ワインと絵画がある生活

2019/01/10(木)23:39

年末・年始に開けたワイン Part3 - スパーク

ワイン日記(シャンパーニュ)(31)

前回の続き。 NV Paul Berthelot Cuvee Reserve ポール・ベルトロー・キュヴェ・レゼルヴ Champagne, France - 泡白辛口 4,320円, 伊勢丹浦和店, 2018年11月購入 エペルネの北部Dizy村のRM。PN40%, PM40%, CH20%。ドサージュ少なめで、好ましい味わい。 ★★★(リーズナブルだし、まあまあ) 2017 京丹後産 サペラヴィ スパークリング(丹波ワイン) 京都, 日本 - 赤泡辛口 2,160円, 伊勢丹浦和店, 2018年11月購入 サペラヴィというジョージアで有名な品種を使ったスパーク赤。一言で表せば、辛口のランブルスコ。「ランブルスコにも辛口はある」なんて突っ込みは許してもらうとして、ランブルスコ同様に比較的シンプルな味わいで、辛口といいつもわずかな甘みはある。それなりに楽しめるけれど、千円足すと安いシャンパーニュが買えるのでリピートは無いかな。 ★★★(甘くない赤の泡を飲みたいかたへ) NV Gratien & Meyer Cremant de Loire Brut Rose グラシアン&メイエ クレマン・ド・ロワール ブリュット・ロゼ Loire, France - 白辛口 1,534円, 2018年11月購入 シャンパーニュのアルフレッド・グラシアンなどと同じ資本のワイナリー。他のキュヴェも飲んでいるけれど、さわやか系の堅実さ。 ★★★(大きな期待をしなければ、ふつうにおいしいはず) つづく。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る