ロズモンドの華麗にフランス en France

2018/07/17(火)16:52

アンリ・フォシヨン

英語&フランス語(101)

~アンリ・フォシヨン~ 「西欧の芸術 ロマネスク」アンリ・フォシヨン著  神沢栄三・加藤邦男・長谷川太郎・高田勇訳 鹿島出版会 の本の始まりの文章がすごく好きである。 「われわれの文明の各章には、それぞれの地理的基盤や風景がある。 それらは、あたかも順次光をあてられてゆく雄大な景観のさまざまな 眺めのように、次々に目覚めては照らし出されてゆく。」 その原作のフランス語は次の通り。 " Chacun des chapitres de notre civilisation a son socle géographique et son paysage. Ils s'éveillent et s'éclairent successivement, comme les divers aspects d'un grand site parcouru par la lumière." この本は、ロマネスク様式の教会建築の歴史について語られたもの。 フランス語では、roman。  フランス語で ロマネスク は「小説的な」とか、「空想的な」 みたいな意味になる。 英語では ロマン が ロマネスク になるから、たぶん、フランス語から 英語に訳されたもので和訳がされたのかなあ。でも、本書を見ると、 そうでもないみたいだし、よくわからない。 ロマン建築は、10世紀末から、12世紀中期までよく使用された建築様式。 ロマン様式建築の教会には一つの欠点があって、天井が落ちてくる ことがある、とパリ大の教授が語っていた。 (私って、いつもこの手のエピソードばかりが記憶に残っていくので、 我ながら呆れてしまう。自分の弱みがわかるから、つい息子にも 笑い話だけ集めて学校から帰って来るんじゃないわよ、 と言ってしまう。) ともかく、お祈りをあげている時に天井が落っこちてくるなんて、 それはちょっと危険だなあ、とそれ以来、11世紀ぐらいのいわゆる ロマン様式建築の教会を訪れることがある時は、つい天井を 眺めながら、歩くようになった。 短絡的に言うと、13世紀初頭に生まれたゴシック様式建築は、 その落ちる天井をどうにかして落とさないようにしよう、という 必然性から生まれた。 え、そんな理由だったんですか…。 複雑で美しいゴシック建築は装飾だけが目的ではなかった。 プチ・フランス語: " Chacun des chapitres de notre civilisation a son socle géographique et son paysage. Ils s'éveillent et s'éclairent successivement, comme les divers aspects d'un grand site parcouru par la lumière." Chacun               each それぞれの、各々、各自 chapitres              章 socle                 基盤、基盤となる台 paysage               景色、風景 s'éveillent    ← s'éveiller  (代名動詞) 目覚める s'éclairent     ← s'éclairer   (代名動詞) 照らされる、明るくなる successivement          次々に comme               のように parcouru ← parcourir   駆け走る (過去分詞が形容詞化して、 les divers aspects d'un grand site を修飾している。)  今日もあなたにとって素敵な一日でありますように。                            lots of love  よろしければ、ぽちっとプレスを。 人気blogランキングへ ありがとう!Have a nice day ! A+ ! Vineusement vôtre. ~フランス語の r の発音の仕方~ 下の歯ぐきのうらに舌の先をつけて、「え~」と言いながら、 徐々に舌の先を歯ぐきからはなしていく時に のどの奥から渇いた音がでる。それが r の音。 練習して、どんなに語学音痴でも7日間で、r の発音を最初から出せるように なる。すると、rouge, rond, répéter なども発音できるようになる。 ◆◆西欧の芸術 1‐〔2〕 / アンリ・フォション/著 神沢栄三/〔ほか〕訳 / 鹿島出版会

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る