107372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ROSEN BERG 山の会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.03.08
XML
カテゴリ:グダグダ

  みなさん、いかがお過ごし?けいです♪

 さっそく数珠繋ぎ!Gは特に思い入れのあるアーティストいなかったので、Hに突入~~☆
 
  ちなみにFはfaustっていうジャーマンプログレの生ける伝説と言われる(?)
 人たちを紹介しようとしていました。が、あまりにも自己満な日記だったので消去(笑)


  Hはなつかしのhanson!90年終わり頃に大人気だった3人兄弟ポップグループ。

  当時小学生だった私と同い年くらいの子がドラム叩いてる!って衝撃をうけたものです。

  そして、私もこんな分かりやすいポップな曲を聴いていた時代があったのです。

  当時のマレーシアは電車も発達しておらず、外に出るなら車で移動が基本だったので、

  メイちゃんみたいに「ちょっとそこまで☆」なんつって近くの森に遊びに行くことなんて

  出来ず、学校から帰ればネットで友達とチャットするかMTVを永遠見続けるという生活。

   Hansonは当時MTVで一日何十回もpvが流れていました。

  10年以上ぶりにこのpvをみて発見がいっぱい!

  今時スクラッチ音(?)入れたりしないよね?笑 

  ローラーブレードとかちょっとダボついた服装とか、もはや過去のものだわね。笑 

   何より、このアルバムが発売されたのが97年

  97年といえばオアシス旋風からのターニングポイントとも言える、

  レディオヘッドが記念すべき名盤「ok computer」を生み出した年でもあるのです!

  当時レディオヘッドなんて記憶に残ってないのであまり売れてなかったのかな? 

   Hansonのポップで、毒っけ一切なくって、未来は明るいぜ!青春バンザイ!

  みたいな若者バンドが年間チャートにランクインするぐらい売れて、

  かたやリアリストで末法思想がかいまみれる「ok computer」が発売されていたとは。

  おもしろいですな。当時レディオヘッドの存在を知らなかったように、

  今も見過ごしている名盤があるんでしょう、きっと。


   では、以下お楽しみ下さい☆

  hanson-MMMBop  ←当時違和感なく観ていたことに驚愕。ものっすごい古さを
             感じます。

   radiohead-let down ←知的。次のアルバムでは知的度アップしすぎて、
             好き嫌いが分かれました。

  radiohead-no suprises ←くらいよねぇ~笑

  と!ここまで準備して、いざリンク貼ろうとしたんだけど、高機能エディタにすると、
 URLが押せず、エディタのままだとURLボタンが押せてURLも入れられて貼れそうです。
 けど、とりあえずみち先生が教えてくれたやり方ではないし、さっきいきなり
 サファリが落ちたので、ちょっとこわいのでやめました。笑
  残骸だけ残しておきます。笑 みち先生どういうことなのでしょうか。うぅ~。泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.09 02:05:50
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.