936292 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.20
XML



​​


楽天カードって楽天市場で使うのが一番お得だけど、楽天市場以外だとどうなの?

楽天カードを持っている人なら、こんな疑問を感じたことがあるのではないでしょうか?

私は楽天カードを5年以上愛用し、実際に楽天市場以外でもかなりのポイントを貯めてきました。

結論から言うと、 楽天カードは楽天市場以外でも十分お得!しかし、使い方次第で還元率に大きな差が出る んです。

本記事では、楽天カードの楽天市場以外での還元率や、他のカードとの比較、よりお得に使う方法を詳しく解説していきます!

楽天カードの基本還元率は楽天市場以外でも1%!

まず、楽天カードの基本的なポイント還元率を整理しましょう。

楽天市場での還元率は 最大16倍以上 になりますが、楽天市場以外のショッピングでは 常時1%(100円につき1ポイント) の還元率です。

この1%還元というのは、クレジットカード業界全体で見ると 十分高い水準 です。

例えば、以下のようなカードと比較してみましょう。

楽天カードの基本還元率は楽天市場以外でも1%!

楽天カードの還元率を他の人気クレジットカードと比較すると、以下のようになります。

楽天カードの基本還元率

楽天市場以外の一般利用:1.0%(100円につき1ポイント)

楽天ペイと連携:1.5%(楽天カード1.0% + 楽天ペイ0.5%)

楽天ポイント加盟店での利用:最大2.0%(楽天カード1.0% + 楽天ポイントカード利用で0.5%~1.0%)

他のクレジットカードとの比較

✅ 楽天カード
➡ 基本還元率:1.0%(楽天ペイ連携で1.5%、楽天ポイント加盟店で最大2%)

✅ リクルートカード
➡ 基本還元率:1.2%(通常の決済でも楽天カードより高還元)

✅ JCB CARD W
➡ 基本還元率:1.0%(Amazon・セブン-イレブンなど特定店舗では2.0%)

✅ 三井住友カード(NL)
➡ 基本還元率:0.5%(セブン・ローソン・マクドナルドなど特定店舗で5.0%)

✅ dカード
➡ 基本還元率:1.0%(dポイント加盟店で最大4%)

このように、楽天カードの基本還元率1%は 十分高い水準 ですが、楽天ペイやポイント加盟店を活用すれば、さらに還元率を上げることが可能です!

楽天市場以外で還元率を上げる4つの方法

楽天市場以外でもお得にポイントを貯めるための 最強のテクニック を紹介します!

1. 楽天ペイと組み合わせて1.5%還元

楽天ペイに楽天カードを紐づけて支払うと、 楽天カード1% + 楽天ペイ0.5% = 1.5%還元 になります。

特に コンビニ、飲食店、ドラッグストア などで使うと効果的!

2. 楽天ポイントカード加盟店で使う(最大2%還元)

例えば、 マクドナルド、くら寿司、ミスタードーナツ などの楽天ポイントカード加盟店で楽天カードを使うと、 楽天ポイントカードの0.5%〜1% + 楽天カードの1% = 最大2%還元!

3. 楽天のSPUを活用してさらにお得に

楽天モバイルや楽天ひかり、楽天銀行と組み合わせることで、 楽天市場以外の支払いでもポイント獲得のチャンスが増える ことがあります。

4. キャンペーンをフル活用!

楽天カードは「街での利用でポイントアップ」などのキャンペーンを頻繁に開催しています。

対象店舗で使えば 通常1%→2%〜3%還元に!

実際に楽天カードを1年間使ったら、どれくらいポイントが貯まる?

楽天市場以外でも楽天カードはお得なのか?

それを確かめるために、 私が楽天カードを1年間使って実際に貯まったポイント数 を公開します!

1年間の楽天カード利用内訳

楽天カードを1年間使って、どれくらいポイントが貯まるのかを実際の支出例でシミュレーションしました。

📌 月ごとの支出カテゴリと還元率

食費(スーパー・コンビニ):月 50,000円 → 年 600,000円(還元率 1.0% → 6,000P)

外食(楽天ポイント加盟店含む):月 20,000円 → 年 240,000円(還元率 1.5% → 3,600P)

光熱費・通信費(電気・ガス・楽天モバイル):月 15,000円 → 年 180,000円(還元率 1.0% → 1,800P)

サブスク(Netflix・Spotify・Amazon Prime):月 5,000円 → 年 60,000円(還元率 1.0% → 600P)

交通費(ガソリン・電車):月 10,000円 → 年 120,000円(還元率 1.0% → 1,200P)

楽天ペイ利用(ドラッグストア・カフェなど):月 30,000円 → 年 360,000円(還元率 1.5% → 5,400P)

その他のショッピング(家電・服・雑貨など):月 20,000円 → 年 240,000円(還元率 1.0% → 2,400P)

🎯 1年間で獲得できる楽天ポイント総額

➡ 合計支出:1,800,000円

➡ 年間獲得ポイント:21,000ポイント 🎉

この 21,000ポイント は、楽天市場での買い物を一切含まず、 楽天市場以外の支出だけで貯まったポイント です!

つまり、楽天カードを普段の買い物や固定費決済に活用するだけで、年間2万円分のポイントをGETできる ということになります。

楽天市場以外で楽天カードを使うメリット・デメリット

楽天カードを楽天市場以外で使う際の メリットとデメリット を整理してみましょう。

✅ メリット
どこで使っても1%還元は安定して高水準

 → 他の一般的なカード(0.5%)と比べると、基本還元率が高い!

楽天ペイと組み合わせれば還元率1.5%以上にアップ

 → 楽天ペイ加盟店なら 1.5%還元、楽天ポイントカード加盟店なら 最大2%還元 も可能!

楽天経済圏と相性が良い

 → 楽天銀行・楽天モバイル・楽天証券などを使うことで、楽天ポイントの使い道が増える!

ポイントの使い道が豊富(期間限定ポイントも消化しやすい)

 → 楽天ポイントは 楽天ペイ でコンビニや飲食店でも使えるので、無駄になりにくい!

楽天ポイントのキャンペーンが多く、街の利用でも還元アップの機会がある

 → 「5と0のつく日」「街の利用でポイント2倍」などのキャンペーンが定期的に開催!

❌ デメリット
特定の店舗で高還元を狙うなら他のカードが優秀

 → 例:三井住友カード(NL)はセブン・ローソン・マックで 5%還元

 → 例:JCB CARD WはAmazonやセブン-イレブンで 2%還元

リクルートカード(1.2%還元)には基本還元率で負ける

 → 還元率重視なら、リクルートカード(1.2%還元)やP-oneカード(請求時1%割引)も選択肢

楽天市場のように爆発的なポイントアップは期待できない

 → 楽天市場ではSPUを活用すると 10%以上の還元 になるが、街の買い物ではそこまでの恩恵はない

楽天カードを楽天市場以外で使うべき人は?

楽天カードが楽天市場以外でもおすすめなのは、 次のような人です!

✅ 楽天経済圏をフル活用している人

 → 楽天銀行・楽天証券・楽天モバイルを使っているなら、ポイントの使い道が広がる!

✅ ポイントの使い道を重視する人

 → 貯まった楽天ポイントは「楽天ペイ」経由で コンビニ・飲食店・ドラッグストア などで使えるので、使い勝手が良い!

✅ 楽天ペイをよく使う人

 → 楽天ペイと組み合わせれば 1.5%還元 になるので、コンビニやカフェでお得!

✅ 固定費もクレカで支払いたい人

 → 光熱費・通信費・サブスクも1%還元なら、リクルートカード(1.2%)に次ぐ高還元!

✅ 楽天市場以外の支出も楽天ポイントに集約したい人

 → 貯めた楽天ポイントは 楽天市場・楽天ペイ・楽天トラベル など幅広く使える!

結論:楽天市場以外でも楽天カードは十分お得!

楽天市場以外のショッピングでも、 楽天カードの基本還元率1%は十分高水準!

さらに、
✅ 楽天ペイを併用して1.5%還元

✅ 楽天ポイント加盟店で最大2%還元

✅ 楽天経済圏と組み合わせてポイントを無駄なく活用

といった工夫をすることで、 さらにお得にポイントを貯めることができます!

💡 年間150万円の支出で2万円相当のポイントを獲得できるので、楽天市場以外でも十分メリットあり!

ただし、

☑ 特定の店舗で高還元を狙うなら他のカード(JCB CARD Wや三井住友カードNL)も検討

☑ リクルートカード(1.2%還元)の方が高還元だが、ポイントの使い勝手は楽天カードの方が優秀

という点も考慮し、自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがベスト!

楽天カードは「楽天市場専用」ではなく、 日常使いでも十分優秀なクレジットカード なので、ぜひ活用してみてください!

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.20 23:00:10


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X