年下彼氏

2005/09/30(金)04:39

貧乏三昧

恋愛ってなんだ?!(71)

あたしはかつてマクロビオティックをしていた 今は書店でも関連書籍が並ぶようになり かなりメジャー化したなぁ と 嬉しく思うのだが あたしが実践をはじめた今から8年程前には 今ほど一般的でなく オーガニック関連のお店の掲示板に貼ってあった 望診会のお知らせを見て 参加して 直接知識を得ていたものだった 当時あたしは新婚で 片田舎に引っ越し 2K庭つきで家賃5700円という破格な安さの平家に住んでいた さすがにその安さなだけのことはあり 物件は築3?年の5軒長屋で 台所は1帖しかなくトイレは汲み取り  お風呂は風呂を設置するためのコンクリート剥き出しの寒々しい空間が ぽっかり空いているだけで脱衣所は台所が兼用だった 1帖しかない台所は人独りたつのが精一杯で 7ヶ月の身重のあたしは脱ぎ着が大変だった事を覚えている あたしは自分でかべのコンクリートに白いペンキを塗り ブロックを買ってそこへ並べ 湯舟を買いその上に運んでもらい プロパンガスを引いた後にやっと入れるようになったのだった ところが初めて入浴した夜 轟音とともにネコのプリンごと風呂場の天井が抜け落ちてきた どうやらプリンは押し入れから天井裏に侵入したらしかった 築年数の古さだけではなく 作りが雑な物件だったのだ なにしろ隣の家の咳する音が同じ部屋の中にいるかのごとく 聞こえてくるのだ 壁が薄いなんてものではなく 正直いって すべて丸ごと筒抜けである あたしはぐったりしながら裸のまま  天井を釘でなんとか打ち付けた 独身時代の主人の借金を返済する為 とてつもなく貧乏な生活を強いられていた あたしが貯金した出産費用すら主人が ギャンブルに使ってしまった我が家では もちろんテレビすらなく 娯楽は拾ったラジオから聞く情報と 図書館で借りてくる図書しかなかった 当然ネットなんてものはできるはずもなかった そんなあたしがマクロを始めた一番の理由は簡単だ 貧乏だったから である 地産地消に似た考えのマクロにおいて 当時のあたしの生活は限り無く似通っていたのだった 食費を浮かすために 庭とは名ばかりの石ころだらけの元駐車場を 石を拾い 草を抜き 少しづつ耕して そこに小さな畑を作り 食卓に並ぶ殆どの野菜はそこでとれたものでまかなった なにしろ 食費は月に12000円使えればいいほうだったので 死にものぐるいの節約生活だ 米は実家が兼業農家で無農薬米を作っていたので それを玄米でひたすら食べた パンなどという贅沢品はもったいなくて 何年も口にする事はできなかった 肉やタマゴは極稀に実家からわけてもらった時にしか 食べる事はなく ましてそれは全て主人の胃袋へ収まるのだった 最初の冬はまだ庭の作物も採れなかったので 実家でもらった白菜と大根のみで1ヶ月乗り切ったのも 今ではいい思い出だ 時々立ち寄る本屋で マクロの本や雑誌を見つけるたびに 嵐のような結婚生活を思い出す あんな生活ができたのは ただひたすらに 主人がいつか まともになると 普通の家庭を築けると 愚かにも信じていたからだ 貧乏なのはつらくはなかった つらいのは  四六時中続く 裏切りだった それももう済んでしまった事なのだ それでも今夜も夢に見る うなされるあたしを ゆーきが 今夜も起こしてくれる 「るるちゃん 怖い夢みてたんだね…」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る