1328633 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.17
XML



​​


楽天お買い物マラソン。

ポイントアップに心躍らせていた私に降りかかった、まさかの“買い間違い”事件。

それは、ある土曜の夜、23:45。

ラストスパートで駆け込むように買い物していた私は、気づいた時には同じ商品を2店舗から注文していました。

「え?これ…さっきも買わなかったっけ…?」

心臓がヒュッと縮むような感覚。

楽天ヘビーユーザーとして、まさかの凡ミスです。

でも、落ち込んでる暇はない。

すぐ動かなければ、返品どころか返金すらされないかもしれない。

この記事では、私が実際に経験したダブル注文の失敗と、そこから学んだ返品・キャンセルの正しい手順を、実体験ベースで丁寧にお伝えします。

楽天で損せず、安心してお買い物を続けたいあなたにとって、必ず役に立つ内容です。

■ なぜ同じ商品を2店舗で注文してしまったのか?【やらかしの裏側】

あの日私は、「加湿器」を探していました。

花粉と乾燥で喉がボロボロだった3月の終わり。

楽天お買い物マラソンでポイント最大10倍になる!という通知が来て、張り切って夜のセールに突入。

まずはA店で、加湿器を「お気に入り」に追加。

少しでもお得に買いたい私は、別ショップの値段やレビューも確認しながら、じわじわ比較を進めました。

そんなとき、B店でタイムセール開催。

「残り5分!早い者勝ち!」という煽りに負けて、反射的に購入。

その直後、A店の購入履歴を見て凍りつきました。

そう、A店でも注文完了してたんです。

私は焦って指を動かしていた中で、すでにA店にも確定ボタンを押していたのでした。
​​​​​
​​​

■ ダブル注文に気づいたらすぐにやるべきこと【時間との戦い】

ここからが、リアルタイムで進行した「返品・キャンセル劇」です。

結論から言うと、“すぐに動けば”かなりの確率で救済されます。

私が実践した手順は、以下の通りです。

① 楽天の購入履歴から、ショップへ「キャンセル依頼メッセージ」を送信

送信文にはこう書きました。

件名:注文キャンセルのお願い
本文:
お世話になっております。
本日、こちらの商品を誤って他店舗でも注文してしまいました。
可能であれば、本注文をキャンセルいただけませんでしょうか。
まだ発送前でしたら、大変お手数をおかけしますがご対応をお願いいたします。

この文面を送ったのは、注文後「約12分後」。

A店からの返信は、夜中にも関わらず30分以内に届き、

「発送前ですのでキャンセル可能です。ご連絡ありがとうございます。」

と、優しい対応にホッとしました。

② 発送後だったら?返品のルールをショップごとに確認!

もし商品がすでに発送済みだった場合は、「返品ポリシー」に沿って対応するしかありません。

この時点で確認すべきは以下の4点です。

商品が到着後、何日以内に返品手続きが必要か

商品が未開封であることが条件か

返品時の送料は自己負担か

返金方法と時期はどうなるか

私の別の体験では、発送済みだったショップに返品依頼をして、送料1,100円を負担して返送したこともあります。

しかも返金は楽天ポイントで戻る場合もあるため、事前にしっかり確認が必要です。

■「楽天あんしんショッピングサービス」は使えるのか?

これは意外と知られていませんが、**楽天には公式サポート制度「楽天あんしんショッピングサービス」**があります。

ただし、これはトラブルや未着、誤配送などが起きた場合に限って使えるサービスで、

「うっかり自分で二重注文した」ケースでは、原則適用されません。

だからこそ、自分自身でショップに直接対応をお願いするのが一番確実で早い方法です。

■ 私が学んだ「もう二度とやらかさないためのチェックリスト」

この失敗のあと、私は2度と同じミスをしないように、自分なりのルールを作りました。

●お気に入りリストの「✔済」マークを必ずつける

●注文後、履歴を5分以内に確認する習慣をつける

●深夜帯(21時以降)には新しい商品を買わない

●タイムセールには冷静さを持って挑む

●まとめ買いする日は“買う商品リスト”を紙に書いてから始める

この「セルフルール」を守るようになってから、買い物の精度が格段に上がりました。

■ 他にもある!楽天マラソンでよくあるトラブルと解決法

私のフォロワーさんからも、こんな声が届いています。

「うっかり同じサプリを3ヶ月分ずつ別ショップで頼んでしまい、冷蔵庫がパンパンに…」

「家族と同じアカウントを使ってて、ダブって買ってしまった」

こういうとき、“同じ住所からの複数注文”だとショップによっては自動キャンセルしてくれる場合もあります。

けれど、過信は禁物。

注文直後のチェックが、何よりも大事な“自衛”なんです。

■ まとめ:お得を逃さず、安心して買い物するために

楽天お買い物マラソンは、間違いなくお得の宝庫です。

でも、ポイントに目がくらんで冷静さを失えば、思わぬトラブルにつながります。

今回ご紹介した「失敗体験」や「実際のキャンセル手続き」、「トラブル時の対応法」そして「二度と繰り返さないためのマイルール」は、楽天で賢く買い物をしたいあなたの強い味方になるはずです。

最後にもう一度、最重要ポイントをまとめます。

●商品を複数店舗で注文してしまったら、即ショップへ連絡を!

●発送前ならキャンセルできる可能性大!

●発送後はショップの返品条件を確認して速やかに対応!

●返品送料は自己負担が基本なので、キャンセル段階で止めるのが理想!

●次回からミスを防ぐために「自分ルール」を持とう!

私のような失敗をする人が1人でも減り、安心して楽天マラソンを楽しめるよう、この記事がお役に立てば幸いです。
​​​​​
​​​
​👀この記事も読まれています👀​
楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術

👀お買い物マラソン 人気記事👀
楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り

MYROOM​​楽天トラベル​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.17 20:30:04


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​





カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X