仕事のできないホテルウーマン

2009/06/28(日)01:29

LEZIONE DI TEDESCO

ドイツ人マミ(11)

ご無沙汰しております。火曜日の夜にローマに戻ってきて、 ホテルのシャトルバスに空港まで迎えに来てもらったもんで、 ホテルに一旦行ったら、 早速「マミ、この予約の詳細が不明なんだ、調べてくれ」と レセプションのアレックスに言われ、がーん、 なんでわたし着いたそばから働かなくてはならないの。次の日も次の次の日も、次の次の次の日も残業をしたら、 仕事はちょっと落ち着いたかな。わたし天才。日曜日は一日中、 寝たり日本のドラマを見たり本を読んだりして ぼーっとして過ごしました。昨日、月曜日は洗濯をして、 午後からは張り切って初のドイツ語の授業に出かけました。授業なんてこっちに来たばかりの時に受けたイタリア語の授業以来だから、ドキドキします。 隣の席に素敵な男の子が座っちゃったらどうしよう、と考えつつ、 教室のドアを開けると、そこは女だらけでした。ホテル協会が補助金を出している語学講座で、 半年間週1回2時間の授業がたったの50ユーロで受けられるのです。 2年前も申し込もうとしたのですが、 やりたかったドイツ語初心者クラスの申し込み者が、 少人数すぎて編成されなかったのでした。その後も友人のナタリーに習ったりしてみましたが、 友人が先生というのでなあなあになってしまったのと、 彼女もわたしも忙しかったことで、長続きしませんでした。クラスは10人(減っていくんだろうな)、女8人男2人。 ホテル勤務の人だけかと思ったら、 ファーストフード店(ローマ観光業協会で申し込んだ)で 働いている人たちも半分いて、 ドイツ語初心者クラスでも既にレベルはバラバラです。 というのはわたしもそうですが、ホテルで働いている人は、 普段からドイツ人のお客さん達に接しているので、 ドイツ語に慣れているのです。 そうかと思えばショッピングモールでピッツァを売っている ローマ弁バリバリのおばちゃんがいるからすごい差です。先生はドイツ人のおじいちゃんで、 もともと語学教師ではないので教え方はうまくないし、 何よりイタリア語が下手でドイツ語訛りなので、 特にわたしには何を言っているかが分かりません。 ちょっと後悔していますが、 こうでもしないと勉強しないわたしですから、続けるしかありません。 お金払っちゃったし。昨日はまずは自己紹介。 これも久しぶりで緊張しました。 「ワタシハマミデス。イタリアニ7年イマス。 ホテルデ予約事務ヲシテイルノヨ。」ってな具合。そういえば授業前に突然知らない女の子が「マミサン?」と話しかけてきました。 誰よあなた、と思っていたら同居人38ちゃんの友人で、 一緒にシチリア旅行をしたクリスティーナでした。 超偶然。 彼女は日系旅行会社で働いています。 前途多難なドイツ語講座ですけど、 3月に終わるまで続けたいなと思っています。そのあとは寿司屋にかすみ4と行ってきました。 かすみは今週末日本ですけど、別に食べてもいいらしいです。 わたしみたいです。 わたしの日本話などをして、 4ちゃんのこいばななどを聞いて楽しんできました。 わたしは夕方5時くらいにマックを食べてしまっていたので、 海鮮生野菜(サラダの上に刺身が乗っかっているの)を食べるにとどまりました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る