|
カテゴリ:海(スノーケル・ダイビング)
午後からは観光協会主催のイルカ探査船に乗ってきました! 母島を1周して海から觀光しながら、イルカを探すそうです。午前のイルカ探査船は南へ行って、イルカには1匹も会えなかったってー 期待しないように自分に言い聞かせて出発です。最初に見かけたヒレは死んだ魚でしたー。残念。
近くにイルカが居ましたが、船で近づくと逃げてしまうので、深追いせずに先へ進みました。 御蔵のイルカもそうですが、イルカって海が波立ってる近くに良く居る気がします。餌が多いのかな? 北港でスノーケルした時も波立ってる横の深みに美味しそうな魚が回遊してるの見たしなぁ? 先へ進んだ大崩。大崩湾の崖崩れからは石灰岩が溶けだして海の色が変わっていました。一昨日、乳房山から『何であそこだけ色が違うのかな?』って見た所です。
気がつくと船の回りはイルカだらけでした。いつまでも船に付いて来るので、キリがなさそう。 よく『イルカも楽しそう』という話をすると、人間が勝手にイメージを重ねてるだけだと言う人がいます。 でも太陽を背に海から飛び上がるイルカは、 舳先で遊んでるイルカに付き合ってると、いつまでも帰れないので『そろそろ帰りま~す』って。 途中、カツオドリの営巣地の島を通りました。写真じゃ小さくて判らないけど、緑の上に白い点々が見えました。それがカツオドリのヒナだそうです。 芝生みたいな緑の上にむき出しで白い点々が見えました。天敵って居ないのかなぁ。
楽しかったスノーケルハイクが蘇ります。綺麗な海だったなぁ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.10.24 12:55:02
コメント(0) | コメントを書く
[海(スノーケル・ダイビング)] カテゴリの最新記事
|