る~む335

2009/11/03(火)00:21

秋川市のマンホール?

下を向いて歩こう(104)

そういえば随分マンホールを取り上げていなかった。 なんと7月25日以来の超久しぶり、 知らぬ間に季節は冬に向かってしまっている。 下を向いて歩こう企画、東京都秋川市編。 よくテレビで登場する東京サマーランドを 仕事の移動中に発見、 こんなところにあったのかと驚きながら、 その周辺で見つけたマンホールの蓋。 秋川市なんてあったっけと思いながら、 その存在をマンホールの蓋を撮影して初めて知ったが、 調べてみたら秋川市は五日市町と合併して あきる野市になっており、既に無くなってしまっていた。 結構可愛らしいマンホールの蓋のデザインだが、 秋川という川を泳ぐ鮎を描いているようだ。 あきる野市になっても鮎は元気に泳いでいるのだろうか。 マンホールの蓋を掲載しているブログを 色々とのぞかせてもらっていたら、 マンホールの事をマンホと略している方がいた(笑)。 色の付いたマンホールの蓋はカラーマンホだとさ(爆)。 マンホって(苦笑)。一般的な言葉なんやろか。 何でも略せばよいというもんではない。 「ール」とたった2文字足せばええやんか、と 古い時代のオッサンの独り言をひとつ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る