1331194 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.10
XML
テーマ:朝活(445)



​​

■「あの朝」を取り戻したいと、心から思った日があった。

朝5時。

静かな部屋の窓から、東の空がオレンジに染まり始めていた。

久々の朝活。

目覚ましに頼らず自然と目が覚め、ゆっくりとお湯を沸かし、白湯をすする。

呼吸は深く、心も静かに澄んでいく。

「あぁ、やっぱりこの時間が好きだ」

心の奥底からそう思った。

でも、この感覚を忘れてしまうことがある。

それが、旅行や外出など、非日常が続いたとき。

いつも通りの朝が、急に恋しくなる。

リズムは崩れ、再開のタイミングがつかめない。

そんなこと、ありませんか?

■結論:朝活は“継続”よりも、“再起動力”が鍵になる

旅行や外出でリズムが崩れるのは、誰にでも起こり得ることです。

だからこそ、朝活を「中断しない努力」よりも、「再起動しやすい習慣」として捉え直すことが大切です。

習慣とは、完璧に守り続けるものではなく、何度崩れてもまた始められることが強さ。

朝活の本質は、「どんな自分にも戻れる場所」を持つことです。

■旅行や外出が朝活を壊してしまう理由

●非日常のスケジュールが「意志力」を奪う

旅先のスケジュールや移動は、思っている以上に体力と脳を使います。

環境も違い、睡眠の質も落ちがち。

朝起きることが「いつも通り」にできないのは当然です。

●帰宅後、つい「元に戻す努力」を先延ばしにする

家に帰っても、洗濯物や溜まった仕事、生活のリセットに追われる日々。

朝活は「明日からでいいか」と後回しになり、気づけば1週間…2週間…。

「朝活をしていた自分」が遠くなってしまいます。

■私も朝活を失って、そして取り戻したひとりです

2024年秋。

私は北陸へ4泊5日の旅行に出ました。

美しい海の景色、温泉、地元の料理…。

心は満たされたけれど、朝活は一度もできませんでした。

家に帰っても、疲れからダラダラと朝寝坊。

再開できないまま、2週間が過ぎました。

「どうして、戻れないんだろう?」

焦りと自己嫌悪。

そんな時、気づいたのです。

朝活は、「いつもの環境」に縛られていたのだと。

そして私は、新しいルールをつくることにしました。

■「リズムを崩しても大丈夫」と思える朝活の再起動メソッド

●1. 「帰ってきた朝」に“儀式”をつくる

私が取り入れたのは、「白湯」と「窓を開けて深呼吸」。

1分でもいい。

旅の疲れを癒すように、まずは自分を“朝”に戻す。

これだけで、「戻ってきた」感覚が心を整えてくれます。

●2. 短縮朝活からリスタートする

以前は30分の英語学習をしていたけれど、再開後は5分の「英語のシャドーイング」に変えました。

習慣は“量”より“反復”です。

再起動には、「これならできる」を優先するのがコツ。

●3. 旅先でも“朝活マインド”を忘れない

ホテルのカーテンを開けて朝日を浴びる。

旅先のカフェで日記を3行だけ書く。

それも立派な朝活です。

行動ではなく、「朝の時間を丁寧に使う気持ち」が朝活を途切れさせない秘訣です。

■再起動を支えてくれる「3つの習慣」

朝の音楽を決めておく
 → Spotifyで「朝活プレイリスト」を作っておくと気分が戻りやすいです。

朝日を浴びることだけは守る
 → メラトニンとセロトニンのバランスを整えるために最も効果的。

朝活仲間とのLINEグループ
 → 一言報告し合える場があるだけで、再スタートのハードルが下がります。

■旅行が朝活を育ててくれることもある

一度、朝活を離れると、「自分はまた元に戻れるのか」と不安になります。

でも、その離れた経験があるからこそ、「やっぱり朝の時間が好きだ」と気づけることもある。

旅先で出会った景色、空気、香り。

それを持ち帰って、自分の朝に取り入れる。

つまり、旅行は“リズムを壊す”だけじゃない。

“新しい朝活のヒント”をくれる、贈り物でもあるんです。

■もう一度、あの静かな朝へ

たとえ、今リズムが崩れていたとしても。

たとえ、また旅行が控えていても。

朝活は、あなたの味方です。

いつでも、何度でも、あなたが「戻ろう」と思った瞬間から始められる。

「続けられない自分」を責めるより、「また戻れる自分」を誇りに思ってください。

あなたの朝には、何度でも希望が灯ります。

さあ、明日の朝。深呼吸から、はじめましょう。

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.10 22:00:06


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X