セミナー「腹横筋・多裂筋・大腰筋」
個人セッションは基本、カルチャー講座も面白いけれど、自分たちの研究を存分にシェアする場は、やはり「ワークショップ」です。今回はばう犬の研究・臨床による「腹横筋・多裂筋・大腰筋へのアプローチ/体幹深層筋のバランシング」を開催します。【日時】 12月9日(土)10:00~16:50【会場】 井の頭線 高井戸駅下車(詳細は、お申し込み後にお知らせいたします)【講師】 シン・インテグレーション・プラクティショナー 小川隆之【主催】 OPENPATH【受講費】 15,000円(振込)【内容】◆ 現在、SI (注1)で最も注目される筋肉は、〈腹横筋〉と〈多裂筋〉でしょう(注2)。これらは、体幹深部の筋肉ですが、他の筋群と全く異なる「機能」を持っています。本セミナーでは、これらの筋肉に対し、いかに働きかければよいかを学びます。また同時に、〈大腰筋〉や〈腰方形筋〉などにも注目します。◆ SI の用語で〈ティシューワーク tissue work 〉と呼ばれる、筋膜を始めとする身体組織に対する「用手(手技)法」(マニュアルワーク manual work )に加え、SI 技法の中で重要度を増しつつある、〈ムーブメント movement (注3)〉や〈トラッキング trucking 〉などの、いわゆる「促通法」(ファシリテーション facilitation )も含めて学んでいきます。(注1) Structural Integration 「構造的身体統合法」の略称。アイダ・ロルフが創始したボディワーク・メソッドの総称。日本では、ロルフィング、シン・インテグレーション、ヘラーワーク、GSI などが知られています。(注2)SI だけでなく、リハビリや身体技法、スポーツ界でも注目され始めています。(注3)ロルフ・ムーブメント Rolf movement ではないことをお断りしておきます。【対象】 小川隆之か斉藤瑞穂が講師を行なった講座・セミナー・講習会などへ参加されたことのある方、各種ボディワークや手技療法、セラピーの施術者・初心者・経験者の方が対象です。【お申し込み】 お申し込みは、OPENPATH (openpath@hotmail.com)へお願いいたします。件名に「セミナー参加希望」とお書きください。返信により、お申し込み手続きの詳細をお知らせいたします。なお、会場につきましては、手続きが終了次第、お知らせいたします。追伸!!申し込み締め切りは11月末までです。奮ってご参加ください。