仕事のできないホテルウーマン

2009/08/08(土)02:58

I NOMI

マミんこ古代ローマ案内(72)

道氏にも先月赤ちゃんが産まれていたのです。 見に行ってきましたが、これがかわゆいのなんの。 名前は「子」で終わって読める漢字なので安心。 とてもかわいらしい名前です。学校で働いていた時に生徒の名前を見ていていつも思っていたのですが、 読める名前はとても好感が持てます。 当て字で読ませるタイプの名前って こっちに挑戦している感じを受けて、 あまり好きではありません。 「読んでもらえなくて結構」みたいな開き直りもどうかと思います。 音だけのために当て字を付けて、意味がないことも多いし。電話で説明する時にも聞き返されたり 間違われたりする名前はちょっと嫌だな。 わたしは「まあじゃんのまあにー」 (マミ誕生時、マミ父が麻雀をしていたというのは本当か?)、 もしくは「タイマ(マヤク)のマにー」。 「植物の」でも分かってもらえますが。 それに「ウツクシイです」。 ここに照れが入ります。 そして名前負けの感が。名前に関してはここでも書いていますので 読んでいない方はぜひどうぞ。ふみえちゃんが書きこんでくれてたけど トッティのところのシャネルちゃんってのもねえ。 学校でクラスメートに「ねえ、シャネル」って呼ばれるんだよねえ。 わたしトッティファンだけどねえ。そして引き続き無料で国立博物館ガイド付きツアーに参加。 昨日はアルテンプス宮です。 アルテンプス家、そして婚姻関係のあったルドヴィシ家の コレクションを所蔵しています。 お屋敷だっただけあって他の博物館や美術館と違い、 しかもそんなにどでかい屋敷というわけではないので落ち着きます。 日本が縄文土器作ってた頃 ヨーロッパではこんな大理石像彫ってたよ、ってなくらい 感慨深い作品多数です。2006年5月7日にもわたしは来ていました。 ちょうど一年ぶりです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る