372041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

栃木県北部から山川海日記

栃木県北部から山川海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Romi63

Romi63

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

Romi@ Re:私のロケットストーブ(02/10) 栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケ…
栃木の杣日と人@ 私のロケットストーブ 始めまして。茂木町在住です。私のロケッ…
ちゅら@ Re[1]:はじめまして(05/01) 週末またみにきちゃいました。 よろしく…
Romi63@ Re:はじめまして(05/01) ちゅらさん、コメントありがとうございま…
ちゅら@ はじめまして 素敵なシュノーケルライフ参考にさせて下…
Romi63@ Re:見事!(05/19) yosiさん、御蔵から帰ってきました!コメ…
yosi@ 見事! お~、アカ、シロ、シャクナゲとお見事で…
Romi63@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ! やますきーおさん、ありがとうございます…
やますきーお@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ!(05/19) romiさん、おかえりなさいそしてすぐに行…
Romi63@ Re:Y隊長 素敵(#^.^#)(05/05) Rieさん、Y隊長はおもろいイントラさんで…

Archives

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04

Free Space

2010.05.22
XML
カテゴリ:

DSC_1532.JPG背中の大荷物を部屋に降ろし身軽になったら、散歩です。ホテルの陽気なお姉さんに、美味しいBARバールを聞きました。

バールとは、立ち飲み居酒屋のこと。パン屋系と居酒屋系があり、売ってる肴が違います。

地図を見ながら『この通りの入口の店は高いわよ。奥の小さいお店で飲みなさい。私の友達もきっとそこで飲んでるわ。』DSC_1540.JPG

『スピリッツを1杯飲んで、何かつまんで、さよなら。次のバールで1杯飲んで、少し食べてさよなら。がここのやり方よ。』と教わって、散歩に出発!

でも、魅惑的な水路や路地が多くてちっとも目的地に着きません。

ちょっと歩くと、すぐ教会。前は広場になっていて、いろんな人がのんびり過ご しています。DSC_1541.JPG

広場の横の水路にレガッタ練習をしてる人達が居ました。さすがはヴェネツィア。水に親しんでる感じです。しばし見学。

あんまり上手じゃない人 もいます。大学のサークルかしら?まさか観光客?これに乗れるなら乗ってみたぁ~い!

さらに散歩は進みます音符 もはや教わったバールとは反対方向。

DSC_1542.JPGだって魅惑的なんだもん

どこだかわからなくなった頃、気になるお店が!DSC_1543.JPG

中にはチーズや、プロシュット(生ハム)や、サオール(酢漬けの惣菜)!!DSC_1544.JPG

壁にはワインや、プロセッコ(微発泡白ワイン)や、色とりどりのパスタ音符DSC_1545.JPG

こんな狭い路地も、全然危なくないんですっ
DSC_1554.JPG

路地を抜けると広場に出たりDSC_1555.JPG

また路地に入ったりDSC_1557.JPG

水路を渡ったりDSC_1558.JPG

水路で行き止まったりDSC_1560.JPG

井戸のある広場に出たりします。DSC_1562.JPG

DSC_1564.JPGまた海に出たので、やっと教わったカフェ通りに向かいました。

ホテルのお姉さんが、何でも高い通りだと言ってましたが、確かにきれいな通りです。 観光客もたくさん居ました。

でも、まるでおとぎの国にいるみたい。現実なのに非現実。これが旅の醍醐味なのでしょうね。何百年も観光都市をしているヴェネツィアは年季が違います。

DSC_1566.JPG横の路地をのぞくと、洗濯物が干してあったりします。紐が2重になっていて、片側の窓から洗濯物を送り出せるように工夫されていました。こんな人の暮らしが垣間見えると、町の魅力は格段に増します。美しく造りこまれていても、そこには生活があり、目新しい工夫があります。新しい発見にわくわくします!

遊園地ではこうは行きません。おそらくヴェネツィアを見本に作られた日本のディズニーシーは、それでも意外と頑張っていたんだなぁとか感心は、してしまいましたが。

賑やかな通りは水路に突き当りました。通りの最後は小さなバール。外にはオシャレなテーブルとイスにパラソル。一人のおばさんが忙しそうに給仕中でした。中にはカウンターで立ち飲みしてる地元っぽい人。これかな?と思いながら、水路の両脇の路地が気になります。

気になったら進むしかないでしょ?

水路の右側を進み、それ以上行けなくなった所で橋を渡る。橋を渡ると、向こう側にはマリア様。こんな所が沢山ありました。DSC_1570.JPG

水路には自家用車ならぬ自家用船が。
DSC_1571.JPG

DSC_1572.JPG水路にも広場みたいのがあって、船着き場になっていました。

ん? なんかまた、さまよってない?戻って最後のお店に入りました。

DSC_1575.JPGバールでスピリッツを頼みました。それから、サオールやら何やらを指差して1つずつ頼むと、外のテーブルで飲むのかと聞かれてるみたい。歩き疲れていたので外のテーブルを指差してうなずきました。

たぶん立ち飲みとテーブルでは値段が違うのでしょう。英語は通じませんでした。値段を言われましたが、1ウノ、2ドゥエ、3トレ、しか覚えてない私達には、全然分かりません。

困っているとカウンターで飲んでる若いオシャレなお兄さんが英語で教えてくれました。安い!3人で10ユーロちょっとでした。サオールが旨い。魚が旨い。

2軒目のバールで乾杯。こちらはパニーニ(パン)屋系。サンドイッチに、ハム&チーズ、トマト&チーズ、etcが挟んでありました。指差し頼むと焼いて出してくれました。チーズが旨い。ハムが旨い。野菜が旨い。

ほろ酔い気分で、ホテルを通り越してサンマルコ広場へDSC_1583.JPG

サンマルコ寺院
DSC_1587.JPG

広場では、カフェが賑わっていました。楽隊付きカフェです。
DSC_1592.JPG

広場の周りはこんなアーケードDSC_1597.JPG

広場の角は、外へ続いていますDSC_1599.JPG

ホテルとは反対へ抜けると高級ブランドお土産街。Romi興味なし。DSC_1601.JPG

夜のゴンドラ乗り場。でもゴンドリエレ達は酔っ払ってました。DSC_1606.JPG DSC_1605.JPG

こんな夜の水路は素敵です。
DSC_1611.JPG
今日は疲れてるのにずいぶん歩きました。夜9時でも明るいので油断しました。

散らかした後だけど、こんなお部屋です。
DSC_1616.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.02 20:03:26
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X