043143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年03月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月11日、小旅行書写山円教寺。ツアー旅程では、しばしば姫路城と円教寺は近接しているためかセットにされている。
円教寺は一千年のむかし、性空上人によって開かれた。
まさに深山幽谷の、悟りと信仰の道場で西の比叡山とも称された。

ロープウエイで登り、さらにマイクロバス(徒歩でも可。だいぶ以前に馬車をつかった記憶がある。尋ねると、馬は死に、バスに換えた、という)で奥へとすすむ。
古色蒼然とした塔頭が点在する。魔尼殿前がバス終点。

   写真 3110052 魔尼殿  崖の中腹に建立されている。釘は1本も使わない。
P3110052.JPG


   




しばらく歩くと、忽然と三つの堂が、逆コの字形に現れる。大講堂、食堂(じきどう)、常行堂である。あまり見かけない特色ある伽藍配置。円教寺の中心的堂宇群だ。

   写真  3110060  食堂2階から見る大講堂
P3110060.JPG


   写真  3110055  食堂
P3110055.JPG


   写真  3110057  食堂内部(1階)信仰資料が展示されている
P3110057.JPG



   写真 3110061  食堂2階から見る常行堂
P3110061.JPG






このほか、多数の堂宇が点在する。修行信仰の道場という性格や、交通がやや不便ということもあり、観光客や庶民の参拝も多くはないようだ。
そのためか、しんと静まり、霊気が漂う気がする。

次に訪れた大混雑の姫路城とは対照的でした。

  境内は国指定史跡
  魔尼殿、大講堂、食堂、常行堂をはじめ、多数の仏像などが国の重要文化財

                                (写楽1116)

















                              






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月26日 10時56分47秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:兵庫県の古刹、円教寺見学(03/24)   kokutanflute さん
静けさそして荘厳な佇まい、修行にピッタリですね。
義母が、写経や写仏を比叡山延暦寺に収めていました。
『子孫の繁栄祈願』だったようです。
(2010年03月27日 11時56分43秒)

Re[1]:兵庫県の古刹、円教寺見学(03/24)   写楽1116 さん
kokutanfluteさん
円教寺は、比叡山とも、高野山とも、なんとなく雰囲気に違いを感じます。観光化をきびしく戒めている(わたしの勝手な想像)せいかも知れません。 (2010年03月28日 23時58分41秒)

Re:兵庫県の古刹、円教寺見学(03/24)   ボン さん
円教寺、初めて聞きました。1000年前に建立され、釘も使わずにこのような壮大な堂がーーーー。
荘厳さ、静寂さが感じられ、行ってみたくなります。 (2010年04月14日 23時46分50秒)


© Rakuten Group, Inc.