1351437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.13
XML
テーマ:朝活(450)



​​



朝の光は、どんな言葉よりも、心にやさしく語りかけてくれます。

目覚ましより少し早く起きて、静けさに包まれた部屋で一杯の白湯を飲む。

窓の外の空はまだ薄青く、まるで世界がリセットされているような気がする。

その時間が、ただただ愛おしい。

何もしていなくても、自分に戻れる気がする。

──それが、私が朝活を始めた理由でした。

けれど、しばらくして気づいたのです。

この気持ちを誰かに伝えたくて話すたびに、なんだか「浮いてる」ような視線を感じてしまうことに。

■ 「意識高い」と思われるのが怖い。本当は、ただ救われたかっただけなのに。

「最近朝活してるんだ」
そう言っただけで、
「すごいね!えらい!」
「意識高いね!」
そんな言葉が返ってくる。

ありがたいはずの言葉なのに、どうしてか心がざわつく。

本当は、「すごい」なんて思ってほしかったわけじゃない。

ただ、自分の中にある「しんどさ」を、静かに整えたかっただけなのに。

SNSでも「朝から◯◯して充実!」と投稿すれば、「がんばりすぎ」「そんなに完璧になれない」と言われてしまう。

だからだんだん、言えなくなってしまった。

■ 朝活は「自分を救うための時間」。それ以上でも、それ以下でもない。

私が朝活を始めたきっかけは、心がすり減っていたからでした。

仕事は忙しく、夜は常に疲れていて、気づけば「本当の自分」がどこかへ消えていた。

ある朝、5時に目が覚めてしまったことがありました。

ふと静けさに包まれたその時間に、手帳を開いてみた。

何も書かれていない真っ白なページに、思いついた言葉をつらつらと書いてみたら、心が少しだけ軽くなったのです。

その日から、私は朝、ひとりで過ごす時間を持つようになりました。

ヨガをしてみたり、散歩をしてみたり、読書したり。

とにかく「誰のためでもない、自分のための時間」でした。

■ それでも「浮いてしまう怖さ」を感じるあなたへ

人と違う行動をすると、不安になるのは当たり前。

朝活はまだ“普通”じゃない。

夜更かしが美徳のように語られる文化の中で、朝型の習慣は“異端”になってしまうことがある。

「なんでそんなにがんばれるの?」

「毎朝早起きって、すごいストイックだね」

そんな言葉を向けられたとき、「あ、これ以上は共有しない方がいいな」と心が閉じていく。

でも、それって本当に「あなたが悪い」ことなのでしょうか?

違います。

その人がまだ、朝の静けさに出会っていないだけなんです。

■ 「共感されないかも」から生まれる、本当のつながり

私も最初は、ひとりで朝活していました。

でもある日、Instagramに何気なく載せた“朝の景色”に、こんなコメントが届いたんです。

「その時間、すごく素敵ですね。

私も明日ちょっとだけ早起きしてみようかな。」

その人とは、今では毎朝DMで「今日も起きたね!」とメッセージを送り合っています。

朝活を“共有”しようとせず、“こぼれたもの”を誰かが受け取ってくれた──

その体験が、私の中の孤独をそっと溶かしてくれました。

■ 伝える必要は、ない。でも、伝えたくなる日はくる。

無理に共有する必要はありません。

大切なのは、自分が「この時間が好き」と思えること。

でもいつか、「私、朝が好きなんだよね」と自然に言える日が来るかもしれません。

そしてその言葉を聞いた誰かが、「私も、そうなりたいな」と思うかもしれない。

それで十分なんです。

■ 朝活を続けて気づいた3つの真実

●朝活は“ポジティブ”じゃなく、“自分を守る手段”

 疲れた心に、やさしく寄り添う時間。がんばるためじゃなく、立ち止まるためにある。

●孤独を恐れないことで、本当の仲間が見つかる

 静かに続けていれば、自然と似たような感性の人が近づいてくる。

●「浮いてる」ではなく、「一歩早く気づけた」だけ

 自分の幸せに気づくタイミングが、少しだけ早かっただけ。だから堂々としていていい。

■ 今日からできる3つのこと

●“言葉にしない共有”を楽しむ

 朝の風景を写真に撮って、誰かとシェアしてみる。

 コメントが来なくても、それが“静かな共鳴”になる。

●「浮く」ことに意味を与える

 ノートに「なぜ私は朝活をしているのか?」と書き出してみる。

 本当の動機に触れると、周囲の視線が怖くなくなる。

●ひとりでいながら、ひとりじゃない場所を見つける

 XやInstagramで「#朝活」「#朝の習慣」と検索すると、小さな朝の仲間が見つかる。

 ゆるくつながれる場所は、意外とすぐそばにある。

■ 最後に──

あなたが朝活をして、前向きになって、でもそのポジティブさを誰かに伝えられない日があっても、それはきっと「自分を守っている」証拠です。

ポジティブな自分を見せないことが、優しさになるときもある。

無理に誰かに理解されようとしなくていい。

あなたがその朝、その時間、その空気の中で「少しだけ安心できた」なら、それで十分すぎるほど、価値がある。

「自分にしかわからない幸せ」は、誰にも奪えない。

その幸せを、そっと大切にしてほしい。

明日の朝も、あなたがあなたでいられる時間がありますように。

​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.13 22:00:04


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X