1660559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2025年03月11日
XML
カテゴリ:視・紙・誌面から
テレビばかり見ている訳ではないが、今日の話題にこのテーマは必須だっただろう。私の住んでいるところには海まで12kmと言うような札が立っているほど内陸?だし、阪神淡路の震災の時も、長く揺れはしたものの被害はほぼなかった。被災地の支援に出るトラックを見送り、友人に餅を送ったりするくらいの余裕があるような天災の少ないところだ。

40年ほど前には隣町にある断層が動いて酒瓶が倒れたりしたが、それ以来天災というほどのものは起きていない。地勢学的には、近畿というよりも中国地方のカテゴリーなのかも知れない。実際、兵庫県の東西の分かれ目は明石あたりではないかと思う。震災の時も、明石から東の被害が大きかったし、兵庫県全体としては川が少なく、農業はため池に頼っている、と言うことなのだが、大きな川は加古川、市川、揖保川、千種川と西に偏っている。

まあ住みやすいところだと思うが、それだけに「ボーッと生きてる奴」が多いだろうと思う。偉人と呼ばれる人は少ない。東日本の震災が起きたときは、日記によれば私は電子顕微鏡の操作をしていたらしい。何せ数万倍の画像を得るのが目的なので、免震構造も性能のうちだ。画像がとんでもなく動いたような記憶はないので、日記の通りに電顕室を出てきてテレビを見て知ったようだ。

その後関東地方の取引先と業務の休止についての連絡があったり、原料調達に影響が出たりしたが、神戸が火災の被害が多かったが、東日本は火も水もだった。おまけに大船渡ではつい先日の山火事の追い討ちで、大変な目に遭われている。あらためてお見舞い申し上げる次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月11日 22時00分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

参議院選挙がやって… New! maki5417さん

右翼とは何?左翼と… New! 七詩さん

期日前投票 ピピノさん

「稚内・礼文島・利… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:情報の偏り(07/15) maki5417さんへ 新潟は定員1ですので競争…
maki5417@ Re:情報の偏り(07/15) 13人とはすごいですね。 当地は、自民…
maetos@ Re[1]:○○ファーストと言う言葉(07/05) maki5417さんへ 変な時代になったものです…
maki5417@ Re:○○ファーストと言う言葉(07/05) 「日本人ファースト」 極右は保守党だけ…
maetos@ Re[1]:学歴詐称疑惑(07/03) maki5417さんへ 都知事も怪しかったですね…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X