|
テーマ:危ない運転(285)
カテゴリ:クルマについて
兵庫県もあまり運転マナーの良い所ではないと思うが、1度だけあおりを受けて怖い思いをしたことがある。姫路バイパスと言う自動車専用道路があるが、多少強引に走行車線に入ったことに腹を立てたのか、10km余りを車間距離を取らずに大型トラックに追いかけられた。前がつかえて振り切ることも出来ず、合図も出さずにランプに入ったが、一般道までついてきたのには本当に驚いた。
結局大型の入れない道に突っ込んで振り切ったが、本当に怖い思いをした。 NHKであおり運転のことをやっていたが、追い越し車線で飛ばしてくるのがいたらさっさと走行車線に移ること、パーキングエリアやサービスエリアに逃げ込み、人のいるところにいくこと、もし停止して相手が車から降りてきたらドアロックをし、警察に連絡するのが良いそうだ。そして相手と目を合わさないこと。要するに無視! まあどのくらい効果があるかは分からないが、アイコンタクトは相手の怒りを増長させると言う。更にはレコーダーやカメラで証拠を残すこともいいという。 しかし実際にどこまで対応できるやら。「君子危うきに近寄らず」が一番かもしれない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017年11月24日 23時24分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[クルマについて] カテゴリの最新記事
|
|