みどりの日/庭の菜園報告とか・・・・
過日より、豆腐を作るぞ!と(?)大豆の栽培を始めた話をあちこちでしてますが、、、、発芽した大豆の定植作業を26日に行いました♪↑こんな感じ、双葉から本葉が出てます。50個撒いて、40発芽、、でも、10個駄目だったうちの4個は、発芽しなかったんじゃなくて、鳥(スズメだと思う)にやられちゃったんだよー!庭に朝行くと、1つ、また1つと、抜かれてるの。ぐったりしてるそれは、もう植えても生き返りはしない、、((涙)残りのメンバー、頑張って、早く葉を強くして!鳥に食われないようになれ~!↑ハーブのルッコラ(ロケット)です♪ゴマ風味の味わいで、サラダやピザのトッピングに美味しい♪♪大好物♪売ってるの買うと高いので、自分で栽培、、、でも、これも、、、、。虫がつきやすい(涙)ヨトウムシ(夜盗虫)という名を持つ青い小さい幼虫がいまして、これが食いたがるんです。それとの戦いが、これから始まるのだ!!!殺虫剤は使えないからねえ、、、。でも負けない。↑ナスタチュームペルーが原産地の寒さに強いけど、花はハワイアンな雰囲気のビタミンカラーの花を咲かせます。これまた大好きな花、、、実はエディブルフラワーで、花も葉も食える。※園芸店などで販売の開花された苗は、出来れば食さない方がいいです。薬使ってるんで、、、↑こんな花♪うちの庭には、毎年同じ顔を見せるのばかりですが。ハーブはたいていあります、、、でも、去年いたけど今年はいなくなったのがある。チェリーセージ10年も前に、近所の知り合いから枝を分けてもらって、挿し木で育て、一時は大きい樹になっていたので、いつも赤い花を咲かせていたから、いつでもいると思ったら、春になって庭を見たら、その樹がすっかり枯れていた、、、。待ってみても、子供は出なかった。。。。。薔薇も、10年いたのに、昨年の春、枯れた。いつもいると思ったのに、、、という寂しさはある。でも、もういなくなったと思ったレモンバームが、最近、あちこち出てきた。私はほとんど手入れしてなくて(笑)野原のような庭になっちゃってるけど。そういう様子、悲しかったり嬉しかったりにまみれてるのは楽しい、、、。庭には、睡蓮鉢があって、めだかの親子3匹が夏で1年を迎える~良くぞ、生きてくれた!です。先日ホテイアオイを購入し、1つ入れた。大好きな水草の1つ♪冬までの間、庭を楽しもう~!