povoの遅さ
初代iPhoneSEにpovoのsimを入れていて、docomoの入りにくい所でauの使えるところがあるか、時々試している。MVNOを使っているせいもあると思うが、山の中で急に電波が弱くなるところがある。そこでau回線の格安版であるpovoを使っても、多くは同等に弱い。povoは基本料金がないので、維持費は極めて安い。半年ごとに何かの商品を買えばまた半年運用できる。ところが、安いだけあって普段の通信速度は128kbpsに過ぎない。どのくらい遅いかというと、smartnewsアプリで受信するのに、いつまで経ってもデータの受信バーが終点にたどりつかない。だから画面の更新ができないに等しい。(私の感想だが)メールはまあまあ使えるので、文字通信がなんとかできる程度という事だろう。サブ機に入れてメインのiphone12miniが使えない時のために、と入れてみたが、幸か不幸かまだそんな目にあったことがない。(注)povoを貶める気は毛頭ありません。Mbpsの時代に、128KBpsという速度が、いかに実用的でないかという話です。使いようによっては(メールだけなら)無料に近い価格で使えます。