|
テーマ:庭木について(158)
カテゴリ:にわか農業
今年は夏頃から変な枯れ方をする松葉が目についていた。
これがよくある枯れ方 ![]() 枝全体が茶色になっているので、いかにも枯れている。ところが、夏頃からこんな枝が出だした。 ![]() いかにも枯れススキのような、茶色のが縮れているような感じで、緑も混じっている。ずいぶん枝も混んでいるところなので切り落としてみたら何やらくっついている。 ![]() どうやらカイガラムシらしい。これが樹液を吸っていたのだろう。少し剪定してからマシン油を撒こう。そういえば今年はツバキにもサザンカにも茶毒蛾が発生しなかったので防除をサボっていた。庭木の管理にも手がかかる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年11月19日 21時11分24秒
コメント(0) | コメントを書く |
|