育児疲れの時は、成猫が癒してくれる
・・・すみません。疲れるほど、まだ何もしてません<育児(爆)4'sハーブニャンズ(いろんな呼び方してる(笑))が来て、二晩越えて、3日目です。小さいから、不安もあるけど、小さいから育つのが早くて、育て甲斐のある時期。本当なら、母猫がいれば、何も悩まずに安心してお乳いつでも飲めるんだろうな。へったくそな乳やりの私が、時々、哺乳口をくわえてくれないで、ミルクが飛んでくるときがあるのね(笑)仔猫も「むかー!」って顔して、私も「むうう~」って顔してますけど。顔、、、ミルクで肌艶良くなるかしらん♪1日のサイクル。まず、明け方5時くらいで1度ミルクタイム。昨晩は、11時に飲んだので2時か3時にもう1度起きるだろうと思ったら、そのまま、私も仔猫もぐっすりで(笑)5時に一応、叩き起こした(をいをい)。9時に2度目のミルク大会。午後1時半に3度目。このときは、通称「温泉でお尻攻撃」という、洗面器のお湯にお尻をつけて、洗いながら刺激して、んち、を出させようとするやつ(おしっこは毎回のミルクの際に、叩いてるので良く出すが、んちがなかなか出してくれない~)。そうは簡単に出すもんか!って感じで、勝負だけど(笑)今日は、サビ猫のバジルが、ゆる便を「イキんで」出してくれました。んんひいーーーーー!って、唸っていた(爆)可愛い、、、バジルも可愛いが、んちも可愛かった♪赤ちゃん用の小さい綿棒に、ベビーオイルをしみこませて、Go!!(爆)※良くうちの子供が赤ちゃんのとき便秘のとき、これをやりました。長女がすごくて、、、、3日、4日の便秘は当たり前で、しょうがなく、覚悟して綿棒で刺激するんですが、ドピャー!って出されて、、私の胸元まで、、、んんんん、、、、です(ああ、書けないよ)。懐かしい思い出です。そんな娘ももう18歳(爆)茶トラのみんとは、もともとゲリ~ナちゃんだったので、乳酸菌入りヨーグルトを出していたけど、他の2匹がまだ、ケチくさくて出してくれない。貯金組。ミルクの飲みっぷりも、黒猫オレガノが、1番体小さくて飲み口も弱かったけど、今日あたりからグイグイ飲んできた。末吉(私の末っ子13歳)が、ミルクを上げる修行をしてますが、上手に飲ませてくれて、なんかよい感じです。(後継者育成)シャムMIXのチャイブが、ちょっとイヤイヤしはじめてるので、飽きてすぐに哺乳で遊んでしまう、、、いるんだよね、こういう子。人間でも(爆)あ、そーですか!って、後にまわす。また、4時間後くらいに訪れる、ミルク大会!!今日はあと2時間くらいあとかな。楽しみです(笑)茶トラのみんとに歯が生えました♪指を噛んでくるので、見てみたら可愛いのが。。。。♪よしよし、大きくなれよー♪さて、そんな中、成猫たちはマイペースに1日過ごしてます。↓えびちゅカレンダー用撮影会にて(なんだそりゃ)。次の↑でかいんだよねえ。赤ちゃん見たあとだと、目に入らないくらい大きい。抱いて見ると感触は、、、、柴犬(爆)重さは、、、、米袋。いや、7キロだけど。シャーシャー言って、文句タラッタラのくせに、今日は、そらっちと頭並べて、ご飯食べてました(笑)わかんないなあ、シャーの基準。↓あずき女王様またたびのついた綿棒と戯れ中(爆)↑とにかく、すごかった。別人になるから。そういえば、ふくちゃんがまたたび初体験を昨日したんだけど。すごいの。ふにゃふにゃは~♪♪ってなって、キッチンの椅子の足を抱きしめて、うにゃあ~はふにゃあ~~♪って、ああ、表現できない。動画で見せたい(笑)めちゃくちゃHiになってました。ご苦労様。で、あずき、、、。女王も形無しですなあ。↑なにか?とりあえず、あずきを頂点として7歳だから、まだ若手集団の成猫たちですけど。病気の仔もいないので、成猫といると安心はします。優しくしてくれるし(笑)何をしても嫌がらないしー、胸に顔うずめても、愚痴っても(爆)いや、愚痴なんか無いけど。そして、ふくちゃんも相変わらずのツンデレだけど。明け方に甘えてくる。手の指を全部嘗め尽くす、、、それさえ無ければいいんだけど、非常に寝不足だから、それ、辛いって家族から苦情が出てるからね(爆)そらっちは、そこにいるだけで癒される(笑)やっぱ、そらっちが元気でいると、あんだけ悲惨だったのに、この仔、こんなに美猫になって、元気で、、、性格もいいし(笑)チロルの面倒を良く見ていたし、、、。だからチロルが今、ゲージ生活になっちゃったのが、そらっちも寂しそう。走り回る友達が、ゲージの中。チロルも、もう半分あきらめてるので、ゲージの中では、暴れもしないで、ゲージ生活を堪能してるようだけど(だまっていてもご飯くるし、窓の外見えるようにしてるので、遠い富士山を眺め秋を深まりを感じつつ、、って、本当か!?)。明日病院に行って、検査して。薬もらって、早く治して。走り回らせたい。大丈夫。皮膚病経験は豊富な我が家だ。毎月1万以上、漢方薬に金払った経験もある<長女次女なんか、生まれてからこの14年間、本当に大変だったが、今年名医に出会って、ケロっと治った。私も幼少期から皮膚病の病院ジプシーだったけど、今は治した。チロルは、綺麗になるよ♪信じなさい<誰に言ってるんだ(笑)ということで。今日はこれから、kaochan案をいただいた「猫じゃらし」(ペットボトルのキャップの再利用)を作る。出来上がったらkaochan、送るからね。