148639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ROSEMARY GARDEN

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ROSEMARYJAM

ROSEMARYJAM

Freepage List

Category

Favorite Blog

【祝:ブログ20周年… DJロマネスクさん

「まにゃ。の日常」 まにゃ。6103さん
京都探訪 roky17さん
~Angel Note~ 小野花。さん
Gishの日記 Gishさん

Calendar

2005.10.16
XML
テーマ:京都。(6101)
経験された方は多いでしょうが、京都市内では地名の郵便番号変換というものが

あまり機能しません。

試しに中京区や上京区の地名を検索してみてください。出てこないでしょう?

京都では町名よりも通りの名前で住所を表す事が多いからですね。

御存知のように京都は東西南北の通りが碁盤の目のように規則正しく並んでいて

北、つまりは御所に近い方に行くことを上る(アガル)、南に行くことを下る(サガル)といい

東に行くと東入る(ハイル、ではなく、イル、です)西に行くと西入ると表現します。

わかりやすいといえば非常にわかりやすい方法ですよね。

東西の通りの名前は有名な『丸竹夷二・・・』の手まり歌で覚えられます。

私も京都っ子ではないので正確には知らないんですが


『丸(丸太町通)竹(竹屋町通)夷(夷川通)二(二条通)押(押小路通)御池(御池通)、

姉(姉小路通)三(三条通)六角(六角通)蛸(蛸薬師通)錦(錦小路通)、

四(四条通)綾(綾小路通)仏(仏光寺通)高(高辻通)

松(松原通)万(万寿寺通)五条(五条通)』



となります。この前後があるのか、南北の通があるのかはよく知りませんが。

(南北版はある、ときいた事あります)

今、京都市の繁華街は烏丸通、河原町通に集中してますが平安の都の頃は

そのあたりは東のはずれで、鴨川の河原には疫病で亡くなった人の死体が打ち捨てられ

殺伐としたところだったらしいですね。

鴨川の河原といえば、現代では恋人達の憩いの場で、夕暮れ過ぎれば等間隔に

ずらりと並んで腰を下ろして語らうカップルでいっぱいになりますが。

(そういう時代もあったわね、なんて懐かしかったりしますけど)

先日、関東から来られた方が『烏丸通(からすまとおり)』を『からすまる』と読まれたので

面白い話を思い出しました。

昔、バスガイドのアルバイトしていた時に教わったんですが、


『烏丸丸太町』(からすま、まるたまち)


これを知らない人が読むと


『からす、まるまる、ふとった町』


になるんだそうです。「それはないでしょう?」と思いますけどね。


ひとつ、クイズです。


『一口』


これ、なんと読むか御存知ですか?

実際にうちの近くにある地名ですが。

(最近あるクイズ番組で取り上げてたので、ご覧になった方もいるかな?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.16 12:27:28
コメント(10) | コメントを書く
[とりとめのないお話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X