|
カテゴリ:□掃除
![]() ![]() ![]() 掃除が苦手。 そんな私が買ってよかったモノ。 掃除が苦手な私にとっての掃除道具は 煩わしさを出来るだけ省いた製品。 第一回に詳しく書きましたので 時間があったらぜひ見てください。 本日は、私の使っているDYSONのレビューと、
DYSONコードレスの何が良い? 吸引力と手軽さ、そして排気がキレイ
ネック部分の回転具合も使いやすくて、たんす下の隙間も楽々。アタッチメントも変えればハンディとして使えて額縁の上とかキーボードとか細かな所に使っています。
収納と充電が便利 DYSON V6とV8の違いを比較
ゴミ捨て 写真はV8が左、V6が右▼ いまのV6は上部にゴミがひっかかるので、手袋をしたり長いものを使って取り出さねばならないのですが、V8はプラスチック部分が下まで降りるので煩わしさが改善されています。よりゴミに触れないで済む設計のようです。 吸引力と音 V6に比べ、V8は約15%吸引力がアップしているそうです。ただ、V6を使っている私はいまのV6でも十分満足しています。また運転音は50%軽減されているそう。 ※ 現在最上位機種はV10ですが、コストとパフォーマンスを踏まえて私はV8が欲しいと思っています。
ヘッド部分について 使用感は、私の使っているモノのほうが小回りがきくなあという事。そういう意味では新しいモノを買っても今のヘッド部分を使いたい。トイレなどの狭い空間には今のものが最適です。ただし、交換性がないようなので変換アダプターが必要と判明。 その他魅力的なコードレス掃除機TWINBIRD こちらは紙パック式。 パックは買わないとなりませんが、 手入れは楽になります。 かなり軽量で使いやすそう ![]() ![]() ±0 スタイリッシュな±0 DYSONよりも軽量で、 吸引力もレビューで高評価です。 サイクロン式ですがお手入れも簡単そう
コードレス掃除機は、手軽でさっと手に取れる所がめんどくさがりやさんポイント。これを買って以来、毎日小掃除はかどっています★
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.12.05 01:29:50
コメント(0) | コメントを書く
[□掃除] カテゴリの最新記事
|