閲覧総数 1839
April 29, 2021
|
全1394件 (1394件中 1-10件目) 東北楽天ゴールデンイーグルス
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
石井監督復帰で打線は元通りに。
非常にわかりやすいですよね。 7月30日~8月5日 マキシ代行 E7-0F ○ 完勝 E10-5F ○ 逆転勝ち E4-6M ● 則本2回で4失点 E5-4M ○ 逆転勝ち E10-1M ○ 炭谷・大地・茂木・西川・島内HR H7-3E ● 島内2HR 8月6日~8月11日 石井監督復帰後 H9-1E ● 投打とも振るわず H1-7E ○ 岡島5打点 Bu5-1E ● 投打とも振るわず Bu1-2E ○ 10回押し出し四球で勝ち越し Bu6-1E ● 弓削4失点 代行期間は負け試合でもキッチリ打ってる。復帰した途端に特に打線は振るわなくなる。 8月10日のBu1-2Eの勝ちも押し出し四球での棚ぼたですから。 決定的に攻撃の采配のセンスがないのがモロばれ。 打線の組み方も二番大地とか昨日一昨日の先発伊藤とかは、もうペナントスレースも押し迫ったこの時期にやるべき事ではないでしょう。 伊藤って使えると判断してわざわざ先発させてるんですよね?それとも外国人と同じ感覚で無条件に何打席か与えるつもりなんでしょうか。随分余裕のある采配ですね。 三振ゲッツーもデジャヴのように何度同じ場面を見たことか。 ベンチで直人コーチが石井監督の言葉にコクコク頷いてんのを見てると情けなくなる。 ![]() ![]()
Last updated
August 12, 2022 11:49:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 8, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
島内と岡島が3安打、岡島は5打点、二番手宮森がプロ初勝利。
藤井は5回までなら行けたんじゃないのかね。見切り早いね。 小深田の拙い守備が痛かったな。 二番手宮森がプロ初勝利。 宮森はこれまでも内容が良かったから勝ちがもらえたのは見ててもうれしいね。 勝ちはしたけど三振ゲッツーとかは相変わらずで、石井さんが自ら言ってた課題は全然直ってないよ。 ![]() ![]()
Last updated
August 8, 2022 01:04:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 4, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
5ホーマーの連発で10-1の大勝。
中盤からは西川や浅村を休ませて、かつ佳明や武藤にも出場チャンスを与える好采配。 7月30日頃を境に打線が極めて好調に見えるのは単なる偶然なのかな・・。 【追記】西川交代は緩慢守備に対する懲罰だったとのことです。 ![]() ![]()
Last updated
August 5, 2022 01:53:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 1, 2022
July 29, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
楽天・森原とDeNA・伊藤裕がトレード 両球団の思惑が一致
ん~、確かに森原はクローザー挑戦に失敗して以来いい事がなかったから環境を変えるのも悪くないとは思うけど。 実績だけで比べるとちょっと不釣り合いかな。 それと伊藤裕選手、まずは代打での起用に期待という事になりそうだけど役割がかぶりそうな選手が多そうな感じも。 ![]() ![]()
Last updated
July 29, 2022 11:15:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 23, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
4位転落。貯金1の1ゲーム差で5位も目前。
気づけばペナントレースの折り返しも過ぎていてシーズンも後半戦に入っていました。 ま、4.5差以内に5チームがひしめくダンゴ状態なのが救いと言えば救いでしょう。 先発も中継ぎも疲弊状態で打線は助っ人ゼロ状態なのに一切テコ入れもせずにどのようにして乗り切るつもりなのでしょうか。 成績次第ではGM兼監督の石井さんにもう逃げ場はないと思いますが。 ![]() ![]()
Last updated
July 23, 2022 11:16:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 22, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
完勝の次は完敗と勝ったり負けたりで5割目前の一進一退。
昨日は完敗でしたが、勝ち試合は大量得点で負け試合は接戦でというのが弱いチームの定番で。 岸が3点取られたらもう白旗状態。3点なんてセーフティーリードでもないのに。 まだ3位といういい位置にいる割には内容の乏しいゲームがあまりにも多い。 機動力の強化や送りバントなどの細かい精度向上、ワンポイント、左右へのこだわりなどなど、石井さんのこれまで言ってきた事はほぼ全て覆されているのが現状なのだが。 ![]() ![]()
Last updated
July 22, 2022 11:18:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 15, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
日ハムのホーム試合は全く見ることができないので完全にネット情報頼りになってしまいますが。
5連敗。あれだけあった貯金も残り1。5割もBクラスも目前となりました。 今年は落ちるのが早いですね。 しかも負け方がだんだん酷くなってるような気が、はっきりとします。 何度も言うけど、負けるにしても内容ってものがある訳でして。 今年のイーグルスの野球ははっきり言うけど、今までで一番つまんないな。 ![]() ![]()
Last updated
July 15, 2022 12:36:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 10, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
前日と似たような展開で中継ぎが打たれて西武に連敗。今季初の3位転落。
先発は田中を休ませても辛島と楽な日程に助けられて堪えている状態ですが、中継ぎはブセニッツ・宋・安楽が欠けて代わりの補充ができない状態となってしまっています。 打線は打線で相変わらず塁には出るけど返す人がいない状態。 茂木はまだどこか悪いでしょ。見ててとても完調とは思えませんよ。 辰己も小深田も山崎も、今が伸び盛りの選手のはずなのにあまりにもムラがあり過ぎです。 それから和田とか内田とか田中貴とかをやたらと急に使い始めたようにみえますが、こういう急場しのぎの使い方にも疑問があります。要するにいい状態で使ってるように見えないので、これでは使われる方もかわいそうな感じです。 投手も野手も一軍には助っ人ゼロの純血状態になってしまいました。 これ、どう見ても編成の責任です。助っ人の特に打の成績では他チーム比でどう見ても劣ってますからね。 それからトレードも外国人の補強も全く行わないという姿勢にも疑問を持たざるを得ません。 GMと監督兼任の弊害なんじゃないですか? ![]() ![]()
Last updated
July 10, 2022 11:57:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 7, 2022
カテゴリ:東北楽天ゴールデンイーグルス
3位西武に0.5差。
いよいよ2位も危なくなってきた。 今日の先発はスライドで岸。 岸も最近は安定してるとまでは言えないし。 まーさんは調整で一回ローテーを飛ばすから明日は若手のお試しってことかな? ま、いずれにせよ打てなきゃ話にならないけど。 ![]() ![]()
Last updated
July 7, 2022 12:04:56 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1394件 (1394件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|