小さなkitchen-Garden

2013/08/17(土)20:06

涼を求めてウォーキング4

我が町神戸(58)

こんばんはいやぁ、今日も暑かったですねぇこの暑さの中、高校球児はほんとすごいですねぇ。毎日感動をいただいていますさて、涼を求めてウォーキングも、布引の滝に向かって下りになります。大龍寺の山門から10分ほど歩くと、市ケ原キャンプ場に到着します。布引の滝~布引貯水池~市ケ原へは登山道が整備されていて、古くからハイキングコースとして人気のコースです。市ケ原キャンプ場の側に市ケ原休憩所があります。この休憩所から布引の滝方面と摩耶山方面に分かれています。市ケ原の休憩所摩耶山方面は山の尾根を、登ったり下ったりしながら延々とという感じで歩きますが、布引の滝方面はこのような山道をしばらく歩くことになります。市ケ原の方から下りてきて、布引の滝の方に進みます。左に行くと夢風船の風の丘駅に行けますが、そちらはここからまた上りになります。布引の滝の方向に少し歩くと"貯水池"が見えてきます。布引貯水池は、1900年(明治33年)の神戸水道創設時の水道施設として誕生しました。六甲山系を源とする布引の水は「赤道を越えても腐らない、良質でおいしいコウベウォーター」と、神戸港に立ち寄る外国航路の船員たちに愛飲されていたそうです。貯水池の向こう側に"夢風船"が見えてきました。貯水池の周りの道を歩き、最後は貯水池にかかっている橋を渡ります。貯水池といってもこのようにダムになっています。この布引ダムは、日本最古の重力式コンクリートダムとして国の重要文化財に指定されています。布引渓谷が始まります。布引の渓流は「全国名水百選」にも選ばれた清流です涼しげで良いでしょ新神戸駅から30分も歩けば、このような渓流まで来ることができるんですよ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る