1650671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2025年03月04日
XML
カテゴリ:うちのマック
リチウム電池は20%〜80%の充電量で使うのがいいとされている。過充電はもちろんよくないが、機器の数が増えて来るとLANケーブルやら増設モニタやらNASやら、更に整理用のデバイスが増えてくる。私の場合、Macを2台、Winが1台、NAS1台とプリンタ2台など、ちょっとした業務用に使えるかと思うほど。何せ10年単位で使うので、昔の機械でないと取り出しにくいデータが出来てしまって、そのまま置いて置くことになる。また、HDDが壊れてもSSDを用意してOSをダウンロードすれば使えてしまうこともあるので、余計に捨てられなくなる。一方で新しいOSを要求されることもあって、子供があきれるほど機械が増えて行く。

そんなこんなで「つなぎっぱなしのノート」が出てくるのだが、これがまずいなと思っているのだが、LANケーブルが一番速いのでそれを使うためにハブを入れるが、これが電源を切ってしまうと役に立たなくなる。増設モニタも使えなくなるので、結局つなぎっぱなしになってしまう。使い終われば電源を抜けばいいのだが、しょっちゅう忘れる。

ところがつなぎっぱなしの電池が、なぜか80%ぐらいまで減ることがある。電源を切った覚えがないのに減るのは、OSの方で調整してくれているのではないかと思っているが、そこまでやるか?と言う気もする。謎だ。

シャットダウンしたら電源も落とすように心がけたいが、多分忘れてるだろう。今、83%で充電保留中となっているのに気付いた。macbookはやはりド素人向けに作られたパソコンなんだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月04日 21時29分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[うちのマック] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

広島で育ちベトナム… New! maki5417さん

貧困と左右両極仮説 New! 七詩さん

まだまだ自主練習中… ピピノさん

2025年関西のバラ園… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:温度は急転直下(06/23) New! maki5417さんへ 揖保川 河川改修工事 で…
maki5417@ Re:温度は急転直下(06/23) 小学生の頃に河岸改修の大掛かりな工事を…
maetos@ Re[1]:歌の後の一杯は(06/21) maki5417さんへ 孫の笑顔がpricelessです…
maki5417@ Re:歌の後の一杯は(06/21) 大きなきゅうりが4本100円シーズンで…
maetos@ Re[1]:停電(06/18) maki5417さんへ 自分ではどうすることも…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X