テーマ:花と自然を楽しもう(15897)
カテゴリ:住*ガーデニング講座・寄せ植え
気がつけば、 近畿地方も…6月9日に梅雨入り…。 雨降りの日は… 気温も下がり、 少しホッとしていましたが… それも1週間の束の間。 ![]() 今週からは… 湿度・気温が異常に高くて、 蒸し暑く…。 ようやく… 花粉症から解放されたというのに、 すでに夏バテのような…グッタリな日々です。 5月下旬 ![]() 6月16日は… 今年初の35度超えの猛暑日と、 各地で観測されなり…。 沖縄以外の多くの地域で… 今年初めての 熱中症警戒アラートまでもが発令。 ![]() 室内のリビングでも… 31度を超え、 先週くらいからクールネックをしていましたが… あまりの暑さで、 息苦しさを感じて…休憩したりも。 25度以上の熱帯夜には、 扇風機を出し…アイスノンで頭を冷やして、 本格的な熱中症対策も開始…。 ![]() 定期的な水分・塩分補給… エアコンを使用しないと…。 熱中症になりかねない、 早くも8月のような… 夏の季節が到来したかのようです。 5月中旬 ![]() 5月下旬で… 手術から6ヶ月が過ぎて、 主治医からもコルセットなし… 行動制限なしの許可が下りたこともあり…。 この暑さの中では… 早く手術したおかげで、 コルセットから解放されて… 本当に良かったなと感じたり…。 ![]() 先週は、念願の 素敵な場所へ旅行にまで行ってきました。 (詳しくは…後日紹介) その前に… 駅前の花壇のフラワーボランティアに、 参加した際の… 梅雨前の5月下旬の様子を、 書き残しておきたいと思います。 (比較のために…4月・5月中旬の写真も。) 5月下旬 ![]() また、4月の… 駅前花壇のボランティアの帰りには、 近くの施設で開催されていた… 茶筌MOJIアーティスト 今柄紫峯(Imagara Shiho)さんの、 個展にも伺ったので…その様子も…。 ![]() ![]() ![]() 今回もかなり長くなってしまいましたが… お時間&関心がありましたら、 気になる部分だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。 ![]() ------------------------------------------ 茶筌MOJIアーティスト 今柄紫峯さんの個展 ----------------------------------------- ボランティア仲間が… 以前書道・ペン習字を教わっていて、 個展を開かれると…LINEで教えてもらい…。 初めて… 「美楽来(みらく)」という芸術会館を訪れました。 ![]() 昨年12月の入院中… 同室の方が、 絵画で何度か個展を開いていた場所と… 今回紹介された施設が同じだったので、 一度行きたいと思っていたりもして…。 車で行くと… 早く楽に行けたかもしれませんでしたが、 駅から歩いて100m程と訊いて… リハビリも兼ねて行ってみる事に…。 ![]() その時の案内より… 「響 - Resonance - 茶筌MOJI × 空間アート展 *茶筌MOJI体験コーナーあり … 茶筌の地、 奈良県生駒市白庭台から世界へ、 書道家が魅入られた、 廃棄用茶筌を使ったアート 「茶筌MOJI」の世界をご堪能ください。」 ![]() 「…本展では、 竹取物語をモチーフに、 茶筌を用いた書「茶筌MOJI」と 空間アートを融合させた、 三章構成のインスタレーションを展開いたします。 今回は、 空間をいかした展示構成により、 3m×6mの特大布に書いた ダイナミックな作品などもご覧いただけます。 静と動が響き合う、 唯一無二の空間を、ぜひご体感ください。…」 ![]() 2.3年前に… 関西テレビの番組「よーいドン」で、 (多分…この番組) 今柄紫峯さんが取材されている姿を拝見。 茶筌を用いた書… 「茶筌MOJI」を初めて知って、 衝撃を受け…一度… 生の書を見てみたいという思いもありましたが…。 ![]() 個展は、 圧巻の迫力でした。 使用後の捨てる前の 竹の茶筌に… 墨をつけて書かれたとは思えない、 迫力のあるダイナミックなアートのような書に… 感激しました。 ![]() 繊細なカナ文字は… 通常の筆を用いられたりもしているようですが…。 茶筅は筆のような形ではなく、 廃棄前の茶筅が… 細かく割かれた竹そのものになった状態で、 グシャっと握って書かれたとか。 通常の紙でなく、 布に書く難しさは… 以前私も書いたことがありますが…。 ![]() 3×6mの特大布に書くのは… バランスやサイズ感等、 体勢が難しく…体力も必要とされる… 大変な作業だっただろうなと感じました。 (長弓寺で書かれたようです。) また、白の段ボールに 書かれている書は… 持ち運びが便利だったり、 避難所や公共の施設にこんなアートがあるだけで… モダンで癒やされるように思えたりも。 ![]() 人が立つことで完成する… 生きるの生の「茶筌MOJI」も、 心に響きました。 今柄紫峯さんご自身は、 とても気さくな笑顔が素敵な方で… 来場者一人一人に優しくお声がけされていて…。 親近感を持て… ついつい色々とお伺いしてしまいました。 ![]() 有名な書道家がおられる中… 地域に貢献されながら、 こんな身近で… ダイナミックな作品に触れる機会を頂き、 嬉しく…。 ボランティア仲間から教えていただいて、 「美楽来(みらく)」に行けて… 書道家今柄紫峯さんと、 「茶筌MOJI」出会えてよかったです。 ![]() Instagramをフォローしていると、 先週末は… この特大布を広げて書かれた長弓寺で… 紫陽花の咲く中に、 個展が開催されていたようで…。 より自然な雰囲気で迫力ある 「茶筌MOJI」が堪能できたのではと想像し、 行きたかったなと思いながら… 4月の写真を、 今回ブログで紹介させていただきました。 4月17日 ![]() ------------------------------------------ 春から夏の1年草メインの 駅前の花壇作り ----------------------------------------- 5月中旬の フラワーボランティアの作業は、 秋に植え込んだ… 1年草の春の花苗 ビオラ・パンジー・ストック・アリッサムを抜き → (葉牡丹や枯れた花苗も抜き…) 5月15日 ![]() 肥料入れ→ 天地返し→水やりを施行。 まだ元気そうな…黄色のパンジーを、 別の場所に移植したりも。 ➼「春の駅前花壇のFlowerVolunteer… 1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025」 ![]() 翌週の5月下旬は、 夏の花苗… コリウス・ベゴニア・サルビアに植え込む作業で…。 数年前から… この駅前の花壇の フラワーボランティアに参加した方が、 今回初めて植栽デザインを考えられたようです。 (虹のようになる予定…。) ![]() …ですが、 毎年夏は…気温が高い猛暑でも、 ローメンテナンスで元気に咲く花として… ベゴニアが中心に使われているようでした。 最後に、 なぜか…向日葵の種も撒いて、 1週間後に…芽が出て双葉が開くと、 野鳥に食べられるからと…不織布で覆ったりも…。 長年…こちらのボランティアに、 従事されている方の指示通りに動きました…。 ![]() ただ…以前は、 広範囲を占めていた… 大変な植え替え作業のいる 1年草のベゴニアの、 カラフルな花ばかりが咲いている花壇だけでなく…。 ![]() 草花の苗/アガパンサス(2季咲き):ブルーヘブン5号ポット 奥には… 多年草のアガパンサスの苗が 植えっ放しになっていたり…。 ![]() 草花の苗/サルビア:ナナ ディープブルー (ブルーサルビア)3-3.5号ポット 花苗を提供して下さる施設から… ベゴニア以外の、 コリウスやブルーサルビアの苗も入っていて、 嬉しくなったりも。 ![]() 他の花壇では、 低木もあって…木陰ができたり、 薔薇・柏葉アジサイが満開で…。 ![]() ■良品庭木■柏葉アジサイ 矮性品種カシワバアジサイ 一重咲き3.5号ポット植え 宿根草の良さ… カラーリーフの脇役の、 自然な雰囲気を感じられる花壇もあり…。 5月15日 ![]() 5月中旬、 1.2輪と咲き始めだった薔薇… オーブ・レジェールは…。 ![]() バラの苗/[送料無料] ドリュ:オーブ・レジェール新苗4号鉢植え ガーデニング講座出身の先輩方が、 数年前に…市からの補助金が出ていた時に、 購入して下さった薔薇で…。 5月下旬 ![]() 剪定・肥料やり・病害虫対策と… 管理もされている中で、 薔薇がたくさん満開に咲いていて感激しました。 帰りがけに… 通りかかりの方が、 美しく咲いた薔薇のことを訊きながら… 立ち話をしたり…。 ![]() 同じボランティアしている先輩と… オープンガーデンに出掛けた話を訊いたりと、 情報交換もできて楽しめたりも…。 この時は、 新しい花友も…初めて参加してくれて、 ボランティア活動に… 一緒に参加して下さる方が増えるといいなと考えながら…。 ![]() 1年を通して、 どんな風に花壇の草花が… 変化していくかを観察しながら、 花友やボランティアの先輩とと共に… 新人ながら… 愉しみながら続けていきたいとも思っています。 そして、 いつか大がかりな1年草の植え替え作業なしで… 長年の宿根草の花やリーフが楽しめる、 花壇になることに期待して…。 (6月は… あまりの暑さで参加できませんでしたが…。) 楽天のROOMでは、 購入品だけでなく… 欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。 ➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」 ➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」 ➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」 ![]() ➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」 ➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」 今後の寄せ植えや庭づくりの参考に… ➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」 ➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」 ➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」 購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、 欲しいモノを購入する時には…助かっています。 ブログには載せていない… 購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪ 5.6月の記事もよろしければどうぞ。 ➼「新緑キレイなGW…自然の山藤に牡丹と筍三昧+母の日の贈り物は?!」 ➼「新入りの薔薇レイニーブルー +銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025」 #ガーデニングライフ ➼「白花オルレア+ 4年生ピエールドゥロンサールの薔薇咲き→病害虫被害///野鳥2025」 ➼「春の駅前花壇のFlowerVolunteer… 1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025」 ➼「病害虫被害→ ピエールドゥロンサール満開の薔薇咲き2025+常識ない人」 ➼「3年生レオナルド ダ ヴィンチの蕾にアブラムシ →薔薇咲き///→無農薬の病害虫対策2025」 ➼「白花シルバープリペット +紫花スクテラリア・ヘリオトロープ咲く寄植え2ヶ月後2025」 ➼「初夏のナチュラルガーデン… 自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025」 ------------------------------------------ 駅前花壇で好きなのは… 猛暑の夏に涼やかな 多くの宿根草の茂る場所 ----------------------------------------- 実は…数年前に、 この駅前花壇を見た時に… 花壇とは思えない斬新な植栽に魅了されていて…。 どんな方がデザインし… 植栽して管理しているのかを知りたいと、 長年思っていました。 2025年5月 柏葉アジサイ ![]() ガーデニング講座で講師を務める方が… 下のロータリーの一部を、 10年前に手掛けたことをお聞きし… ようやく巡り合えた感じがして感激していましたが…。 (10年前に植栽した植物が、 剪定しても尚…今も元気でサツキの間から、 頼もしく育っている姿に癒されていたりも…。) 数年前 ![]() この5月下旬のボランティア作業中に、 当初地元の園芸店と… ボランティア活動をし始めた方が、 一緒に作ったものとお聞きし…。 より深く知りたくなって… また次回にでもお話が聴きたいなと考えています。 ![]() そして、 この駅前花壇の… ボランティアとして携われて、 色々な人がいるけれど…。 何十年も関わってきた方々には、 ガーデニングの事を学ばせて頂けて… 刺激になったりも…。 ![]() 自分のお庭だけ… 目の前の花壇や寄せ植えだけで 手がいっぱいと思いがちですが…。 眼に入る庭から…山々や街並みの自然を眼にすると、 より視野が開け…。 紛争の絶えない世界の混乱の中で、 暑くてしんどく…心身ともに疲労し、 苛々したり…ストレスがある中でも…。 ![]() グリーンの世界に 足を踏み入れて、 植物の発する酸素をいっぱい吸い込んで… 気持ちが穏やかに癒されていくことを実感したりも…。 いよいよ… 本格的な紫陽花や百合の季節…。 熱中症にならないように気をつけながら… 真夏が来る前に、 ガーデニング等のしたいことを進めてしておきたいと思います。 #四季の宿根草で庭づくり 今回も…かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき… 聴いてくださってありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 記事更新の励みにしている、 応援クリック↑…お待ちしております♪ 参加するランキングを…度々変更する為、 もしブログが気に入っていただければ… 読者登録↑もよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa*hospital 本来の旅ブログである…別ブログでは、 多くの旅記録を綴っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/27 11:30:06 AM
[住*ガーデニング講座・寄せ植え] カテゴリの最新記事
|
|