1219948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.20
XML


​​


楽天市場歴12年。

私は楽天お買い物マラソンの大ファンであり、同時に「痛い失敗者」でもあります。

この記事では、私が実際にやらかした苦い体験を赤裸々に語りながら、同じ轍を踏まないためのチェック方法と最新情報を全力でお伝えします。

これを読めば、あなたはポイント対象外の地雷商品を100%回避し、お得な楽天ライフを満喫できるはずです。

最後までぜひ読んでください。

■ あなたもやってしまう?楽天お買い物マラソンの罠

それは2024年の春、楽天お買い物マラソン真っただ中の出来事でした。

「どうせどの店でも買えばポイントが付くんでしょ?」

そんな軽い気持ちで、私は5万円の海外ブランド掃除機をポチりました。

購入完了のメールが届き、ワクワクしながら到着を待ちました。

数日後、私は愕然とします。

他の4ショップの商品にはすでに高倍率のポイントが付与。

しかし、掃除機だけ0ポイント。

冷や汗と絶望。

公式ショップだったにもかかわらず「対象外店舗」だったのです。

楽天のシステムでは全商品・全店舗が対象ではありません。

「そんなの知らないよ…」

本気でそう思いました。

■ なぜ誤って対象外商品を買ってしまうのか

後から冷静に分析すると、失敗の理由ははっきりしていました。

対象店舗バナーを見落とした

 商品ページやショップページに「お買い物マラソン対象ショップ」の表示がなかったのに気づきませんでした。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)と混同した

 楽天カード決済や楽天モバイル加入などで付くSPUポイントと、お買い物マラソンのポイント倍率を勘違い。

キャンペーン詳細を読まなかった

 お得さに目がくらみ、条件確認を完全にスルーしていました。

楽天はあくまで「対象店舗・条件付き」。

知らずに買うと私のように後悔します。

■ 2025年最新!楽天お買い物マラソンのルール

楽天お買い物マラソンは年に複数回開催される大イベントです。

2025年現在の最新ルールは以下の通り。

●事前エントリー必須

 キャンペーンページからエントリーしなければ買っても無効。

●1ショップ税込1,000円以上購入で1カウント

 送料・クーポン適用後ではなく、商品価格のみが対象。

●対象ショップ限定

 すべての楽天市場のショップが対象ではない。

●最大10ショップ達成でポイント10倍

 SPUと併用すると最大42倍まで還元。

●ギフト券・金券・チケット類は対象外

 注意してください。

■ 楽天での誤購入を防ぐ5つの鉄則

私はこの苦い経験から「楽天地雷商品回避リスト」を自作しました。

ぜひあなたも参考にしてください。

●必ずショップページで「対象店舗マーク」を確認

 商品ページやバナーに「お買い物マラソン対象ショップ」と表示されているかチェック。

●SPUとお買い物マラソンの違いを理解する

 SPUはすべての楽天店舗でOK。
 お買い物マラソンは対象ショップ限定。

●エントリーを最優先

 忘れると絶対にポイントは付かない。

●購入前にキャンペーン詳細ページを必ず確認

 楽天市場トップページ→バナー→詳細をチェック。

●金券やギフトカードは買わない

 お買い物マラソン対象外です。

■ ショックだった…。リアルなユーザー体験

楽天愛用者のSNSやレビューにはこんな声があふれています。

「公式ストアだから安心してたのに対象外だった…。」

「ポイント計算してたのに付与されず涙目。」

「楽天カード分のSPUしか付いてなくて絶望。」

私もまったく同じでした。

楽天の膨大な店舗数と商品数が故に誰もが通る道かもしれません。

■ 対象外商品を買ってしまった時の対処法

大丈夫です。落ち着いて行動すれば被害は最小限にできます。

●到着前ならキャンセル依頼

 ショップによってはキャンセルOKです。

●返品可能かを確認

 条件や手数料を事前に問い合わせましょう。

●次回のための学びと割り切り

 SPUポイントや通常の楽天ポイント(1%)は必ず付与されます。

 完全に0ではないので冷静になりましょう。

■ 実際に役立った私のチェックリスト

失敗後、私は以下の5ステップルールを守るようになりました。

キャンペーン開催前にエントリー

買い物カゴ投入前にショップページ確認

クーポン適用後の1,000円以上を意識

必ず複数ショップ(最大10店舗)で分散購入

対象外商品のカテゴリをリスト化して事前排除

これで私は2024年後半と2025年の楽天お買い物マラソンでは1度も失敗していません。

■ お得に買い物するための裏技

私が実際に実践している裏技もご紹介します。

買い回り+SPU+クーポンを全て組み合わせる

5と0のつく日(5日・10日・15日…)に楽天カード決済する

楽天リーベイツ経由でさらにポイント二重取り

これで私は2025年2月のマラソンでは、合計購入金額約7万円で約2万8,000円相当のポイントを獲得しました。

■ 次の楽天お買い物マラソンに備えて

直近では2025年6月、7月に楽天お買い物マラソン開催が予想されています。

前回の失敗から学び、以下のことを徹底してください。

エントリー忘れ防止のリマインダー設定

欲しい商品リストを事前に作成

ショップ毎にマラソン対象確認

SPU・5と0のつく日・リーベイツを駆使

買い回り対象外の商品は避ける

楽天生活が劇的に変わります。

■ まとめ:楽天のお買い物マラソンは「知っている人が勝つ」イベント

楽天のお買い物マラソンは本当にお得な企画です。

ただしルールを知らずに参加すると大損します。

私が学んだ最も大きな教訓は、

「必ずキャンペーン詳細を読むこと」

「対象ショップの確認を怠らないこと」

「SPUと買い回りの違いを明確に理解すること」

これだけであなたも楽天上級者になれます。

これからも賢く、お得に楽天ショッピングを楽しみましょう。

そして、あなたの成功体験もぜひSNSやブログでシェアしてください。

楽天仲間として心から応援しています。

​​​​​
​​​

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.20 20:30:05


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X