ロロ1200

2005/07/09(土)22:30

土曜日回顧

(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・ 今日から突如流れが悪くなりました。原因はそうっ!飛ばし屋君。先週まで夏は充電期間で競馬しないといっていたのに今日突然朝一から一日ウインズに登場・・・orz えー私は飛ばし屋君が来た日というのはほとんど勝った事がないんです。先週まで絶好調だったのに・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。。と愚痴りながら回顧へ。 函館1R 特に回顧することはないんだけどプチ情報。飛ばし屋君、ウインズ登場後このレース2人気のチキリスラッガーの単を購入。6頭立て6着。 福島1R ここはフジキセキが新馬からの折り返しで勝利。フジキセキは毎年この時期新馬で負けても叩き2戦目であっさり変わってくる馬が多いので要注意。但し、2戦目で変わらなかった馬が3戦目以降で変わることは少ない。2着ミスプロ、3着ダンチヒ。 阪神1R ここはぱっと見てダントツ1人気のユウカージナルが前走芝1400で前でなだれ込んで2着だったので1600替わりで根性不足で危ないと思い、この時期こういう馬負かすならデピュティ2騎のどっちがだろうなと思い、まったく同じ配合だったのでなら牝馬だろう(デピュティは牝馬のほうが素軽くマイルをこなす)と思い、福永だったので内からうまく競馬してくれるんじゃないかなと◎で馬単購入したら1着に来ましたがユウが逃げ粘って2着。チャンチャン。 函館2R ミスプロ探すと距離延長のスキャターがいました。あ、これかなと直感。理由はスキャター産駒にはずぶい馬が多い事。最近よくスキャター産駒が距離延長でくるのを見ていたのでその直感が浮かびました。でも人気みたら1人気。ってことでやめたら1着。2着には距離延長で楽に先行できたブライアンズタイムで松岡君、1700初連対。レベルの高い騎手達の中でもまれてだいぶ成長してきたようです松岡君。ここで取り上げたいのは2,3人気で飛んだ2頭。マーベラスベガは前走同距離で来たアドベガ産駒ですが基本的にアドベガは非力な馬が多くダートがまるっきりダメ。1回ぐらい好走したからって信じちゃだめです。そして3人気で飛んだセレナダンス。この馬ずっと短距離使って好走していて今回初の1700への距離延長。ジョリーズ産駒なんですがジョリーズ産駒は「短距離限定型」と「ダ1700,1800限定馬」にほぼわかれます。この両方をこなす馬はほとんどいないので短距離で好走していた馬が中距離に延長でも手を出してはいけないんです。 福島2R 軸を探そうとミスプロは・・・いねぇ。ということで見ていました。なんてことはなくダート替わり1人気が1着。2着3人気。ここで取り上げたいのは2人気最下位だったミヤコフラッシュ。前々走除外で、前走1人気5着。こういう馬が次また人気している時は基本的に消しなんです。確かに不利があったから今回は、とか前走は除外の影響で、うんぬん書かれることがありますが総合してみるとこういう馬は飛びやすいんです。これは馬がどうこうでなく流れ的に消しというもので確率論に近いかなぁとも思いますが結構有効な手段です。 阪神2R このレースは飛ばし屋君のおかげで買わなくてすんだレースでした。ぱっと見たら最内にダート替わりジェイドがいるじゃないですか。この馬ダートでは前までまったくダメだったんですがこの時期で最近芝つかっててショックが効くかなぁと思い◎と考え相手は人気のダンチヒの豊様の馬と他の休み明け、ダート替わりに流そうかなと思ったんですが、ふと、「そういえば飛ばし屋君、アップルパイ応援してたなぁ」と思いこのレース買う?と聞いたらアップルパイから買うというのでやめたら・・・ 人気薄のオペラハウスのダート替わりが1着に来て29万馬券。豊のダンチヒは3着。飛ばし屋君の本命は・・・スタート大出遅れ、終了。はい、お約束。 函館3R ここは前に書いた「ローカルダ1000は2回続けて好走できない」というのに見事に当てはまったダントツ1人気がぶっとび、ダート替わりのイクスプロイト産駒が勝利。2着に函館ダート1000特注のカリスタグローリー。サル馬券です。といいたかったんですがデピュティのダート替わりについつい心が奪われてしまい縦目orz。firstさんの見解ばっちりでしたね。2着馬が書いてなかったのが気になりますが^^。 福島3R、阪神3R、函館4R、福島4R 特になし。 函館5R ここの新馬は特に印象に残らず 福島5R 大荒れでしたね。2着に休み明けの馬が来ましたがそれ以外は買える要素もないなぁ。1着馬も買えない・・・。 阪神5R ここは1,2倍の馬がいたので他探すと豊様のジェイドの休み明けがいたのでついつい買ってしまったらダントツ人気が買って豊様飛び。2着に人気薄のグラスが着たんですがグラスの買い方がさっぱりわからねぇ・・・orz 函館6R さぁ函館1200ミスプロ探そうと思ったらみんなそこそこ人気していて◎なら1人気のスキャンかなぁと思いましたがさすがに◎で買う勇気はなくケン。そしたら一番ないと思ってた大外のマイネルラブ産駒が買って2着1人気のスキャン・・・。ミスプロ強いねぇ。俺なさけねぇorz 福島6R キクノリゲルが穴をあけましたが福島の芝中距離のライアンってぐらいしか買える要素ないなぁ。 阪神6R 2,3人気で決まったので特にいうことはないんですが一個だけ。1人気で飛んだナリタルーキー。「コマンダーの人気馬を買う人正気ですかぁ?w」。 函館7R ダート1000だったのでミスプロ買ったら全然こねぇでやんの。 福島7R、阪神7Rとも3歳馬が勝利。でも人気だったのでスルー。 函館8R ミスプロワンツーでちょいあれ。ここで1,2,3人気で飛んだのはマーベラス、スペシャル、サンデー。ヘイロー系の人気馬が飛んでミスプロが来る。夏ですね。 その後のレースで気になったのは阪神10R なんかレース見て先週の米子ステークスの再現だなぁと。雨が強くなって先行馬が4角外を回り行った行った。しかも休み明けのバクシンオーとミスプロってねぇ^-^;;。 あとは阪神最終 休み明けの馬が2着で穴。 今日はミスプロデーというより休み明けデーでした。 あ、飛ばし屋君ネタ忘れてました。今日の勝負は◎アフリカンビートと◎シンメイレグルスだったようで前者は2着(馬単1着軸で買っていたため外れ)、後者は内に閉じ込められ前にいけず直線ずるずる後退どべ3。 ほんとに流れの悪い1日でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る