~駅弁紀行~ 楽天ブログ別館

2016/06/19(日)12:34

【ジャイロUP】 駆動系の整備

さて、土曜日の作業の続きです。 マフラーを外していじりやすくなったエンジン。 とにかく、汚いのできれいにしましょう。 電装系がじゃまなので、まずはフライホイールを外します。 ジェネレータも外して中をきれいにしないとね。 とにかく、油汚れがすごいのです。 なんとか妥協はしたけどきれいになったので、いよいよケースを開けます。 ボルトの長さがいろいろあるので、段ボールに位置がわかるように挿しておきます。 開きました。なんだか黒い粉がいっぱい。ベルトもかなりやばい感じですね。 キック側も粉だらけ。 ドライブとドリブンを外しました。プーリーを見る限り、常に全開で走ってたような雰囲気です。 ウエイトローラーがすり減ってもうダメです。 ベルトもこんな感じ。 とにかく中をきれいにします。 これ、新品のパーツ。いいねぇ。 組みました。クラッチは充分残っていたのと、工具の関係で見送り。 キック側もきれいになりました。ガスケット剥がすのが地味に面倒だった。 液体ガスケットをうすーく塗って。 新品のガスケットで組みました。 このあとちゃんと合体させましたが、写真なしです。 暗くなって必死の片づけで忘れてた。 そんなわけで、ジャイロの整備も峠は越えたかな~と言う感じです。 一応安心して走れる状態にかなり近づいたと思います。 あとはマフラーをなんとかして、組み立てたら登録です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る