カテゴリ:お買い物マラソンお得情報
![]() 楽天市場で毎月のように開催される「楽天お買い物マラソン」。 私も何度も参加してきました。 でも、はじめて参加したとき、私は大きな失敗をしました。 「やった!大量ポイントだ!」と思ったのに、実際の獲得ポイントは想定よりかなり少なかったんです。 その理由はポイント獲得の上限に達していたから。 この記事では、私の失敗談とそこから学んだ二度と損しないためのテクニックをすべて公開します。 あなたも次回のお買い物マラソンでは絶対に損しないよう、ぜひ最後まで読んでください。 ■楽天お買い物マラソンとは?ルールをおさらい楽天お買い物マラソンは、1ショップ1,000円(税込)以上の買い物を複数ショップで行うと、買い回り店舗数に応じて最大10倍(+9倍)までポイントが増える仕組みです。でも意外と知られていないのが、獲得できるポイントには上限があること。 2025年5月現在、7,000ポイントが上限になるケースが多いです。 ■実録!私がやらかした「ポイントショック事件」楽天初心者だった当時、私は「お得だ!」と浮かれて合計10万円以上も買い物しました。パソコン、洋服、コスメ、日用品… しかも「10店舗買い回れば10倍!」のワードに惹かれ、全力で買いまくりました。 でも、翌月のポイント反映日。 届いたポイントはたった7,000ポイント。 私は固まりました。 「え?10万円の10%なら1万ポイントくらいじゃないの?」 そう思って問い合わせまでした結果… お買い物マラソンのポイントには7,000ポイントの上限があることを初めて知ったのです。 ショックでした。 なぜ事前に知っておかなかったんだろう… でもこの経験が、私にとって「楽天マスター」になる第一歩でした。 ![]() ![]() ■絶対に失敗しない!楽天お買い物マラソンの上限チェック方法その後、私は徹底的に事前対策を研究しました。今では毎回安心して買い物できています。 ポイントショックを防ぐには、次の3つがカギです。 ●キャンペーン詳細ページを必ず確認する 楽天市場の「キャンペーン詳細」ページに、必ず「獲得上限ポイント数」が書かれています。 (例:「獲得上限7,000ポイント」など) ●楽天ポイントシミュレーターで計算する 購入予定額を入力するだけで、あといくらまで買えばいいかが簡単にわかります。 シミュレーターは楽天公式アプリからも利用できます。 ●高額商品はお買い物マラソン以外で買う お買い物マラソンでの大量購入は危険。 高額家電や家具はスーパーSALEやSPU活用時に買うのがおすすめです。 ■楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の活用も忘れずに!楽天お買い物マラソンの「買い回りポイント」とは別に、楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)があります。SPUは最大16倍(2025年5月時点)までポイント倍率を高められます。 例えば ・楽天カード利用(+2倍) ・楽天モバイル契約(+4倍) ・楽天アプリから購入(+0.5倍) など、自分の条件に合わせて設定できるのが魅力です。 私はSPU対策だけで毎月5,000〜8,000ポイントも追加獲得しています。 SPUには上限がないため、お買い物マラソンのポイント上限を超えてもOKです。 ■知らないと損する!ポイント還元の落とし穴私の実体験から痛感したポイントトラップをいくつか紹介します。・送料・ラッピング代は買い回り対象外 ・クーポン値引き後の金額が対象 ・楽天ふるさと納税もショップ数にカウントされる ・店舗によってはSPU対象外もある 事前にチェックしておけば未然に防げるので、ぜひ覚えておきましょう。 ■次回マラソン前にやるべき!私の「黄金ルール3か条」私はこの3つだけは必ず守っています。1ショップあたり1,000円以上の買い物を10店舗で分散 ポイントシミュレーターで事前に上限チェック 高額商品はマラソンではなくSPU対策時に購入 これを守るだけで、ここ数年一度も損をしていません。 ■裏技!お買い物マラソンの“プロ流”攻略法私が実際に実践しているテクニックをこっそり伝授します。・日用品・ストック品・ふるさと納税を組み合わせる ・楽天市場アプリから必ず購入する(SPU対策) ・開催初日に買い始めず、事前にお気に入り登録しておく ・楽天ROOMで自分の購入履歴をまとめて管理 このやり方で私は年間約15万ポイントを獲得しています。 これが私のリアルな一次情報です。 ■もしポイントが思ったより少なかったら?慌てずに、次のポイントを確認してください。・ポイント付与のタイミング (お買い物マラソンは翌月15日前後が多い) ・キャンペーンエントリー忘れ ・SPU条件達成状況 ・ショップごとのポイント付与日 どうしても解決しなければ楽天カスタマーサポートに問い合わせましょう。 私も過去に2回問い合わせし、丁寧に対応してもらえました。 ■まとめ:事前準備こそ最強の防御策楽天お買い物マラソンは、事前対策次第で最高にお得なイベントになります。私の失敗は、同じ楽天ユーザーとして皆さんに役立つはずです。 「ポイント上限?何それ?」だった頃の私。 そこから試行錯誤を重ねた今、私は楽天マラソンで負け知らずです。 あなたもぜひこの記事を参考に、次回の楽天お買い物マラソンで想定外のポイント不足という地雷を華麗に回避してください。 私の体験が、あなたの成功につながれば最高です。 ![]() ![]() 👀この記事も読まれています👀
👀お買い物マラソン 人気記事👀
![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.13 20:30:04
[お買い物マラソンお得情報] カテゴリの最新記事
|
|