000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

栃木県北部から山川海日記

栃木県北部から山川海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Romi63

Romi63

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

Romi@ Re:私のロケットストーブ(02/10) 栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケ…
栃木の杣日と人@ 私のロケットストーブ 始めまして。茂木町在住です。私のロケッ…
ちゅら@ Re[1]:はじめまして(05/01) 週末またみにきちゃいました。 よろしく…
Romi63@ Re:はじめまして(05/01) ちゅらさん、コメントありがとうございま…
ちゅら@ はじめまして 素敵なシュノーケルライフ参考にさせて下…
Romi63@ Re:見事!(05/19) yosiさん、御蔵から帰ってきました!コメ…
yosi@ 見事! お~、アカ、シロ、シャクナゲとお見事で…
Romi63@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ! やますきーおさん、ありがとうございます…
やますきーお@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ!(05/19) romiさん、おかえりなさいそしてすぐに行…
Romi63@ Re:Y隊長 素敵(#^.^#)(05/05) Rieさん、Y隊長はおもろいイントラさんで…

Archives

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04

Free Space

2009.07.16
XML

今日は南崎へハイキング&スノーケルに行ってきました。

GPS南崎ハイク同じ宿のお仲間と5人でハイキング&スノーケリングです。たまたま宿が一緒になった仲間ですが、こんな遠くの離島まで一人旅で来る人達とは気が合うみたい。皆、何も言わなくてもスノーケルの準備万端でした♪都道最南端 南崎ビーチ都道最南端までは宿の車で送ってもらいました。ここから日本最南端の小富士(標高86.3m)までは徒歩1時間位です。港から全部歩くと2時間位でしょうか? 都道から先の遊歩道はジャングルハイキング。湿度の高い夏の山道なんて、夏に水着を着て歩くものではありませんでした~。小富士の上から見た南崎のビーチは透明度も良く「早く、泳ぎた~い!…ヽ(´▽`)/」ただしここは湾から出ると潮の流れが速いので要注意とガイドブックにあります。

南崎のビーチ
南崎サンゴ1 ホウセキキントキ@南崎
海に入るとすぐに珊瑚礁。母島の珊瑚礁は良く知ってる慶良間の海と違い、様々なサンゴがパッチワークのように入り組んでいます。慶良間や石垣島も入り組んでいますが、母島のサンゴは海草とも共存していました。カラフルな熱帯魚は少ないように感じましたが、ホウセキキントキの群れや、美味しそうな魚が見られました。
南崎サンゴ2 南崎サンゴ3
南崎は湾のすぐ外の潮の流れが速いせいか、透明度がものすごく良かったです。1時間程スノーケリングを楽しんで、お弁当を食べてゆっくりしてから蓬莱根に向かいました。一日いたいビーチです。

蓬莱根の泳いで渡る小さいビーチです。
蓬莱根ビーチ 蓬莱根ウニ
遊歩道が終ってここまで泳ぐ途中の岩の溝の中にはウニが沢山居ました。ビーチまで潮が引いている時は歩いて渡れるそうですが、ウニや貝が岩に居るので危なそうです。泳いだ方が安全かもしれません。車のお迎え時間が迫っていたのであんまりゆっくり出来ませんでしたが、ここで1日過ごすのも良いかもしれません。

御幸之浜
御幸之浜1 御幸之浜2
港から徒歩40分位の御幸之浜にも行ってきました。港からのアクセスもまあまあの浜ですが基本は砂利浜です。その代わり海に入ってすぐ珊瑚礁に迎えられます。やはり時間が少なかったのでじっくり見られませんでしたが、ノコギリダイ等の魚の群れが多く見られました。しかも、そーっと潜れば逃げない群れで楽しかったです。

発電所帰りは港まで近道と思われる遊歩道を歩きました。発電所の脇に出るのですが、あまり使われてないのか日当たりの良い所は、一部ススキみたいな草が道にかぶさってました。迷うほどではありませんでした。

今日は一日で南崎、蓬莱根、御幸之浜と3つのビーチでスノーケリングしました。3つともそれぞれ特徴があって楽しかったです。地形や植生、それに住んでる魚もそれぞれ違ってて面白かった。もっと魚に詳しかったら、もっと楽しめたかもしれません。どの浜もお弁当持ちで1日ゆっくりスノーケルを楽しみたい浜でした。1日で回るなんて贅沢でしたねー

なんと言っても、初めて一緒にスノーケルした仲間たちでしたが息がぴったり!とても楽しいスノーケルでしたー!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.18 14:40:34
コメント(0) | コメントを書く
[海(スノーケル・ダイビング)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X