|
テーマ:猫のいる生活(140678)
カテゴリ:チロルと仲間たち
チロルの病院行きました。
真菌(白癬)かどうかが、わかるには、培養をして時間かかるようで、とりあえずは抗菌&殺菌の効果のあるスクラブで洗っていくこと。耳など顔は、それで洗えないので、消毒液で清潔にすること、などやることになりました。 猫エイズと白血病の検査もしました。 どちらも陰性。シロってことです!ほっとしました。 先住猫がいると、新しく迎える猫のこういう病気は敏感になります。 エイズの猫だったら、受け入れないというわけじゃなく、残念ながら同じ部屋で遊ばせてあげれないから。そのときはそのときで、チロルは私の部屋で、と分けてあげるけど、、、そらと、チロルがあまりに仲良しだったので。 今はまだ、チロルはゲージ生活だけど、早く皮膚のやつも治れば、外に出れる。 頑張れ、チロル!でも、運動させないといけないんだよね。 う~ん。大変だ。 また、チロルは生後2ヶ月程度とわかりました。 なので、誕生日は、8月10日に! (ふくちゃんが、5月10日、そらが、6月10日、だから(爆)) しし座の猫です。 近所のペット用品のお店たちから、サイエンスダイエットキトン缶がもう売り切れになってるので、しょうがないからモンプチにしました(爆) パテ状のものが欲しくて。 その昔、カルカンの缶はパテだったのに、今は、形のあるご飯になってる(ゴロっと白身魚とか)。パテが欲しいのにー。 モンプチ、、、白身魚のテリーヌって、人間だって食ったことが無いぞ、テリーヌ(爆) さてさて、ハーブ4匹のうち、茶トラのみんとがトイレを覚えました! ![]() ↑正直、すごい感動した!! バスケットの中で、床を掘って掘って掘りまくるので、まさか、と思い、猫砂の上に乗せたら、チーとンチをしたのです! ↓んち ![]() ↑自主規制で、ブツは、加工しました(爆) ゆるゆるンチでしたが、ちゃ~んと掘って、やって、埋めました。 誰も教えて無いのに!感動。 この調子で、残り3匹も、早くトイレを覚えてくれたらいいな。 ふくちゃんは、外でトイレをするのを覚えてから室内猫になったので、トイレを教えるのが恐ろしいほど苦労しましたので、、、、こういう仔は、里子に出しやすいです。 さて、先日画像撮影間に合わなかった、黒猫のオレガノちゃん♪ ![]() 黒いと顔が良くわかりませんが。 目も今は黒いんで(爆)何色になるんだろう、金色かな。黒猫って。 ↓では、Upで!!! ![]() ↓胸に、ツキノワグマのように、白が入ってるんですよ! あと、腹の方にも少しある。 ![]() ↓他の子と比較(茶トラのみんと) ![]() たぶん、茶トラみんとの方が数日、年上なんだろうと思う。 ふわっと一回り大きいし、でも、オレガノは小さいけどね。 ↓これは、昨晩、ぐったりしていたチャイブ まだ、ぐったりの頃の画像ですが、今は、力満々元気になりました!(ほっとした) ![]() ↓パステルサビの、バジルの背中からの図 ![]() とにかく、皆可愛いです。 里親さんが早く見つかるように、アピールしよう! ぜひ、応援ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[チロルと仲間たち] カテゴリの最新記事
|