367716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

栃木県北部から山川海日記

栃木県北部から山川海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Romi63

Romi63

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

Romi@ Re:私のロケットストーブ(02/10) 栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケ…
栃木の杣日と人@ 私のロケットストーブ 始めまして。茂木町在住です。私のロケッ…
ちゅら@ Re[1]:はじめまして(05/01) 週末またみにきちゃいました。 よろしく…
Romi63@ Re:はじめまして(05/01) ちゅらさん、コメントありがとうございま…
ちゅら@ はじめまして 素敵なシュノーケルライフ参考にさせて下…
Romi63@ Re:見事!(05/19) yosiさん、御蔵から帰ってきました!コメ…
yosi@ 見事! お~、アカ、シロ、シャクナゲとお見事で…
Romi63@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ! やますきーおさん、ありがとうございます…
やますきーお@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ!(05/19) romiさん、おかえりなさいそしてすぐに行…
Romi63@ Re:Y隊長 素敵(#^.^#)(05/05) Rieさん、Y隊長はおもろいイントラさんで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

2011.04.24
XML
カテゴリ:イベント

滝桜を見た後、

隣の中田町の枝垂桜を巡ってみました!

中田町枝垂桜Map.jpg


DSC_5960.JPG

まずは名もない桜

水月観音堂桜を目指していたのですが、曲がるのが早かったようです。目に付いた大きな桜の木に寄ってみました。

どうやらこの辺りでは、枝垂桜にしか名前が付いていないみたいです。お墓の片隅に植えられた立派な桜ですが、桜マップには載っていませんでした。他の立派な枝垂桜みたいに桜の名前の立て札もありません。でも立派な桜。陽だまりのお墓と、その下の畑を見守っているみたいでした。震災に遭ったこの町を心配してるかもしれません。

とにかく今日は良い天気っ!青空に桜のピンクが映えますっ。


気を取り直して、伊勢桜。今日は満開でしたっ!DSC_5965.JPG

観光客もいっぱい。オープンカーでお花見も良いですねっ。井戸もお花見中?
DSC_5968.JPG DSC_5969.JPG

今日は近くの桜も満開で、伊勢桜までがお花見してるみいたいでした♪DSC_5973.JPG

こんなのどかな所でお弁当したいですっ!でもまだ午前のおやつ時だったので、近くの伊勢商店でおやつとお茶買ってのんびりしました。
DSC_5974.JPG


それから、水月観音堂桜
DSC_5979.JPG

伊勢桜の前を曲がって地蔵桜へ曲がらなず真っすぐ行けば着きました~。あ、地蔵桜はまだ1分咲きって感じでしたから、Uターンしてきました(^^ゞDSC_5977.JPG

お堂と言うには大きな観音堂ですが、水月観音堂桜はそのお堂を大きさをしのぐ立派な桜でした。
DSC_5975.JPG

この辺りの枝垂桜は、数年前に滝桜で買って我が家に植えた枝垂桜より、沢山枝分かれしています。それに枝が複雑な広がりを見せています。雪のせいでしょうか?我が家の枝垂桜は、真っすぐ上に1本伸びてるだけです。冬に石、乗っけてみる~?(^^;


五斗蒔田桜。

ネット愛称、”丘の上のヴィーナス”だそうです。
DSC_6005.JPG

3日前に来た時、その威厳ある枝ぶりにヴィーナスと呼ぶほど女性的ではないと思いました。でも、桜がほころんで柔らかいピンクになると、なるほど丘の上のヴィーナスでした。
DSC_6001.JPG

も~う~、男性カメラマン達は、ヴィーナスにメロメロ~(^o^)DSC_5999.JPG

ここは駐車場が無く路中でしたが、人が少ないので車からヴィーナスを見ながらお昼にしました。のどかな良い所です。


忠七桜.

無人直売所の脇に駐車場がありました。ここで昨日から宵っ張りで殆ど寝ないで出発した旦那がダウン。桜も見ないで車で寝てしまいました。ガーンo(´^`)o
DSC_6006.JPG

仕方が無いので1人で観桜台へ向かいました。
DSC_6025.JPG

畦道を通って田んぼを渡り、忠七桜の向かいの小さな丘に登ります。DSC_6020.JPG

何だかRomiも眠~くなってきました。忠七桜の天辺のカラスを撮ってみたり~。ボーっとしてみたり~。やっぱり私も寝ようっと。
DSC_6017.JPG

車で一寝入りして起きると2時前でした。1時間も寝ちゃったー。旦那はまだ爆睡中。無人直売所をのぞきに行きました。何でも1袋100円!安いっ!試食もありました。種ごと食べられる小さい梅を食べたら、酢の物が欲しくなっちゃった。三杯酢の菊、ゆで卵、クルミ、アーモンドみたいに長細いピスタチオみたいな実を買いました。ゆで卵は新しい卵らしく、殻が剥き辛かったけど美味しかった。3つで百円。1つ食べてから旦那を起こし、一緒にもう一つ食べちゃったー。

起きた旦那が忠七桜も見ずに出発しようとするので、びっくり。えーっ、良い桜だったよーと、一緒に観桜台へ登りました。
DSC_6029.JPG

何だか曇ってたので先を急ぎますっ。そう言えば、天気予報は夕方から雨だった。


虚無蔵桜は見つかりませんでしたが、島田の湯を発見!
DSC_6031.JPG

皮膚の病気に良く効くと遠くから来る人も居るそうです。今度はお風呂セット持ってくるっ!
DSC_6032.JPG


最後は不動桜。

帰り道の途中にある樹齢350年の枝垂桜です。DSC_6049.JPG

空が曇ってしまったので、バックに青空な桜は撮れませんでしたが、新緑の中の桜も好きです。
DSC_6044.JPG

枝垂桜の古木って、その傘の下から見上げると、綺麗だけど怖い様な凄味があります。
DSC_6041.JPG
我が家の枝垂桜がこんな妖麗さを見に付けるのは、やっぱり350年後ですかねー?

今日は、何だかの~んびりしました。あちこちの桜を見て回ったのに不思議・不思議。こんな日、こんなお花見も良いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.26 20:12:38
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.