心豊かに過ごす

2021/09/29(水)16:23

9月(酉月)はけじめをつける。

ニュースから(185)

自民党総裁選は岸田文雄氏にきまりました。 菅総理お疲れさまでした。大横綱の白鳳も9月27日に引退を発表しました。28日には嵐の桜井翔さんと相葉雅紀さんが結婚を発表されたのも、お付き合いされた相手の方に男のけじめ(?)かもしれません 首都圏他に出されていた緊急事態宣言も解除。 9月は酉月で酉と言う字は西に閂(かんぬき)をかけるの意味があります。太陽が沈む西は1日の終わる場所で物事を終了させるの意味があります。(NHK紅白でも、落語でも酉を務めるのは歌い納め、話納めの意) 今年の9月は丁酉の月で節入りは9月7日で次の10月7日までです。 私は19年働いた職場を辞める決心したのは23年前の9月でした。そして9年9か月やってきた地元FM局の仕事を終わりにしたのも6年前の9月。算命学の鑑定の仕事を辞める決心したのも4年前の9月。丁酉の今月は算命学では丁⇒陰の火(人工の火)、蝋燭やたき火のように燃える材料が必要。長引く自粛生活で前向きに行動できないジレンマを吹っ切って、目標に向かって行動するように自分を奮い立たせなければと思うのですが、そうすれば10月8日からは戊戌月で、努力が実る月のはずと期待して、山のような引力で大きな実りを引き寄せたい9月の末。次の出発のためには酉(終了)は必要、けじめをつけて次の実りに前進する時なのでしょう。岸田総裁は寅卯天中殺の方(来年再来年は大変でしょう)。 オリンピックやコロナの出費で大変なこの時期、 隣国との関係は難しくなってきているこの時期に総裁になって日本をひっぱって行こうといち早く立候補してくださった岸田氏に期待。 一生懸命に総裁を務めた菅総理の仕事に「ありがとう」と言えない、マスコミやネット情報をうのみにする国民では政治家たちもやる気をなくすでしょう。菅総理大臣、携帯料金値下げや、コロナワクチンありがとうございました 岸田新総裁様、 ご苦労覚悟でこの国の将来を担う決意に心から拍手させていただきます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る