テーマ:ワイン大好き!(31392)
カテゴリ:ワイナリー紀行
前回からの続き。リニューアルしたサッポロのグランポレール。リニューアル後に来たのは2度目。今回は初めての有料セミナー参加。
![]() ![]() 早めに着いたので、いくつか有料試飲を試してみました。全体的な印象はリーズナブル。とくに「勝沼自園シャルドネ樽発酵 2010」は約2千円とは思えないクオリティ。ワイナリー裏の平地の畑とはいえ、さすがドメーヌ物。 ![]() 珍しく貴腐が出ていたので飲んでみました。こちらも素晴らしい。 ![]() 有料コーススタート。ビデオを見て、裏の畑の案内。こちらは本格的に栽培しているというよりは、見学者向け用の畑なんだけどね。 ![]() ![]() たしかシラー。 ![]() 勝沼は驚くほどマイクロワイナリー。タンクがみんな小さい。大量生産は、岡山や北海道でやっているとか。 ![]() 最後に試飲タイム。すべてワインに合わせたリーデルで出てきます。 ![]() リーデルグラスの効果もあって、ワインも美味。グランポレールは白も赤もお勧め。これで1500円とは大満足の見学コースでした。おすすめです。 楽天でグランポレールを探す> それにしてもリニューアル前はマンズのように観光客を意識した作りだったのに、いまは無料試飲を一切置かない潔さ。メルシャンのように食事のスペースがあるわけでもなく、スタンディングの有料試飲のみ。硬派すぎます。 ランチはサンキングカフェへ。 ![]() 勝沼は食べるところが少ないし、あっても観光客目当てなので高いところが多いけれど、こちらはリーズナブルでおいしいです。 ![]() つづく。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013.10.16 12:34:35
コメント(0) | コメントを書く
[ワイナリー紀行] カテゴリの最新記事
|
|