|
テーマ:ブログパーツで日記(423)
カテゴリ:パソコン
どうしたら、そんなことが出来るのか、ずっと不思議に思ってきました。 私が、ガーデニングの画像をアップする時に使っていたのは、 古典的に、ガーデニングの左上隅から右下隅までドラッグして、濃い青色になったところで、コピー、 でも、これでは、ガーデニングの画像のドラッグが難しくて。 うまくコピーできない難点が。 そんな時、coudenさんの3月6日の日記を目にして、光明が・・・。 そのテクの名前は、 「プリントスクリーン」 なんでも、調べたところによると、パソコンの画面をまるまるコピーしてしまうテクらしい。 ハードコピーとも言うらしいですね。 それで、検索して調べたところによると、 プリントスクリーンの方法とかに情報が詳しく載ってました。 プリントスクリーンの画像をペイントなどの画像編集ソフトウェアの編集画面に貼り付けて(ペーストして)、必要な個所を切りぬいて、ペイントの新規画面を開いて、保存する。 そのテクを使って作った画像が、コレ。 ![]() いやあ、苦労しました。 最後は、パソコンメーカーのサポートサービスに問い合わせて、作ったんですが、 なんとか、うまく出来たと思います。 パソコンに保存して、画像を楽天ブログにアップして、日記に取り込んで。完成。 なんでも、やってみるもんですね(笑)。 こんな説明で、参考になったでしょうか? レッツ、チャレンジ!みなさんも、「プリントスクリーン」やってみてはどうでしょう?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.03.12 15:17:54
|