|
テーマ:ノートパソコン(119)
カテゴリ:うちのマック
購入して2年半というところだが、最近やっと気がついた。ノートパソコンというのは電池の消耗を常に考えねばならないが、事実上電源線はつなぎっぱなしで使っている。今までにつなぎっぱなしで電池を早くダメにしたことは数々あるが、「思ってたより短い」とまでしか考えず、「しゃあないなー」と電池を交換したり、パソコンを買い直している。
つなぎっぱなしならずっと100%の充電量だろうと思っていたが、macbookはそうでなかった。 ![]() ん?メニューバーの一部で、プラグが刺さった状態だが、機械の方で充電量を調整しているように見える。リチウム電池は一般に20-80%の充電量で使うのがよいと聞いてはいるが、まさにその数値でもある。 windowsはあまりつかっていないが、こんな表示は見た記憶がない。ちなみに75%になると白いプラグコードのアイコンが黒く変わりいかにも充電中を示した。 iphoneでは著しく低下しているバッテリだが、Macはまだこれから? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年12月07日 00時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[うちのマック] カテゴリの最新記事
|
|