシャレなデザインが参考になります。 ![]() 5月は…薔薇の季節でしたが、 これからの梅雨の季節の6月は…紫陽花、 初夏にはユリ…夏にはアガパンサスと、 四季の移ろいを感じながら…。 みんなが見て…香って…触れてみたりと、 五感で楽しめる花壇になればいいなと思っています。 ![]() 今年は…近畿地方でも、 本格的な梅雨の季節が少し早まりそうな気配です。 ようやく花粉や黄砂から 解放されようとしていたのに… 紫外線対策+熱中症対策に、 大雨・梅雨対策が必要な時期になろうとは…。 雨が降ると… 少し気温が下がりホッとできそうですが…。 ![]() 熱中症にならないようには 水分摂取や塩分補給と気をつけているけれど、 今年は… 常にしているコルセットの所為もあるのか、 (軟らかい白くて軽いもの) 日中に動くと汗がタラタラ出るほど暑く… 蒸し暑いのは…本当にしんどく…。 ![]() 室内では、 すでに夏のような… ブラトップにタンクトップやTシャツ+短パンと、 涼やかに衣類調節をしたり…。 しんどいなと思い熱を測ると… 36.9度の微熱状態の時もあったので、 日中は首にはクールリング↑をしたり… 寝る時にはアイスノン↓で頭を冷やしたりも。 ![]() 5月20日の今日は… 今年初めての30度以上の真夏日になり、 6月下旬~7月初旬の気候だとか。 ![]() 扇風機も出して…エアコン掃除もして、 無理せず…いつでも…家電を使えるように、 真夏の準備しなくてはと思っています。 どうぞ…みなさまも、 熱中症には…くれぐれもお気を付けください。 #薔薇のある暮らし #四季の宿根草で庭づくり 今回も…かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき…ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 記事更新の励みにしている、 応援クリック↑…お待ちしております♪ 少し追記・修正しておきます。 ![]() 薔薇の季節になり… バラの咲くお庭が見たくて、 参考になるランキング↑にも参加させてもらっています。 薔薇栽培のヒントも…。 参加するランキングを…度々変更する為、 もしブログが気に入っていただければ… 読者登録↑もよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa*hospital 丸5年休んでいたブログも… 再開しました!! 昨年4月下旬に訪れた… 萬葉植物園の藤の花の写真満載で、 本来の旅ブログである…別ブログでは、 多くの旅記録を綴っています。 (以前…こちらの記事でアップした内容+写真を追加しています。) 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/12 04:57:40 PM
[住*ガーデニング講座・寄せ植え] カテゴリの最新記事
|
|